学校日記
-
津田小学校の授業を見学させていただきました!
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
緊急連絡・お知らせ
複数の本校職員が津田小学校の授業(主に6年生)を参観させていただきました。明るく...
-
1・2年生、学年末考査 3日目です!
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
津田中生の今をお伝えします。
本日は1・2年 学年末考査3日目です。1年生、2年生とも「数学・保健体育」の考査...
-
【枚方市教育委員会より】 生徒に貸与している1人1台端末が新しくなります!
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
緊急連絡・お知らせ
枚方市立小中学校の生徒に貸与している一人1台端末が、令和7年2学期より新しくなり...
-
1・2年生、学年末考査 2日目です!
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
津田中生の今をお伝えします。
本日は1・2年 学年末考査2日目です。1年生は「英語・国語」、2年生は「社会・理...
-
給食・食育だより(3月号)について
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
緊急連絡・お知らせ
給食・食育だより(3月号)についてはこちらをご覧ください。⇛2025【給食・食育...
-
「ひらかた平和フォーラム」で本校生徒が作成した「平和新聞」が展示されています!
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
津田中生の今をお伝えします。
12月27日付けのブログでお知らせいたしましたが、本日、「ひらかた平和フォーラム...
-
3年生、学年レクを行いました!
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
津田中生の今をお伝えします。
5時限目は、先日の特別活動の時間で生徒と先生で一緒に考えたレクを行いました。名称...
-
1・2年生、学年末考査 1日目です!
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
津田中生の今をお伝えします。
本日より、3日間の学年末考査が始まりました。1年生は「理科・社会・技術家庭」、2...
-
【津田校区福祉委員会】春まつり作品展のご案内
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
緊急連絡・お知らせ
津田校区福祉委員会主催「春まつり作品展」が津田集会所で行われます。例年、本校美術...
-
2年生、保護者説明会を行いました!
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
緊急連絡・お知らせ
先週の金曜日、2年生保護者様を対象とした、「保護者説明会」を開催し、およそ130...
-
1年生、5時限目は特別活動です!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
津田中生の今をお伝えします。
本時は「3年生を送る会」のプレゼントを作成しました。それぞれの生徒が細心の注意を...
-
大阪府公立高等学校入学者選抜(特別入学者選抜)2日目です!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
津田中生の今をお伝えします。
今日は「大阪府公立高等学校入学者選抜(特別入学者選抜)」の2日目です。2日目は実...
-
3年生、5時限目は特別活動です!
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
津田中生の今をお伝えします。
本時は学年レクのメンバー決めを行いました。種目等は学活委員が中心になって検討し、...
-
今日は大阪府公立高等学校入学者選抜(特別入学者選抜)です!
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/21
緊急連絡・お知らせ
先日の私立高等学校等入学試験に続き、今日は「大阪府公立高等学校入学者選抜(特別入...
-
-
-
2年生、令和7年度実施「全国学力・学習状況調査」のCBT方式(理科)におけるサンプル問題を解答しました!
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
津田中生の今をお伝えします。
令和7年度「全国学力・学習状況調査(3年生対象)」は国語・数学・理科で行われます...
-
不審者対応避難訓練及び生徒集会を行いました!
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
津田中生の今をお伝えします。
「不審者対応避難訓練」及び「生徒集会」を行いました。「不審者対応避難訓練」では、...
-
-
社会の研究授業を行いました!
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
津田中生の今をお伝えします。
3年5組で社会の研究授業を行い、14名の先生方が参観しました。めあては「日本が抱...