-
1年生クラスレク(12月18日)
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
学校の様子
1年生は特活の時間に、クラスレクレーションを行いました。
グラウンドで鬼ごっこを楽しむクラス、体育館でドッジボールを楽しむクラス、また、教室でクイズを楽しむクラスと活動は多彩です。
クラスの親睦を深める有意義な時間となりました。
-
ひまわりクリスマスパーティー(12月18日)
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
学校の様子
今日は、ひまわり学級のクリスマスパーティーです。
この日のために準備したクリスマス飾りやツリーが教室を華やかに飾ります。
催しも、手作りです。
まずは、生徒代表によるクイズ。タブレットを使ってお題を出します。ヒントの出し方が絶妙です。
先生も負けていません。恒例の先生クイズも、テンポよく展開。
その他にも爆弾クイズや宝探しゲームなどを行い、仲間や先生たちと楽しい時間を過ごしました。
-
生徒会による小学校訪問2(12月17日)
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
学校の様子
先週13日(金)の氷室小学校訪問に続く第2陣。今日は、菅原東小学校と藤阪小学校に、生徒会役員らが訪問しました。
菅原東小学校はクラスごと(4クラス)に分かれて、教室でビデオを上映し、質問コーナーを設けました。
藤阪小学校では、体育館に会し、全体説明の後、グループに分かれ車座になって質疑応答を行いました。
氷室小学校での時と同様、堂々と立派に「先輩」として振る舞うことができ、小学6年生にも訪問した中学生にも有意義な時間となったことと思います。
-
教育文化センターロビー展示について(12月17日から)
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
学校の様子
教育文化センターロビー展示について(12月17日から)
1年生の美術科で作成した作品が、枚方市教育文化センターのロビーに展示されています。
次の期間で展示されますので、お近くをお通りの際は、ぜひお立ち寄りください。
展示期間
◯令和6年 12 月 17日(火)~令和7 年 1 月 6日(月 9 時開館 (平日は午後 9 時・土曜日は午後 5 時閉館・日祝日は休館)
-
性教育講演会3(12月16日)
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
学校の様子
助産師さん、産婦人科医さんを講師に、学年ごとに性についての講演会を行います。今日は、先週の1、2年生に引き続いて、3年生が産婦人科医の先生の講演を聞きました。
3年生対象「思春期に何が起こる? 何に注意したらいい??」
<ねらい>
1.思春期における変化や生殖に関わる科学的な知識を正しく理解することができる
2.自分の将来のために意思決定や行動選択を習得することができる
3.性感染症に関して、正しい知識や予防について学ぶことができる
4.依存先を多く得ることが自立につながること、困難に直面した時の対処法を知ることができる
(生徒振り返り)
講演を聞く前は、「これくらい、みんな知っているだろう」と思っていたが、いざ聞くと知らないことが多く、他人事と思ってはいけないと思った。性教育の大切さを知った。
性教育はマイナスなイメージがあったが、今後の人生の中で関わりがあるものと知ることができた。講演会を聞いて、自分を大切に、他人を大切に、と思いやることを大切にしたいと思う。
-
生徒会による小学校訪問(12月13日)
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校の様子
生徒会役員らが、来年4月に入学してくる校区小学6年生を訪問し、杉中学校の学校生活を紹介する取組です。
6年生たちの中学校生活に対する不安を軽減し、期待を高めてもらうことをねらいとしています。この度の仕掛けは、中学生が訪問する学校を出身小学校としたことです。成長した姿を小学校でお世話になった先生方にみせて恩返しする中で、中学生の自己有用感を高めることもねらいです。
今日は、氷室小学校にお伺いしました。
初めての取組で時間配分など不安もありましたが、登壇した中学生は小学6年生の前に堂々とたち、質問にも丁寧に答えて、短いながら有意義な時間を持つことができました。
17日には、菅原東小学校と藤阪小学校に訪問します。
-
性教育講演会②(12月13日)
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校の様子
助産師さん、産婦人科医さんを講師に、学年ごとに性についての講演会を行います。
今日13日の講師は助産師さんで、2時間目は1年生、3時間目は2年生です。(3年生は、16日月曜日)
2年生対象「いのちの話」
<ねらい>
1.インターネット、SNS の裏に潜む、犯罪やトラブルに巻き込まれる危険の種と回避行動を知ることができる
2.他者との距離感・対等な関係性について考える機会とし、相手と自分を尊重する行動・スキルを習得することができる
3.身と心の危険を感じた時、周囲へのヘルプを出す必要性と方法を理解できる
4.依存先を多く得ることが自立につながること、正確な知識を得る情報源について知ることができる
(生徒振り返り)
今、私たちは、体も心も成長している時期で、まだ自分のことをまかっていないところもある。だから、問題は起こしてしまうかもしれないけど、もし困ったら信頼できる大人に話をすることが良いと思った。
「性は生きるための心構え」ということが共感できた。命を大切にするため、自分が嫌なだと思うことは嫌だと相手に言えるようにした方がいいのだと思った。そのために、自分も「相手が嫌だ」と言える雰囲気を作ることが大切なのだと考えた。自分と相手、みんなのことを考えていきたい。
-
性教育講演会①(12月13日)
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校の様子
助産師さん、産婦人科医さんを講師に、学年ごとに性についての講演会を行います。
今日13日の講師は助産師さんで、2時間目は1年生、3時間目は2年生です。(3年生は、16日月曜日)
1年生対象「大切な私たち」
<ねらい>
1.自分が生まれ・育ってきた命の神秘や、大切に育てられた存在であると感じることができる
2.同様に隣やクラスにいる友達の命・存在も大切である、と考えることができる
3.プライベートゾーンの場所を知り、ルールを守った行動ができる
4.第二次性徴による身体と心の変化について、妊娠が可能になることを知ることができる
(生徒の振り返り)
私たちが生まれる前のことや、お腹の中でのことが詳しく知って、お母さんの大変さを知ることができた。「性」には色んな性があって、体には色んな仕組みがあることを講演を聞いて知ることができた。
この講演で、誰でも見られたくないものや、大切なものがあって、それを無理やり見ようとしたり傷つけたりしてはいけないということがわかった。自分の体について知ることができて、考えが深まった。
私たちが生まれる確率は、兆を超えるなんて初めて知りました。そして、命が生まれるのは本当に奇跡だということがわかり、もっと人のことや命を大切にしようと思いました。お母さんの苦労がわかりました。
-
表彰状授与(12月12日)
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校の様子
本校2年生が、日本歌人クラブ主催の第18回全日本学生・ジュニア短歌大会で、
奨励賞を受賞しました。
今日、校長から表彰状を手渡しました。
作品:「「追いかけて届かなかったくやしさが手先に映る転がるボール」
おめでとう!
-
今日の授業:3年英語(12月12日)
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校の様子
ALTと意見を述べ合います。
まず、3枚のカードから1枚選んで、テーマを決めます。
例えば
Which is better, watching TV or watching Youtube?
自分の考えを理由と共に述べます。すると、ALTから追加質問や反対の意見が述べられ、それに対して即興で答えなければなりません。
英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)のうち、「話す」技能は、[やりとり]と[発表]の2つの領域に分けられています。
この授業(単元)では、[やり取り]の、相手との会話でスムーズに言葉のキャッチボールができる能力を高めるものです。
学習指導要領には、
話すこと[やり取り]
- 関心のある事柄について、簡単な語句や文を用いて即興で伝え合うことができるようにする。
- 日常的な話題について、事実や自分の考え、気持ちなどを整理し、簡単な語句や文を用いて伝えたり、相手からの質問に答えたりすることができるようにする。
- 社会的な話題に関して聞いたり読んだりしたことについて、考えたことや感じたこと、その理由などを、簡単な語句や文を用いて述べ合うことができるようにする。
物おじせず、自分の意見を述べている姿が印象的でした。
-
♪枚方市教育委員会からのお知らせ♪
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
学校の様子
【GIGAフェス2024 事前申込受付中】
12月25日(水)11時から
枚方市立総合文化芸術センターで開催します。
今年の「GIGAフェス2024」では
1 枚方市立小中学校の児童・生徒が学びの成果をプレゼンテーション
2 最先端eスポーツ「HADO」体験会(午前のみ事前申込が必要)
※「HADO」は、VRゴーグルと専用の装置を装着して、エナジーボール(波動)を出して対戦するゲームです。
3 教育版マインクラフトでお金について楽しみながら学ぶ(事前申込が必要)
4 牧野高校生と一緒にAR(拡張現実)体験会
5 関西外国語大学生と一緒に生成AI体験会
などなど、楽しいイベントがいっぱいです♪
イベント会場には
吉本芸人の「祇園」と「ラニーノーズ」も来場
会場を盛り上げます♪
イベントの詳細は特設サイトから
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.jp/giga-school-hirakata/giga-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9-2024?authuser=0
たくさんのご来場お待ちしています。
→チラシはこちら -
ひまわり学級:クリスマスパーティーに向けて(12月11日)
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
学校の様子
来週に行うクリスマスパーティーの準備をしています。
アイディアを出し合って、みんなで楽しむゲームを決めます。
「◯◯さんも楽しめるものは何かな?」「これがいいよね。」と皆で考えます。
その後、クリスマスツリーの飾りを制作します。アイロンビーズや折り紙で色とりどりの装飾を手作りします。
自分たちでつくる「パーティー」にワクワクした気持ちが溢れています。 -
今日の授業:1年英語(12月11日)
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
学校の様子
Today‘s Goal:道案内の表現を覚えて発表しよう。
道に迷っている海外からの旅行者に道案内する会話文を暗唱して、発表します。
A: Excuse me. How can I get to ABC cake shop?
B: Um. Go straight on the street. Then turn left at the second corner.
A: Turn left at the second corner.
B: Yes. It’s on your right.
A: I see. Thank you.
発表を聞いている生徒らは、次を観点に評価し合います。
◻︎はっきりつ大きな声で
◻︎パートナーと息ぴったりで
◻︎英語の発音スラスラと
◻︎暗唱 自然な会話
振り返りでは、「スラスラ発表できた。」「少し詰まったので、次は詰まらず発表したい。」などが見られました。
-
今日の授業:2年国語(12月10日)
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
学校の様子
単元:書写
目標:筆順の変化を理解して行書の筆づかいを守って書く。
「行書の筆づかい」とは、筆圧を意識して、軽く滑らかに書くことです。
お手本に加え、動画で筆順や筆づかいを確認しながら書きます。
今日は清書をするので、名前も書きます。
心穏やかに、集中して書いています。
-
部活動の地域連携・地域移行
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
学校の様子
興味のある人は、ぜひお問合せください。
→チラシはこちら -
クラブ対抗駅伝2(12月9日)
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
学校の様子
朝は冷え込んでいましたが、日中は日差しもあり、駅伝にはちょうど良い天候となりました。
今ちょうど体育の授業で、長距離走を行なっているので、その力試しにもなります。
グランド脇から、吹奏楽部が演奏で選手を鼓舞します。
観客となる生徒も、大機な声援を送ります。
開会式・進行・閉会式の運営を生徒会が行いました。
選手も、生徒会も達成感を持ったことと思います。
-
クラブ対抗駅伝1(12月9日)
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
学校の様子
生徒会主催の取組です。
1チーム6人で、タスキをつなぎます。1人は、約700mの走行距離です。
各クラブからは、3チームまでエントリーでき、引退した3年生もチームを組むことができます。男女合同チームも、参加可能です。
-
マンドリンの寄贈(12月9日)
- 公開日
- 2024/12/09
- 更新日
- 2024/12/09
学校の様子
「ぜひ、有効活用してほしい。」と市民の方が愛用のマンドリンを枚方市に寄付され、教育委員会を通じて、本校に寄贈されました。
本校吹奏楽部の活動等で、大事に使用させていただきます。
ありがとうございました。 -
年末の事故防止運動(12月1日から31日まで)
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
学校の様子
特に、自転車に乗るときは
○ 大人もこどもも乗車用ヘルメットを着用し、万一の事故に備えましょう。
○ 自転車は原則、車道の左側端に寄って通行しましょう。
○ 歩道は歩行者が優先です。自転車の歩道通行が認められている場合でも、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行し、歩行者の通行を妨げるおそれのある場合は一時停止しましょう。
○ 信号や一時停止等の交通ルールを守り、安全確認を徹底しましょう。
○ 運転中のスマートフォン等の使用、二人乗り、傘差し等の危険な運転はやめましょう。
○ 夕暮れ時は早めにライトを点灯しましょう。
○ 万一の自転車事故に備え、自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。 -
今日の授業:3年音楽(12月5日)
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
学校の様子
単元「音の特徴や重なりを感じてリズムアンサンブルを作ろう」
それぞれが4小節分のリズム楽譜を制作し、それを手拍子や机をタップするなどして 演奏します。
班ごとに3から4通りのリズム楽譜ができるので、それを繋げて一曲にして演奏していきます。
条件は、「反復」と「変化」を用いることです。
軽快な曲に合わせて、生徒たちの顔も、音楽を楽しんでいる表情です。
聞き手に伝わる音量で、楽しさが伝わるように打つことがポイントです。