文化祭(3年合唱)
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校の様子
+1
午後の部は、3年生の合唱です。プログラムの最後となります。
トップバッターは3年4組の『チェリー』です。クラス紹介者から「サビの部分に注目してほしい。また、ハモリを頑張って練習したのでそこにも注目してほしい。楽しく練習したチェリーを聴いてほしい。」(要約)と紹介してくれていました。
続いて、3年1組の『キセキ』です。クラス紹介者から「この曲には困難を乗り越え、支え合いながら未来へ進んでいく強い気持ちが込められている。今日までパートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に一生懸命練習してきた。この曲を通して、クラスみんなが抱えている想い、絆を再現したいと思う。修学旅行の帰りのバスで皆で歌った曲で特別の想いもある。たくさんの仲間と出会い仲間と過ごした3年間はかけがえのない宝物。中学校生活最後の文化祭、感謝と絆を胸に歌う。」(要約)と紹介してくれました。
次は、3年2組の『あとひとつ』です。クラス紹介者からは「この曲はソプラノ、アルト、テノールのパートに分かれており、それぞれのパートのかけあいやハーモニーに注目して聴いてほしい。この曲の歌詞には、しんどい時期があっても最後まであきらめず、みんなで支え合って前へ進む大切さが込められている。卒業を控えた今、みんなで一つの目標に向かって最後まで全力でという想いで練習してきた。私達の想いが伝われば嬉しい。最後の文化祭、最高のパフォーマンスを届けたい。」(要約)と紹介してくれました。
最後は、3年3組の『友よ〜この先もずっと〜』です。クラス紹介者からは「この曲の練習を通して、歌詞にあるみんなでできることを足し算することを目標にそれぞれができることを最大限に心を一つにして練習してきた。歌詞の意味をしっかりと考えて一人ひとりの想いが伝わるように歌い方にもこだわった。これまでの思い出を大切にこれからもお互いに支え合っていこうという強い想いが込められている。サビの全パートが重なって盛り上がるところを注目してほしい。中学校生活最後の文化祭、自分たちらしく楽しんで歌う。」(要約)と紹介してくれていました。
最後の文化祭、みんなで歌う最後の曲を大切に、思いが込めて歌っているような気がしました。生徒たちが歌う姿や表情に一生懸命を感じ、とても泣けてきました。頼もしい3年生です。次の体育祭でもきっと素晴らしい姿を見せてくれると信じています。