6月15日(火)道徳の授業
- 公開日
- 2021/06/17
- 更新日
- 2021/06/17
心を育てる道徳教育
1時間目は道徳の時間です。今日は、全学年ローテーション道徳です。学年のいろいろな先生が授業を行います。写真左は、1年生「あったほうがいい?」(公共の精神)コンビニ前にゴミ箱があったほうがいいか、ないほうがいいか、メリットやデメリットを考え、ごみをポイ捨てしない社会の実現を考えました。写真中も1年生、「ふれあい直売所」(よりよい社会の実現)無人直売所に野菜をだしている人に思いをはせながら、「善意によるつながり」について考えました。写真右は3年生、「2通の手紙」(遵法精神)、授業者は校長です。3年生のみんなは、クラスの友達と話し合いながらとても深く考えていました。