-
5月31日(月)英語の授業
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
令和6年度の学校の様子
2年生の英語は、少人数で行っています。今日は、サム先生とのレッスンです。伝達クイズです。教室の外に掲示している「ある程度の長さの文章」を、グループの代表者が伝達して、一人ひとり英語で書きます。ゲーム感覚で、しかも、ディクテーションの要素もあります。代表者は、何回も教室の外へ出て、確認し、グループの人に伝えていました。
-
5月31日(月)体育の授業
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
令和6年度の学校の様子
今日は、暑い1日でした。保健体育の男子の授業では、外でバスケットをしていました。マスクははずして、プレーです。もちろん、給水ありです。
-
体育祭の再延期について
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
令和6年度の学校の様子
6月2日(水)に予定していた西中祭「体育の部」は、10月ごろに延期いたします。
現在、緊急事態宣言が延長される見込みであり、大阪府下の医療体制もひっ迫した状況も続いております。また、クラブ活動の原則中止が続いており、子どもたちの運動の機会も少ない状態です。その状況を鑑み、感染防止の観点から、全学年集合型の行事は、延期することといたします。楽しみにしていた気持ちはだれもが同じですが、大阪府民みんなで感染防止に向けてがんばるときです。どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -
5月28日(金)1年生「総合的な時間の学習」
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
6時間目、1年生は「SDGs」の学習でした。17の目標の、いくつかの目標について具体例を調べたり、考えたりしました。
-
5月28日(金)3年生学年練習
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
令和6年度の学校の様子
6時間目、3年生は、グランドで学年練習を行いました。学年種目の「大縄跳び」は、実際にタイムを計り、クラス対抗で飛んだ数を競いました。久々の学年そろっての活動でした。また、全員リレーの練習もしました。
-
5月27日(木)全国学力学習状況調査
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
令和6年度の学校の様子
3年生は、今、全国が学力学習状況調査を実施しています。昨年度臨時休校からのスタートでしたが、7時間授業、夏休みの短縮とがんばり、履修する内容はしっかりと勉強し、今日のテストを迎えています。みんな真剣に取り組んでいます。
-
5月26日(水)2年生学年練習
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
令和6年度の学校の様子
今日の6時間目は、2年生の学年練習です。団ごとに集合して、学年種目の練習をします。日差しも強くなく、心地よい気温で、全員マスク着用で、元気に練習していました。
-
5月26日(水)つづき
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
令和6年度の学校の様子
体育祭の2学年種目は「ボール宅配便」です。4人1組でボールを運びます。4人が協力しないとボールが落ちてしまいます。まさに、チームビルディングです。
-
5月26日(水)プール清掃
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
令和6年度の学校の様子
今日は、業者の方が来られ、朝からプールの清掃です。高圧洗浄機でプールをきれいにしてくださいました。早くイエローステージになって、プールに入りたいですね。
-
枚方市教育委員会からのお願い
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
令和6年度の学校の様子
枚方市教育委員会では、小中学校の講師を募集しています。
免許をお持ちの方で、教職の仕事を考えておられる方は、ぜひ、ご相談ください。
↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html -
5月25日(火)手洗いキャンペーン
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
令和6年度の学校の様子
保健委員会では、昼食前に手にスタンプを押して、スタンプが消えるまで手を洗うよう、啓発活動を行っています。「手洗いキャンペーン」です。今日から3日間行います。
-
5月25日(火)体育祭の練習
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
令和6年度の学校の様子
1年生は、1時間目に体育祭の練習をしました。1年生の学年衆目は「台風の目」です。中学校で初めて学年全員がグランドで、1時間汗をかきました。
-
5月24日(月)生徒集会(放送)
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
令和6年度の学校の様子
今朝は、月に1度の生徒集会です。放送で生徒会の生徒が今月の委員会報告などを行います。生徒会のみなさん、朝早くから準備をしてくれてありがとう!!
-
職員研修
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
令和6年度の学校の様子
今日は、職員研修の様子をお伝えいたします。5月の職員研修は、「校務支援システム」、「業務改善」、「心のお天気」の3つです。
本校は業務改善推進校になっています。「業務改善」の取り組みは、保護者の皆様にもご理解、ご協力いただき、「生徒も先生も元気な学校」をめざしてがんばっています。写真上は、全体説明の様子です。写真下は、ランダムグループセッションの様子で、みんなで知恵をだしあっています。 -
5月21日(金)1年生の様子
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
令和6年度の学校の様子
1年生の6時間目は、各クラスでの活動、人間関係づくりの勉強です。写真上は、話し合いの様子です。写真下は、じゃんけんをしながら相手との距離を考える活動をしている様子です。
-
5月21日(金)2年生スライドづくり
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
2年生は6時間目に、環境学習(SDGsの取り組み)のスライドを作っていました。スライドの作り方からの勉強です。みんなタブレットを上手に使っています。
-
5月21日(金)3年生保健教育
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
総合的な時間の学習 〜SDGsの取組・キャリア教育〜
3年生の6時間目の総合的な時間の学習では、DVやストーカーなど性暴力について考えました。班になって意見を言い合いながら勉強しました。
-
新学習指導要領の全面実施と学習評価について
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
新学習指導要領における学習評価について
次のURLをクリックしてください。
https://drive.google.com/file/d/1GWm63lQvFoVO8BjeiztFehXJevnfdyCn/view?usp=sharing -
5月20日(木)3年生国語
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
令和6年度の学校の様子
3年生の国語では、俳句の「季語」について学んでいます。今日は、季語がどの季節に当てはまるをカードを使ってグループで考える授業でした。春は、「残雪」や「土筆」、「流氷」など生徒たが普段なじみのない言葉も学びます。生徒たちがびっくりしたのは、「七夕」や「朝顔」は秋の季語になることです。その理由を考えると、昔は、新春が1年の始まり、春は1月から3月、夏は4月から6月、秋は7月から9月、冬は10月から12月だからと考えるとなるほどです。
-
5月20日(木)3年生理科
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
令和6年度の学校の様子
3年生の理科では、細胞分裂のしくみについて学習しています。図を並べて、分裂の順にプリントに張り付ける作業をしながら、細胞の特性を学んでいます。