最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:342
総数:230930
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【2年生 道徳  五常小学校のじまんはね・・・】2

校長先生が考える、五常小のじまん。
たくさんあるけれど、今日は二つ、
一つめは、 君たちのこと
二つめは、五常小学校のふしぎ この二つの話をします。

一つ目は、
みんなが、すなおな心で学んでいること。これがすばらしいと思う。
すなお、という言葉の意味は、
先生から教えてもらったことをやってみよう
ともだちの良いところを認めて、自分もやってみようとすること。
きみたちは、すなおな心を持っています。
これがすばらしいところです。


二つ目は、
五常小学校の、五常という名前のふしぎ。
五常って言葉はね、中国で生まれた言葉で、2000年も前からあります。
君たちは、何歳?
2000年って時間は、ソウゾウもつかないね。
五常っていう言葉の意味は、
すなおな心で学んで、良いことをやってみる、ということなんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441