最新更新日:2024/06/24
本日:count up11
昨日:229
総数:231698
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【6日月曜 事故防止の看板が設置されました】

ある日の午後、保護者の方が西門から出た児童と
駐車場から出て来たバイクがぶつかりそうになったと知らせてくれました
前々から危ないかなと感じており、この機会に駐車場含む関係者に
事故防止の話し合いを申し入れました。
その時初めてわかったのですが、西門からバス通までの道路は、
学校や枚方市有ではなくメディカルヒルズさんの所有地で、
以前公団から土地を取得した際の条件に、
学校が無償で通行させてもらうことが入っていたそうです。
自分の土地を自分の病院のお客さんが通行しているわけですから、
これはどうしたものかと思っておりました。
ところがメディカルヒルズを運営する総合メディカルさんは、
児童が事故に遭うのは本意ではないと、さっそく
事故防止の看板を無償で設置してくださいました。
誠にありがとうございました。
学校では常日頃から交通指導をしておりますが、
児童の安全のためご家庭でも重ねてご指導をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ご案内 学習船うみのこ親子体験航海】

画像1 画像1
平成30年度より2代目の学習船「うみのこ」が就航。通常の児童学習航海は、滋賀県内の小学5年生児童を対象としていますが、本航海では範囲を広げ、県内外の小学3年、4年、5年の児童とその保護者を対象としているそうです。保護者とお子様で学習船「うみのこ」に乗って、楽しい思い出を作りも良さそうですね。詳しくはこちらから→→
親子で学習船「うみのこ」楽しい思い出を作りましょう

重要 【枚方市教委より 小学校給食の精米に関する検査結果の報告について】

枚方市教育委員会 おいしい給食課よりお知らせです。

■これまでの経過と使用していた米について
5月20日に市立小学校の給食で提供している米の精米工場の衛生環境に関する情報提供を受け、本市では同日以降、北河内農業協同組合からの米の学校給食への提供を中止し、納品されていた米についてもすべて回収済みです。5月31日、同組合より、給食で使用していた米と同じ工程で精米された米について、専門機関で微生物検査(一般生菌及び大腸菌)を実施した結果、問題となる数値は検出されなかった、との報告がありました。
くわしくは→
小学校給食の精米に関する検査結果の報告について



画像1 画像1

【フリー参観 気分は上がっているようです】

画像1 画像1
今日は平日ですので、おうちの方がお出ましになるご家庭、そうでないご家庭様々あるとは思いますが、特に低学年の子どもたち全体の気分は上がっているようです。
2〜4時間目中、校長は校内をブラブラしておりますので、何か気になるところがございましたらお声をおかけください。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441