最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:131
総数:231491
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【児童集会 校長スピーチ 今心を痛めていること】

画像1 画像1
夏休みまで、あと水木金、来週火曜。4日行けば、楽しい夏休みだね。
だから、ぜっっこーちょー と言いたいけれど、、、
今日は、ぜっっこーちょーじゃないんだよ。
校長先生は、いつも、この五常小学校を、毎日楽しい学校にしたい、と言ってきましたが、実は最近、この五常小で悲しいことが色々起こっていて、心を痛めているんです。今日は二つのことを話します。

一つ目は、
嫌がっているのに、人を叩いたり、突き飛ばしたり、人に嫌なことをしたりするということがよく起こっています。
そういうことをしている人に言い分を聞くと、ひとりは、
◯◯さんからやられたから、やりかえしている、というんだね。
もうひとりに聞くと、自分も、
××さんから先にやられたから、やりかえしている、というんだね。
どっちもおんなじことを言って、どっちも自分の方が正しい、というんだね。

そういう人たちの言い分、気持ちはとてもよくわかる。
嫌なことをされて、悔しくてやり返したんだね。
大人だって、そういうことあるからね。

でもさ、ふたりとも、お互いが自分の方が正しい、って言っていて、
嫌がっているのに、人を叩いたり、突き飛ばしたり、嫌なことをする、
これがどんどんひどくなってくる。
これが毎日毎日続くのは、、、どうかな、楽しいかな、楽しくないよね。
だから、やられたからやり返すのは、、、絶対にやめた方が良い。

二つ目は、
叩いたりではないけれど、
嫌がっているのに、ひどいことを言って嫌な気持ちにさせる人がいる。
すごくひどいのは、例えば、、、いや、もう言うのもためらうくらいにひどい。
これもね、言いあっている人たちに聞いて見ると、
あっちから先に言ってきた、だから言い返した、
こっちに聞いても、
そっちから先に言ってきた、だから言い返した、
どっちも同じことを言って、自分の方が正しい、って言うんだね。

言い返したって、気持ちはスッキリしない。また嫌なことを言い返されるから。
余計にもっともっとひどいことばの言い合いになって、もっともっと嫌な気持ちになる。

校長先生はね、もうどっちが正しいか、なんて考えてもしょうがないと思っています。
どっちも自分が正しい、と思っていて、譲らないんだから。
だから、嫌なことを言われたからと言って、嫌なことを言い返すのは、もうやめよう。

楽しい毎日を取り戻すために、
校長先生は、こういうとき担任の先生にすぐに相談して、
どこかでお互いがやめる努力をした方が良いと思う。

担任の先生に相談しにくいときも、あるかもしれないね。
そういう時に、校長先生や教頭先生がいるんだよ。
職員室にいる先生、相談しやすい先生でも良い、いつでも相談してほしい。

毎日楽しい学校をつくりたい、って言うのは校長先生が言い出したけれど、校長先生ひとりでつくるのではないんです。楽しい学校は、みんなの努力、ひとり一人の心がけでつくっていくものです。
校長先生に、ぜひ、協力して欲しいと思っています。

これで校長先生の話を終わります。
***********************
この後、ある1年生のクラスで担任の先生が、校長先生が何を言ったか聞いていました。そうしたら、、、なんと、児童が次々にスピーチのエッセンスを言うではありませんか。1年生には少々長かったかなと思ったのですが、ちゃあんと大事なことが伝わっていて驚きました。すごいなっ!五常っ子!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441