最新更新日:2024/06/30
本日:count up40
昨日:37
総数:71247
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

令和5年度 前期 生活目標

 児童会で今年度の前期の生活目標を決めました。各学級の意見を児童会代表委員がまとめてくれました。伝統というのは、「相手を見て、しっかりとあいさつをすることができる」です。
 目標達成のために、具体的に行動しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 打楽器コンサート

4時間目 『枚方市小学生アウトリーチ事業』として、エトロワールさんによる打楽器コンサートが行われました。児童は打楽器演奏を聴く、リズム体験コーナーで色々なリズムを体験し、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 5月16日

 児童朝会で、校長先生から「あいさつの大切さ」と「山田小学校の伝統第2号 あいさつを 相手を見て しっかりとすることができる」の達成についてお話がありました。その後、図書委員会から「1年間でたくさん本を読もう」の取り組みなどの説明や児童会代表委員会から前期の生活目標のことについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 5月13日

 非常変災時に児童を保護者に引き渡す訓練を行いました。地震発生を想定し、運動場に避難した後、スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観・引き渡し訓練  オープンスクール

 今日は土曜授業と引き渡し訓練を行いました。その様子はオープンスクールとして地域にも開放しました。道徳の授業や1年生の保護者へのタブレットの説明、5年生キャンプの説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ 5月12日

 図書ボランティアのお話キューピットさんに来ていただいて、朝の時間に本の読み聞かせをしていただきました。物語を楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のゆりの木

 運動場のゆりの木が新緑に輝いて、子ども達を暖かく見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のきれいな花

 校務員さんが学校にたくさん花を植えてくれました。その花たちがきれいに、かわいく咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具のペンキ塗り

 校務員さんが遊具にペンキを塗ってくれました。綺麗になった遊具で思いっきり遊んでください。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動 5月8日

 毎月の初めに、保護者の皆さまが学校の門に立ってあいさつをしてくださっています。お忙しい中、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

1年生・2年生 学校探検

 今日は、1年生と2年生が一緒になって学校を見てまわりました。2年生が1年生を引っ張って、それぞれの部屋の説明してまわりました。
 2年生は1年生と一緒に活動するので、ドキドキ、ワクワクしていましたが、練習した成果を出して上級生として1年生をしっかりサポートしていました。さすが2年生です。素晴らしかったです。
 1年生は2年生と一緒ということで、とても緊張していました。しかし、校長室での自己紹介や好きなものを伝えることも、2年生のサポートもありしっかり言えていました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨模様

 今日は朝からたくさん雨が降りました。集団登校の班長さんの旗も濡れてしまいました。帰りには雨が止んでるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴蘭の花が咲きました!

 正門のフェンス沿いに、鈴蘭が花を咲かせました。涼しい高原によく見かける花で、学校では珍しいと来校された方がおしゃっていました。白くて綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の時間 4月4月25日

 朝、廊下を歩いていると、教室に誰もいないように静かです。朝の時間に学習をしたり、読書をしています。学級通信を読んでいるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 すくすくウォッチ

 大阪府の学力テスト「すくすくウォッチ」を行いました。国語、算数、理科の問題と教科横断型問題のわくわく問題に取組みました。集中してしっかり取組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 全体会 4月19日

 令和5年度のスタートにあたり、今年度の国語科の授業で、児童に身につけさせたい力のゴールを設定し、ゴールに向かって“話す聞く“単元を中心に、つけたい力の目標や手立てを考えました。低・中・高学年に分かれて検討し、全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会 4月19日

 今日は、登校班で集まって、名簿や集合場所、時間、通学路や班旗の確認をしました。みんなで協力して安全に登校できるように先生からのお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和令和5年度 対面式

 今日は、1年生と2年生から6年生の対面式を行いました。新しく入学した1年生28名を全員で迎えました。1年生の自己紹介ではしっかりと名前を言うことができました。チューリップの歌も素晴らしかったです。山田小学校全員で187名、仲良く過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校

 学校始まり、毎日子ども達は集団登校しています。登校班には1年生が新しく入ってきました。班長さんと副班長さんは、1年生を気づかい、ゆっくり歩いて登校しています。
画像1 画像1

離任式

 本日、離任式を行いました。昨年度までお世話になった先生方に来ていただき、お別れをしました。全員の方に来ていただけませんでしたが、いろいろなことに大変お世話になりました。山田小学校の子ども達のため、教職員のため、学校をより良くするために、大変尽力していただきました。感謝申し上げます。
 新しい場で、ご健勝でご活躍されますよう、お祈りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 眼科検診全学年
5/19 1・2年校外学習(京都市動物園) 雨天時→鉄道博物館 お話キューピット
5/20 PTA企画委員会 子どもいきいき広場
5/22 クラブ 生活アンケート実施週間
5/23 6年校外学習(近つ飛鳥博物館)
5/24 地区児危険箇所チェック&風水害避難訓練(集団下校) 耳鼻科検診1・3年 心の教室
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131