最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:54
総数:68213
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

3年生・4年生 合同音楽会 仕上げ

 合同音楽会の発表が明後日に迫ってきました。毎日暑い中練習をしています。曲の紹介のアナウンスや入退場の練習もしました。大変ですが、頑張っています。今まで頑張ってきた成果を枚方市総合文化芸術センターで、たくさんの人に見せてほしいと思います。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

合同音楽会に出演する3年生と4年生へのエール!

 先週の児童朝会で、3年生と4年生が全校児童の前で、合同音楽会で発表する歌を歌いました。とても緊張していたようですが、練習の成果をしっかり発揮しとても良かったです。
 合同音楽会に学校を代表して出演する3年生と4年生に、5年生と6年生がエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ 6月16日

 今日もお話しキューピットさんに来ていただき、朝の時間に1年生、3年生、5年生、6年生に本の読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年交流 6月14日

 今年度最初の異学年交流の縦割り集会を行いました。体育館に全員集合して、児童会代表委員が司会・進行し「自己紹介ゲーム」に取り組みました。
 1年生から6年生までが一つのグループになり、1年生から一人ずつ名前を言って自己紹介をしていきました。2人目以降はそれまでに自己紹介をした人全員の学年と名前を言いました。
 難しかったですが、グループで助け合い最後までやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 西校舎の1階に不審者が侵入したとして、不審者対応訓練を行いました。子ども達の命を守る訓練です。先生と放送の指示に従ってスムーズに運動場に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 6月13日

 今日は、枚方市合同音楽会に出場する3年生と4年生が、児童朝会で歌を披露しました。本番と同じように歌の紹介をして、今まで練習してきた成果を発揮し綺麗な歌声を体育館に響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 6月12日

 施設の都合で1週遅れで、5年生と6年生も水泳学習を始めました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内のお花 6月5日

 学校のいろいろな所に花が咲いています。あまり分からないような所にも、花が綺麗に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習 スタート!

 今年度も今日から、ビバスポーツアカデミー枚方にお世話になり、水泳学習を行います。
 今日は1年生・2年生・3年生・4年生がスタートしました。合計5回の学習となります。
 子ども達はとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動 6月1日

 PTAの委員さんたちが登校する子ども達にあいさつをしてくださっています。お忙しい中、いつもありがとうございます。
 子ども達に関わっている人達みんなに、子ども達があいさつをすることができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会 昼の企画 5月29日

 放送委員会ではロイロノートを使って昼の時間にクイズなどの企画を行なっています。今日は、「名前クイズ」に取り組みました。1年生でも答えられるように工夫され、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教育研修 5月25日

 桃山学院教育大学の松久眞実教授に来ていただき、「愛着障害や発達障害に課題を持つ生徒の理解と支援」と題してご講演いただき、たくさんのことをご教授いただきました。講演後も具体的な質問に丁寧に答えていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。明日からの指導に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練

 台風等で警報が発出された場合の対応を訓練しました。待機児童の確認や下校時の注意、通学路の安全点検と危険箇所の確認をしながら教員が付き添い集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 前期 生活目標

 児童会で今年度の前期の生活目標を決めました。各学級の意見を児童会代表委員がまとめてくれました。伝統というのは、「相手を見て、しっかりとあいさつをすることができる」です。
 目標達成のために、具体的に行動しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 打楽器コンサート

4時間目 『枚方市小学生アウトリーチ事業』として、エトロワールさんによる打楽器コンサートが行われました。児童は打楽器演奏を聴く、リズム体験コーナーで色々なリズムを体験し、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 5月16日

 児童朝会で、校長先生から「あいさつの大切さ」と「山田小学校の伝統第2号 あいさつを 相手を見て しっかりとすることができる」の達成についてお話がありました。その後、図書委員会から「1年間でたくさん本を読もう」の取り組みなどの説明や児童会代表委員会から前期の生活目標のことについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 5月13日

 非常変災時に児童を保護者に引き渡す訓練を行いました。地震発生を想定し、運動場に避難した後、スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観・引き渡し訓練  オープンスクール

 今日は土曜授業と引き渡し訓練を行いました。その様子はオープンスクールとして地域にも開放しました。道徳の授業や1年生の保護者へのタブレットの説明、5年生キャンプの説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ 5月12日

 図書ボランティアのお話キューピットさんに来ていただいて、朝の時間に本の読み聞かせをしていただきました。物語を楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のゆりの木

 運動場のゆりの木が新緑に輝いて、子ども達を暖かく見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 大掃除
3/22 修了式 11時25分下校

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131