最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:123
総数:68198
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

1年生 算数「のこりは いくつ ちがいは いくつ」

 今日は、教科書の絵を見て、6ー4の式になるお話を作りました。集中して考えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工作品「みてみて あのね」

 鉄道博物館に行ってきた時の様子を絵に描きました。こんなものを見てきたよと伝える絵になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

 今日は雨なので体育館で、交通安全教室を行いました。交通ルールについてビデオを見たり、道路標識の説明を聞きました。そして、体育館に設置した道路を実際に一人ひとり歩いて安全な歩行を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の学習

 今日の朝の学習は、タブレットでロイロノートを使って算数の計算に取り組みました。上手にロイロノートを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「きいて つたえよう」

 先生の指令を聞いて、みんなに正しく伝えようという目標で授業に取り組みました。体育館でグループに分かれ、グループの代表が先生の指令をグループのみんなに伝え、正しく伝わったか確認しました。どうしたら上手く伝えられるか相談しながら行いました。一生懸命先生の指令を聞いて、一生懸命みんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の時間

 登校し荷物を片付けるとすぐに、朝顔に水をやります。そして、今日の朝の時間は学習をしました。落ち着いて取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 分かりやすく

 教室の環境などユニバーサルデザインにも取り組んでいます。
 1年生では今日の授業が何かすぐに分かるように前の黒板の右隅に時間割を掲示していたり、毎時間の授業内容を前の黒板の左隅に掲示したり、時計も何時まで授業か分かるようにし、見通しを持って授業を受けられるようにしています。また、ICTを活用し視覚的にも分かりやすくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 ちっちゃい「つ」

 小さい「つ」のつく言葉を集めようと取り組みました。ロイロノートに考えた言葉を書いて提出し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「なんばんめ」

 10までの数について数をいろいろな見方をしてきたことを振り返る問題に取り組みました。手やブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 大掃除
3/22 修了式 11時25分下校

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131