最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:123
総数:68197
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

4年生 算数 そろばん

 そろばんの仕組みを活用して億や兆の大きい数や小数の足し算と引き算の計算に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」

 「ヤドカリとイソギンチャク」で学んだことを生かし、共生している生き物について調べ、ポスターにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 6年生との異学年交流

 4年生が社会科で学習した大阪のことを、かつて4年生だった6年生に、「大阪府のことを覚えてますかクイズ」として出題し、交流しました。なかなか面白いクイズばかりで、6年生も手こずっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「走れ」

 中心人物の変化をとらえる力をつけるために取り組んでいます。今日は人物の気持ちの変化を考えて読み、考えたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パッカー車体験 2

 次の時間はごみを集めるパッカー車について説明があり、実際に家から持ってきたプラごみをパッカー車に入れました。貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パッカー車体験 1

 枚方市のごみ減量推進課からきていただき、ごみについて学習しました。ごみの分別の大切さなど、とても分かりやすく説明していただき、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」

 「ヤドカリとイソギンチャク」で学んだ、2つの関係を説明やまとまりに着目しながら読み取り、表や図で表すことを活用し、自分で選んで調べた2つのことの関係についてポスターにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツテスト ソフトボール投げ

 4年生は運動場でソフトボール投げに、体育館で立ち幅跳びに取り組みました。どちらも全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 異学年交流 国語の音読発表

 4年生が3年生に、学習した国語の「こわれた千の楽器」の音読を発表しました。人物の様子や気持ちの変化に注意しながら想像を広げ、想像したことを音読で表しました。練習の成果を発揮し上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽「きみの手と きみのの手」

 「きみの手と きみの手」をリコーダーと歌で練習しました。とても綺麗な音のリコーダーととても綺麗な歌声で表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「こわれた千の楽器」

 想像したことを音読で表す力をつけるために、グループで相談し、どの部分を誰が音読するのか決めて、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「春の生き物」

 季節と生き物の様子について学習しました。春の植物や動物などの様子を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「係カードづくり」

 アプリのCanvaを使って、自分の係カードを作りました。デザインを選び、名前と当番を書き、文字の大きさや色、形などいろいろ工夫して完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 大掃除
3/22 修了式 11時25分下校

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131