最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:123
総数:68199
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

5年生 体育 運動会の練習

 体育館で運動会の練習を開始しました。最初は簡単な技から始めました。まだまだこれからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 リコーダー

 リコーダーで「キセキ」の演奏に取り組んでいます。難しいですが、練習を重ねて上手く吹けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

 今まで学習したことを生かして小物を作ろうと、コースター、小物入れ、ネームプレートから一つ選んで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「新聞記事を読み比べよう」2

 今日は、読売KoDoMo新聞のある記事と写真から、それに合った見出しを考えました。見出しを作るためのポイントをグループで考えたり、記者の言いたいことが書いてある箇所に線をひっぱたりした後、見出しを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「新聞記事を読み比べよう」

 「記事の書き手の意図を読む」力をつけるために取り組んでいます。
 今日は、A社とB社の記事を読み比べ、共通点や相違点を基に、書き手の意図をグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「台風と気象情報」

 今日は、「風や雨とわたしたちのくらし」について学びました。最後にタブレットで「台風と気象情報クイズ」に取り組みまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写「ふるさと」

 書道で「ふるさと」を書きました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 マット運動

 倒立前転に取り組んでいます。まず倒立がしっかりできることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工作品「心のもよう」

 絵の具や切り絵や貼り絵で、自分の心のもようを表現しました。素晴らしい作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプファイヤーの練習

 中休みの時間を使って、来週のマキノ高原での宿泊学習のキャンプファイヤーの練習に取り組んでいます。それぞれの役割に従って、セリフを大きな声でしっかり言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習1

 来週にあるマキノ高原でのキャンプのカレー作りの練習を兼ねて、カレーと青菜のおひたしを作りました。グループのみんなで協力して上手に作っていきました。手際がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習2

 いらなくなった調理器具をテキパキと洗って片付けて、とても早く出来上がりました。給食と一緒に食べました。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 メダカのたんじょう

 教室で、グループごとにメダカを飼ってたまごを産んだら、そのたまごがどのように育っていくのかを調べようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 漢字テスト

 漢字の「50問実力たしかめテスト」に取り組みました。今どのくらい漢字を覚えているか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3時間目 PUSH 命の授業

枚方寝屋川消防組合の方々に学校にお越しいただき、胸骨圧迫やAEDの使い方について学びました。
どの児童も命と向き合い、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「変わり方を調べよう」

 数直線の図を使って比例の関係を学びました。集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 スポーツテスト 反復横跳び

 体育館で反復横跳びに取り組みました。さすが5年生、素早く跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 スポーツテスト ソフトボール投げ

 運動場でスポーツテストのソフトボール投げに挑戦しました。何回か練習した後、全力で投げました。1回目より2回目と距離がのびていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止教室

 大阪府では非行の低年齢化を防ぐため、中学生になる前段階の小学校高学年を対象に、非行の重大さに対する理解や犯罪に巻き込まれないための行動を啓発するなど、各学校に出向き、子どもたちに直接語りかけています。
 今日は、いじめ防止や犯罪防止について、少年サポートセンターの方に来ていただいて、ペープサート(人形劇)などを通じてお話ししていただきました。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「直方体や立方体の表し方を考えよう」

 この単元で学んだ内容の定着を確かめるために、「たしかめよう」のプリントに取り組みました。少人数で分かれて学習を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 大掃除
3/22 修了式 11時25分下校

学校からのお知らせ

委員会からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

こころの教室だより

としょかんだより

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131