最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:176
総数:86591
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

くつをそろえようキャンペーン パート2

美化委員会が企画してくれた「くつをそろえようキャンペーン」の集計結果が張り出されました。
5日間の取り組みの結果、第1位は2年1組でした。がんばりましたね。
まず自分の「くつをそろえる」という意識を持つことで、トイレのスリッパなど、他の人と共有するものにも目を向けて、次の人のためにスリッパをそろえよう。みんなで使うものだから丁寧に扱おう。という心配りができるようになってもらいたいと思います。
画像1 画像1

先生方の校内研修(国語)

今日の放課後、神戸常盤大学の山下教授に学校へ来ていただき、国語の指導方法について校内研修を行いました。講義を受けたリ、ワークショップも行われました。今日学んだことを日々の授業に活かせるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

オンライン朝会

今日はタブレットのzoomを使って初めてオンライン朝会を行いました。児童会役員の子ども達が司会をしてくれて、校長先生のお話と美化委員会からのお知らせをクラスのテレビ画面へ配信しました。
初めての試みだったので、映像が乱れないか、音声が途切れないか心配しましたが、Apple TVも活用して、すべての教室で見ることができました。教室の子ども達も、静かに聞いていてくれたようです。タブレットの導入でまた、活動の幅が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日19:00〜20:00 タブレットドリルの停止

本日、ミルメールでもお知らせいたしましたが、タイトルにある通り、1時間ほどサーバーメンテナンスのため、タブレットドリルを使用することが出来ません。ご迷惑をおかけいたします。

くつをそろえようキャンペーン 中間報告

美化委員会が「くつをそろえようキャンペーン」を行っています。くつ箱にくつがきれいにそろえて置かれていない数を数えてくれています。中間報告が掲示されていますが、意識を高めて、みんなで取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1

昼休みのふれあい広場です。

給食をお腹いっぱい食べて、元気に遊んでいます。大縄たくさん跳べたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

20分休みの運動場

すき通った青空の下、元気いっぱいに遊んでいます。高学年が低学年と共に遊んでいる姿もありました。笑顔がたくさんありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

空気清浄機のフィルター

不織布を使用したエアコン・空気清浄機用プレフィルターを枚方市内の小中学校に寄付して頂きました。早速、1月から配備された2台の空気清浄機に使用させて頂きました。明倫小学校では音楽室とパソコン室で稼働しています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA本部役員のみなさん

今日は、PTA本部役員のみなさんが広報誌の作成のために集まってくださいました。今年は新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、PTAも本部役員さん主体で活動されてきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

枚方高等学校 学校運営協議会

昨日、枚方高等学校の学校運営協議会に協議会委員として出席させていただきました。枚方高等学校の1年間の取り組みを聞かせていただくとともに、枚方市の小学生に1人1台タブレットが貸与され、どのように授業を進めているのかをお話しさせていただきました。枚方高等学校の生徒会がエコ活動に取り組み、枚方市の広報誌に紹介されたこともあり、PTAではエコバックを作成され、配布されたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健室横の掲示板

保健室横の掲示物が今日から張り替えられています。2月は「花粉症がおきやすい季節です!」とタイトルがつけられていて、花粉症のことがわかりやすく掲示されています。管理棟の1階に掲示されているので、多くの子どもたちに見て、知ってもらいたいと思います。
画像1 画像1

学校だより 2月号

学校だより 2月号を本日配付しました。明輪小学校のホームページやブログにも掲載しておりますので、ご活用いただければ嬉しいです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135