最新更新日:2024/06/25
本日:count up91
昨日:152
総数:86013
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

1年生 むかしあそび名人になろう!

1年生が1、2組合同で、ひまわりの久延先生にむかしあそびを教えていただきました。お手玉、あやとり、けん玉、こま、竹とんぼ、だるま落とし、おはじき、の7つの遊びに挑戦しました。あそびをクリアできたらカードにシールを貼ってもらえるので、みんな楽しそうに、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての絵の具

1年生が図工で初めて絵の具を使いました。好きな色の絵の具を水で薄めたり、色を混ぜ合わせたりしながら画用紙に塗りました。画用紙に白色のクレパスで雪の結晶の絵を描いた上に、絵の具で色を塗ったので、雪の結晶が浮き上がって見えてとても綺麗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 算数の授業

今日は1年1組の算数の授業を見学しました。「すうちょくせんをつかってかんがえよう」とめあてをノートに書いた後、タブレットを机の上に出して、先生がロイロノートで一人一人に配信した問題に、自分で考えて解答を書くことができました。その後、そのシートを先生に画面で提出することもできました。早く出せた子ども達は、オタスケマンとなって、友達のお手伝いをすることもできていました。1年生の上達の早さに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 算数の授業

1年2組の算数の授業を見学しました。タブレットを使って学習をしていました。1月18日にタブレットを貸与したばかりですが、先生がロイロノートで配布したプリントに解答を書いて、提出箱に入れることもできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットの学習

1年生は、本日から毎日タブレットをお家へ持って帰り、毎日学校へ持ってきます。教科書を学校へ置いておくこともあるため、今日はロイロノートのカメラ機能をつかって、教科書の写真を撮りました。上手に撮れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットの学習

1年生が一人ひとり貸与されたタブレットを使って、Google class roomに入れるように、練習をしました。アカウントやパスワードはアルファベットや数字を入力をしなくてはならず、戸惑いながらも先生の話を聞いて、がんばって入力をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書の時間

1年生が図書の時間、自分のお気に入りの本を紹介するカードを作りました。丁寧な字で一生懸命に書いている姿が、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 キューブきっず

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(月)視聴覚教室にて、1人1台のタブレットを使用し、キューブきっずというソフトで楽器の演奏を行いました。また、タブレットドリルにも取り組み、悪戦苦闘しながら、楽しそうに学んでいました。これからも楽しみです。

教室の様子

1年生の教室掲示の様子です。秋見つけ、図工などの作品が所狭しと飾られています。
個人懇談会の際にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 秋見つけの作品

秋見つけで拾った、葉っぱや松ボックリ、どんぐりが可愛い作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 秋見つけ

11月10日(水)秋見つけのために、特別史跡 百済寺跡へ行きました。
どんぐり拾いや落ち葉集め、かけっこなど、天候にも恵まれ、いい顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135