最新更新日:2024/07/17
本日:count up7
昨日:141
総数:124890
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

大そうじの様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(水)給食後の大そうじの様子です。
1年生から6年生まで、学校中を隅々まできれいにしてくれました。
皆さん、ありがとう!!!!

熱中症に気をつけましょう!

画像1 画像1
7月18日(火)午後1時、交北小学校に設置している熱中症指数計のWBGT値が、30.3を記録しました。
交北小学校では、先週より、午後の活動はしていませんが、子どもたちの登下校はとても心配です。
おうちの方でも、日傘の積極的な活用や帽子の着用など熱中症対策にご協力をお願いします。

世界地図から考えてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしの教室の前で、3種類の世界地図が掲示されているのを皆さん知っていますか?
日本でよく見かける世界地図の他、ヨーロッパで売られている世界地図、そしてオーストラリアで売られている世界地図の3種類です。
世界地図なのに、なぜちがうのでしょうか?
疑問や興味をもった時点で、それは勉強です。
友だち同士で考えてみてはどうでしょう?
いろいろな意見が出てくるのではないかと思いますよ。


なかよし学級でオニヤンマ?

画像1 画像1
なかよし学級で、オニヤンマが飛んでいました。
と言っても、模型のオニヤンマです。
このオニヤンマ、安全ピンがついていて、衣服や帽子につけると、虫よけになるようです。
なかよしの部屋に虫が寄ってこないように、ちょっとした工夫ですね。

7月6日 教職員による研修会

画像1 画像1
7月6日(木)放課後、先生たちが、図書室に集まって、研修会を行いました。
テーマは、「子どもの人権教育」
講師の先生は、同じ枚方市の中学校の先生です。

交北小学校のめざす学校像の一つに、「人権尊重の精神を基盤にし、共に喜び合い、励まし合える豊かな人間性を育てる教育の推進」を挙げています。

いじめや差別のない社会にしていくためには、無知・無関心・無理解ではなく、学校ができることを一緒に勉強していきましょうと力強く私たちに伝えられました。

職員一同、改めて、子どもたちにしっかりと人権教育を伝えていく気持ちが高まりました。
講師の先生、どうもありがとうございました。

今日の給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)今日の給食メニューの大おかずは、「たなばたそうめん」です。
星形に型どったかまぼこが入っていて、そうめんは、天の川を連想させます。

また、今日の献立メニューは、平野小学校のお友だちが考えてくれたメニュー「カリッとかきあげだいずがすきになるかも!」という名前のかきあげがありました。
大豆が苦手な人でも、食べやすいように考えてくれたそうです。
とても美味しかったです。

校長先生も願いを書きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室の前に飾っている天の川の短冊に、校長先生も願い事を3つ書きました。
左「みんなが自分のことを大好きになってくれますように。」
中「みんなが仲良くなってくれますように。」
右「みんなが学校のことを好きになってくれますように。」
1年生だけでなく、他の学年のみなさん、全員に向けての願いです。
1年生の教室の前を通ることがあったら、見つけてくださいね。

日本語指導教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交北小学校には、主に日本語指導が必要な児童の指導・支援にあたる日本語指導教室があります。担当の先生が、交北小学校だけでなく、他の学校にも巡回して指導にあたっています。

今日の下校の様子

7月5日(水)通学班会が終わり、今日は、登校班で下校です。
雨が降っているので、一列になって、「さようなら。」
引率の先生の下、班長さんを先頭に並んで歩いて帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の後、1学期最後の通学班会

7月5日(水)避難訓練の後は、通学班会です。
班長さんが1年生の教室まで迎いに来て、通学班会の教室で集合します。
登校班の集合時間、集合場所の確認、安全に登校できているか等、班長さん中心に確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(風水害)

7月5日(水)5時間目、風水害により避難訓練を行いました。
先月2日に洪水警報が出て、本番の避難を行ったところなので、子どもたちは、スムーズに行動することができていました。
まず、学校待機の児童が先生と一緒に体育館に向かいます。
今日は、体育館で、人数チェックだけなので、右側通行で教室に戻りました。
とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央図書館さんがブログにアップしてくださいました。

画像1 画像1
令和5年6月6日に、本校の2年生児童が、中央図書館を見学したことをブログで紹介していただきました。
中央図書館の職員の皆様、ありがとうございました。
この時、写真が撮れず、学校ブログに載せられなかったので、こちらをご覧ください。

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...


通学路の安全点検 報告します。

画像1 画像1
毎年、教育委員会より通学路の安全点検の調査依頼がきます。

この写真は、どちらも保護者の方より情報提供があった分です。

上の写真は、昨年度、報告した分で、警察の方で、検討していただいているとのこと。

今年は、下の写真を新たに報告しました。

できる限り早めに設置してもらえるよう要望していきます!
画像2 画像2

スクールサポートスタッフさん 感謝!

画像1 画像1
本校では、今年度、教育委員会が募集した「笑顔の学校」プロジェクト(業務改善推進校)に選ばれ、教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)さんが配置され、毎日お仕事をしていただいています。
普段は、職員室内で、印刷や拡大コピー、配布物の仕分けや教材作成、電話の応対などをしていただいているのですが、今日は、本校の正面玄関をきれいに掃除していただきました。
とっても綺麗になりました。
ありがとうございました。
画像2 画像2

全てのクラスにもりもり大賞!

画像1 画像1
6月19日(月)今日から、23日(金)までの一週間、学校全体で、「もりもり週間」を行い、子どもたちは、この期間を含め、しっかり給食を食べてくれました。
そのことを賞して、すべてのクラスに「もりもり大賞」が授与されました。
これからも、しっかり給食を食べて、元気な体を作ってくださいね。

こちらは、もりもり週間の記事 ⇒ もりもり週間はじまる!

青少年読書感想文全国コンクールに応募しましょう!

画像1 画像1
青少年読書感想文全国コンクールが、今年も開催されます。
本校の学校図書館でも、今年の課題図書を用意しています。
6月の読書月間で読んだ本でもいいですし、これから来る夏休みに読もうと思っている本でもいいです。
読書の楽しさ、すばらしさを体験し、読書を習慣にしてほしいと思います。

この掲示は、学校司書さんが作ってくれました。
すてきな掲示をありがとうございます。


読書月間賞 がんばったね!

画像1 画像1
6月は、本校の読書月間でした。
皆さんは、たくさんの本に出会えましたか。
6月の1か月間、読んだ本の冊数を書いて、交北小学校の子どもたち全員に、校長先生から、読書月間賞を授与しました。
11月に2回目の読書月間がありますので、またがんばってくださいね。

7月の児童集会 6・7月の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話の後、児童会役員さんから、6・7月の生活目標について発表がありました。
「廊下は右側を歩こう。」です。
続いて、生活指導の先生から、最近、右側通行を守れていない人が多いですよというお話がありました。
ぶつかったりしたら危ないので、しっかり守っていきましょうね。

7月の児童集会 校長先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(火)今日は、児童集会です。
校長先生からは、3つのお話をしました。
一つ目。「鏡の法則」のお話です。
よいことをしたら、よいことが返ってくる。だけど、悪いことをしたら、悪いことも返ってくるので、よいことをいっぱいにしようというお話。

二つ目は、6月の読書月間で、本を読んだ冊数を書いた読書月間賞をみんなに渡しますということ。

三つ目は、熱中症の危険性があるときには、外に出て遊びませんという放送があるかもしれないこと。こまめに水分補給も忘れずにしてほしいことを伝えました。

みんな、しっかりとお話を聞いてくれていました。

保健室の掲示が変わりました!

画像1 画像1
7月になり、保健室前の掲示が変わりました。
こちらも、熱中症に関わることですが、暑くなると、どうしても水分補給は必要です。
しかし、子どもたちが大好きなジュースなどの清涼飲料水には、意外にもたくさんの糖分が含まれています。
糖分のとりすぎに、十分注意しましょう。
ジュースをめくって、どれだけ砂糖が入っているか確かめてみましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 生活学習アンケート(〜10日)
たしかめテスト(〜10日)
2/6 児童集会
登り棒チャレンジ3,4年
2/7 クラブ(4〜6年)※3年クラブ見学
登り棒チャレンジ5,6年
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112