最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:151
総数:121390
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

6月14日(金)いのちの学習  4・5年性教育

看護師さんや助産師さんたちに学校に来ていただき、いのちの教育、性教育を4年生と5年生合同で行いました。自分たちが小さい頃、どうだったか思い出したり、赤ちゃんが産まれることについてお話を聞いたり、実際に 赤ちゃんが登場して赤ちゃんのことについて質問したり、いのちの誕生についてたくさん学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 先生たちも命を守る研修をしています

放課後は、先生たちが命を守るための研修をしました、
安心ポケットひらかたから講師に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。もしも。は起きてほしくないですが、もし目の前で人が倒れたら、どんなことをすれば良いか、実習を交えて研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 4年生のコーラス  児童集会

今朝の児童集会は、来週枚方市の合同音楽会に出演する4年生が全校の児童に、美しい合唱を聴かせてくれました。素敵なハーモニーが体育館に響き、大きな拍手に包まれました。来週 音楽会で文化センターでの発表が楽しみです。また、各委員会からお願いや発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)草引き  2年

2年生が朝の時間に草引きをしてくれています。たくさんの草を取りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)プール掃除

今日の6時間目の委員会の時間は、体育委員をはじめとする委員会の人たちや先生たちでプール掃除をしました。暑い日が照りつける中での作業でしたが、みんなとてもよく働いたので、予定よりも早くきれいになりました。明日プールに水を入れます。いよいよプールの季節です。(6年の体育委員のアルバム写真撮影もありました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)クラブ活動

今日 6時間目はクラブ活動です。今日はものづくり部と卓球部を紹介します。ものづくりぶは家庭科室でかわりメンコの制作中。卓球部は管理棟3階で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)避難訓練

今日の2時間目は地震が起こり、火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴り、各授業の教室から運動場に避難してきました。非常の際には、一人一人が自分の命を守らなければなりません。みんな、避難経路を覚えたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)歯と口の健康週間

明日、6月4日から10日は歯と口の健康週間です。保健室の前の掲示も歯と口の健康をテーマにしたものに変わっています。サッカーになぞらえて、楽しく波のことが学べる掲示になっています。
画像1 画像1

ほけんだより6月号

ほけんだより6月号をアップしました。こちらからご覧ください。
ほけんだより6月

5月28日(火)大雨の日

今日は、台風1号の影響で朝から大雨警報が出た中での登校でした。それでもみんな元気に登校してきてくれました。下校も雨の中でしたが、3〜6年生は少し早めの下校としました。途中の田んぼは田植えの時期とも重なり、増水していました。先生たちも通学路のあちこちで子ども達を見守りながらの下校となりました。
中庭の紫陽花は雨の中きれいな色になってきました。
画像1 画像1

5月28日(火) 私のクラスの生き物図鑑  4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が「わたしのクラスの生き物図鑑」というテーマで、それぞれ自分が調べたい生き物を調べて、まとめています。タブレットを使って調べて、まとめ方に沿ってまとめていきます。

5月24日(金)仲良しウォークラリー

今日の1、2時間目は1年生から6年生までが縦割りのグループになって、校舎内や運動場、体育館でクイズを解いたり、ゲームをしたりして楽しみました。計画や準備は児童会の人たちがやってくれました。低学年の人も高学年の人も助け合いながら、楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土) 土曜授業参観・引き渡し訓練

今日は土曜授業。3時間目の授業を参観いただき、その後風水害で警報が出たことを想定した引き渡し訓練を行いました。一人ひとり教室で担任が名前と保護者の方を確認しながら、下校しました。
たくさんの保護者の方に参観いただき、また引き渡し訓練にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)クラブ活動 その3

ベースボール型ゲーム部、ドッジボール部です。他にもクラブがあります。今回紹介できなかったクラブは次回紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部、サッカー部、バスケットボール部です

5月15日(水) クラブ活動

今日の6時間目は、4、5、6、年のクラブ活動。それぞれのクラブの分かれて、違う学年のメンバーが集まってクラブを楽しみました。写真はイラスト図書部、室内ゲーム部、ソフトバレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(火] 児童集会

今日は朝から体育館に集まって、児童集会を行いました。全学年の子どもたちが体育館に集まりました。静かにお話が聞けましたね。司会は児童会の人たちがやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)先生達の研修

帝塚山大学の徳永教授にご指導いただき、今年第1回目の校内研修を行いました。考えを持って表現できることをテーマに今年も研修を行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)学校たんけん  1,2年

今日の1時間目は2年生が1年生を案内して、学校たんけんをしました。校長室にも探検煮きてくれて、2年生が『ここは校長室です。校長先生がいる部屋です。」と説明してくれました。他にも図工室や図書室、プールに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)保健室の掲示物

保健室の前の廊下には、保健の先生が作った掲示物が貼ってあります。今回は保健室についての○×クイズ。○や×のカードをめくると正解かどうかわかるようになっています。みんなわかったかな?
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

こころの教室だより

ほけんだより

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

きゅうしょくだより

学校運営方針

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112