最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:184
総数:517261
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月6日(火)おいしい給食(かぶ)

画像1 画像1
画像2 画像2
かぶは11月から1月の寒い時期ほどあまみが増えておいしくなる野菜です。かぶはアブラナという仲間の野菜で、ブロッコリーと同じ仲間になるそうです。体が温まるとてもおいしいスープでした。【献立】かぶの豆乳スープ・にくボール・ラハノサラタ・パーカーパン・牛乳

12月5日(月)調理場掲示板

画像1 画像1
調理場の掲示板には私たちのために、毎日おいしい給食を作って頂いている調理員さんの楽しそうな紹介と調理器具クイズが掲示してあります。子ども達が少しでもおいしく給食を食べてもらうように色々な工夫をしていただいています!児童のみなさんも感謝しながらおいしくいただきましょう!
画像2 画像2

12月5日(月)おいしい給食(れんこん)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「お話し給食」の日です。沼の中に住んでいるれんこんは自分の体に穴が開いていることがはずかしくて、なかなか外に出られません。どじょうやカエルにれんこんのいいところを言ってもらい自信を持っていくというお話しです。給食ではれんこんにでんぷんをまぶして、油であげてからあげで登場しました。パリパリしていてとてもおいしかったです。【献立】すき焼き・れんこんのからあげ・ミニフィッシュ・わかめご飯・牛乳

12月2日(金)おいしい給食(さといも)

画像1 画像1
画像2 画像2
さといもは冬においしくなる野菜です。また独特のぬめりがあるのが特徴です。このぬめりの成分はガラクタンとグルコマンナンという食物せんいです。食物せんいは、おなかの調子を良くする働きがあります。今日はさといもともち米をむしてさといもの中華おこわとしておいしくいただきました。【献立】わかめスープ・さといもの中華おこわ・切り干し大根とツナのあまずあえ・アップルパン・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 個人懇談会(全学年13:20下校)
12/7 個人懇談会(全学年13:20下校)
12/8 個人懇談会(全学年13:20下校)
コミュニティースクール第2回会議
12/9 個人懇談会(全学年13:20下校)
12/10 PTA会議 津田南小校区自主防災会議
心の教室相談
12/6 午前
いきいきつなみプラザ
12/10 陸上 グランドゴルフ クリスマスツリー作り
あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000