最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:290
総数:208385
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

あゆみについて

学校だより 学年だより 夏休み号

7月20日(火)学校だより・学年だよりを配布いたしました。

学校だより
学校だより【夏休み号】

1年生
夏休み号

2年生
夏休み号

3年生
夏休み号

4年生
夏休み号

5年生
夏休み号

6年生
夏休み号

重要 非常変災時における措置について【改訂】

7月15日(木)早朝、枚方市において、大雨・雷注意報が発表され、大阪市では、洪水警報も出ていたようです。
ただ、枚方市では注意報のみでしたので、学校は通常通りでしたが、現在、「非常変災時における措置」について、東部大阪もしくは大阪府ではなく、枚方市に統一されておりますので、改訂してお知らせいたします。

なお、改訂の文書につきましては、終業式の日に配布いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓

非常変災時における措置について【改訂】

教育文化センターロビー展示

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、枚方市にある教育文化センターロビー内に、菅原東小学校の作品が30点ほど展示されています。
期間は、7月24日(土)まで
(平日は午後9時・土曜日は午後5時閉館・日祝日は休館)
市民の皆様にも公開されております。

*掲載されている児童の保護者様には、確認済み。

場所は、こちらから
↓ ↓ ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

きゅうしょくだより

きゅうしょくだより 7月号発行しました。
↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="15208">7月号</swa:ContentLink>

重要 まん延防止措置等重点措置の延長に伴う今後の教育活動について

7月8日大阪府に発出されているまん延防止等重点措置の延長の決定を受け、本市においても昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、教育活動を取り扱います。(まん延防止期間中は、引き続きレッドステージの対応です)

*よって、今年度、6年生で予定していた実技を伴った水泳授業は、中止といたします。

教育委員会の発表
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

ほけんだより7月号

ほけんだより7月号をブログにもアップしました。
↓ ↓ 
7月号

配布文書に過去のだよりも見ることができます。

GIGAスクール特別講座 明日です。

6月23日付けブログでも紹介させていただきました。
GIGA スクール特別講座 ご案内


詳しい案内が届きましたので、お知らせいたします。
「GIGAスクールと宇宙飛行士が連動した教育活動」のイベント(詳細)


すがはら東 広報完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校、菅原東小の広報「すがはら東120号」が完成しました。
PTA広報委員会の皆様、ありがとうございました。

内容を少しだけお伝えしますと
入学式の模様、登校風景と、教職員の紹介です。
各教職員には、マイブームを聞いています。
また、裏面には、PTA役員、実行委員さんによるトイレ掃除の様子などが記事になっています。
ご協力ありがとうございます。

みなさんのお手元にも、近日中に届くと思います。



学校だより・学年だより7月号

学校だよりと学年だより7月号を配布させていただきました。
ブログでも確認できます。
↓ ↓ ↓
学校だより7月号【訂正】
学校だより7月号の8月行事予定で、訂正がありました。大変申し訳ございませんでした。
(誤)8月26日(木)給食なし 12時下校 27日(金)給食開始
(正)8月26日(木)給食開始 全学年5時間授業(水曜講時 14時5分下校)



学年だより1年 7月号

学年だより2年 7月号

学年だより3年 7月号

学年だより4年 7月号

学年だより5年 7月号

学年だより6年 7月号

河川における水難事故防止について

河川水難事故の未然防止に向けて、大阪府教育庁教育振興室保健体育課長から下記の通り周知の依頼がありました。
夏休みに向けて、水の事故には注意が必要です。ご家庭でも河川の安全について、お子様とお話ください。


河川には目に見えない深みや、急に流れが速くなることがあるなど、常に危険性が内在することを理解し、河川で遊ぶ際は十分に注意すること。また幼児・児童が個人やグループで河川 に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。


河川で水に触れあうときは、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。


大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川への外出を控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水の恐れがあるため、速やかに河川から離れること。


増水した河川には絶対に近づかないこと。

水難事故防止リーフレット(こちらから)

教育実習を希望される方へ

教育実習申込の条件と実習期間、受付期間についてお知らせします。

下記に詳しく書いておりますので、よくお読みの上、申し込みをお願いします。


ご案内

<swa:ContentLink type="doc" item="15172">教育実習を希望される方へ</swa:ContentLink>

夏の交通事故防止運動

昨日6月28日(月)千葉県で、トラックが集団下校中の児童の列に突っ込んだという痛ましい事件がありました。
とても悲しいニュースです。

これから、夏の行楽期を迎えるにあたり、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることによって、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、7月1日〜7月31日まで、「夏の交通事故防止運動」が実施されます。

子どもたちを交通事故から守るよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

リーフレット
↓ ↓ ↓
夏の交通事故防止運動

感嘆符 セアカゴケグモに注意!

枚方市保健所保健衛生課より、枚方市立学校に注意喚起を行うよう、連絡がありました。
学校では、児童へ注意喚起いたしております。
ご家庭、地域の皆様へも注意をお願いします。

〇防除について
・生息しそうな場所に普段から注意し、クモの巣があれば、棒切れなどで払って、クモが巣を作らないようにする。
・セアカゴケグモを見つけても素手で触らない。
・市販の家庭用殺虫剤(ゴキブリ用ピレスロイド系)を直接噴霧すれば駆除できる。
〇咬まれた時の処置
・余分の毒を流水や石けん水で洗い落とす。
・出血があっても包帯や止血帯はしないほうがよい。
・できるだけ早く病院に行って治療を受ける。(病院に咬まれたクモを殺して持参すると、適切な治療につながる。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGA スクール特別講座 ご案内

文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課及び文部科学省研究開発局宇宙開発利用課宇宙利用推進室から、ご案内がきています。

「GIGA スクールと宇宙飛行士が連携した教育活動」のイベント

ただし、本番視聴用のYouTube動画については、生配信のため、視聴制限がかかり、配布しているタブレットでは閲覧できないことがあります。

重要 緊急事態宣言の解除に伴う今後の教育活動について

6月18日付け、教育委員会より「今後の教育活動について」お知らせがありましたのでお伝えします。

枚方市教育委員会ブログ 
↓ ↓ ↓
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...


校長先生のコーナー

校長室の前にある掲示板。校長先生のコーナーとして活用しています。

何を掲示しているかというと、まず、真ん中に「学校の教育目標 明るく 正しく 助け合う」 子どもたちには、「たくましい子 かしこい子 やさしい子」になってほしいと入学式、始業式から伝えています。

右側は、新聞コーナー 子どもたちに見てほしい新聞記事を掲載しています。

そして、左側は、ブログコーナー。毎日、更新しているので、ブログの紹介と、どんな記事を載せているかを掲示しています。

また、校長室の前を通るときに、見てくださいね。
画像1 画像1

渡り廊下に図書コーナー

画像1 画像1
本校の北館と南館との通り道、渡り廊下に新聞棚を設置していますが、その新聞棚の一つを利用して、図書担当の先生が、ミニ図鑑を並べてくれました。
学校図書館に行かなくても、渡り廊下で、ちょっとでも図鑑に触れることができます。
どんどん利用してくださいね。

菊づくり 水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(木)菊の苗が、順調に成長しています。
今日も、地域のボランティアの方が来られて、水やりをしていただいていました。
ありがとうございます。

熱中症に注意!

梅雨の中休み。雨が降らない日は、最高気温が30度近くになることもあり、非常に熱中症が心配です。
保健室の前では、子どもたちに熱中症の予防を呼びかけています。
今日も暑くなりそうです。
こまめに水分をとって、調子がおかしいなあと思ったら、先生に言いましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 1学期 終業式
7/21 夏休み(〜8月24日)

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125