最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:95
総数:209009
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

全国一斉子どもの人権110番強化週間

教育委員会より全国一斉「子ども人権110番」強化週間についてお知らせがありましたのでお伝えします。
↓ ↓ ↓
全国一斉子どもの人権110番強化週間

重要 8月20日(金)緊急事態宣言の延長に伴う今後の教育活動について

枚方市教育委員会から、保護者の皆さまに「緊急事態宣言の延長に伴う今後の教育活動について」のお知らせがありました。下記にお知らせいたします。

大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、期間延長の決定を受け、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.2学期に向けた対策(デルタ株の感染力を踏まえ、改めて感染防止対策を徹底)
(1)授業再開に伴う感染拡大の防止
○2学期開始までに以下の点について、再度教職員に徹底するとともに、保護者等へ協力を依頼する。

・児童・生徒への指導の徹底(毎日の健康観察の実施、体調不良の場合は登校を控える、学校と自宅の往復以外は控える等)
・基本的な感染症対策の徹底(手洗い、咳エチケット、マスクの着用(体育除く)、換気等)
・感染リスクの高い活動の中止(長時間、密集又は近距離で対面形式となる活動等)

(2)感染拡大により臨時休業となった場合に備え、速やかにオンラインを活用した学びの保障や健康観察、心身のケアを行えるよう準備を進める

2.教育活動
(1)授業について
○新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 
 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事について(9月1日から9月12日まで出発分)
○原則延期とします。
○延期が困難な場合は、感染防止策を徹底したうえで、以下の条件を満たした場合にのみ実施とします。

・行き先の都道府県が大阪からの受入れ拒否をしていない。
・事前に滞在先の保健所と調整を行い、児童・生徒、教職員等が陽性となった場合でも、現地での受入れ体制が整っている。
・参加する児童・生徒、引率する教職員に、事前のPCR検査を実施する。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
○感染防止策を徹底しながら実施とする。
○感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
○感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は原則実施しない。
○府内外を問わず、合宿や他校との練習試合(合同練習を含む)は実施しない。
○発熱や風邪の症状がある場合は、活動への参加を見合わせるよう改めて指導を徹底する。
○部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に身体的距離を確保するよう指導する。

(5)授業参観、学級懇談会等について
○授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とする。

※ただし、運動会等の屋外活動の観覧等は、密にならないよう人数の制限、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。なお、感染症拡大の状況により、変更があります。

(6)水泳授業について
○「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「緊急事態宣言」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ

枚方市ホームページ
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html

重要 緊急事態宣言発出に伴う今後の教育活動について

枚方市教育委員会より、以下のとおり、通知がありました。
実際には、8月24日までは夏季休業中ですので、第2学期が始まる8月25日以降に内容が変更されれば、再度お伝えいたします。取り急ぎご連絡いたします。

8月2日より大阪府に緊急事態宣言発令の決定を受け、本市においても、7月30日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。
今後の教育活動については、現在のまん延防止重点措置下における対応と変更ありません。

1.授業について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

2.修学旅行等について
宿泊を伴う校外学習については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とします。
ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、中止または延期とします。
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とします。
ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とします。

3.学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
感染防止策を徹底しながら実施とします。
感染リスクの高い活動は実施しません。

4.部活動について
感染症対策を徹底しながら実施します。
ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導します。

5.授業参観、学級懇談会等について
授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とします。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

枚方市ホームページもご参照ください👇
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html

重要 8月2日から8月31日までの学校施設利用について

枚方市教育委員会より以下のとおり通知がありました。

7月30日(金)に開催された本市新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府に緊急事態宣言が発出されることにあわせて、8月2日(月)から施設利用時間を午後8時までに短縮することが決定となりました。
これに伴い、学校施設開放事業の利用時間を短縮するものです。
緊急事態宣言の期間中(8月2日(月)から8月31日(日)まで)は午後8時までの利用となります。

枚方市ホームページ👈
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html

大阪府警察本部生活安全部府民安全対策課からお知らせがありました。

大阪府警察本部生活安全部府民安全対策課長から大阪府教育庁教育振興室保健体育課長を通じて依頼がありましたのでお知らせいたします。
↓ ↓ ↓
安全で楽しい夏休みにしよう!
性犯罪の被害にあわないために
安まちアプリ

令和3年度 教文子どもサイエンスフェアのサイエンスフェアの案内(枚方市教育委員会よりお知らせ)

配布文書はこちら
教文子どもサイエンスフェア

夏季休業中の連絡につきまして

保護者の皆様へ

〇夏季休暇中の学校への問い合わせについては、
平日8:30〜17:00までにお願いします。
 その時間以外、土日祝日、また学校閉庁日8/13(金)については、
電話はお控えください。

〇「新型コロナウイルス感染症についての連絡先」
平日(8:30〜17:00)は学校まで。
 それ以外、平日17:00〜21:30 
および土日祝日、学校閉庁日8/13(金)の7:00〜21:30は、
枚方市役所代表電話(072−841−1221)へ連絡をお願いします。

あゆみについて

学校だより 学年だより 夏休み号

7月20日(火)学校だより・学年だよりを配布いたしました。

学校だより
学校だより【夏休み号】

1年生
夏休み号

2年生
夏休み号

3年生
夏休み号

4年生
夏休み号

5年生
夏休み号

6年生
夏休み号

重要 非常変災時における措置について【改訂】

7月15日(木)早朝、枚方市において、大雨・雷注意報が発表され、大阪市では、洪水警報も出ていたようです。
ただ、枚方市では注意報のみでしたので、学校は通常通りでしたが、現在、「非常変災時における措置」について、東部大阪もしくは大阪府ではなく、枚方市に統一されておりますので、改訂してお知らせいたします。

なお、改訂の文書につきましては、終業式の日に配布いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓

非常変災時における措置について【改訂】

教育文化センターロビー展示

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、枚方市にある教育文化センターロビー内に、菅原東小学校の作品が30点ほど展示されています。
期間は、7月24日(土)まで
(平日は午後9時・土曜日は午後5時閉館・日祝日は休館)
市民の皆様にも公開されております。

*掲載されている児童の保護者様には、確認済み。

場所は、こちらから
↓ ↓ ↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

きゅうしょくだより

きゅうしょくだより 7月号発行しました。
↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="15208">7月号</swa:ContentLink>

重要 まん延防止措置等重点措置の延長に伴う今後の教育活動について

7月8日大阪府に発出されているまん延防止等重点措置の延長の決定を受け、本市においても昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、教育活動を取り扱います。(まん延防止期間中は、引き続きレッドステージの対応です)

*よって、今年度、6年生で予定していた実技を伴った水泳授業は、中止といたします。

教育委員会の発表
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

ほけんだより7月号

ほけんだより7月号をブログにもアップしました。
↓ ↓ 
7月号

配布文書に過去のだよりも見ることができます。

GIGAスクール特別講座 明日です。

6月23日付けブログでも紹介させていただきました。
GIGA スクール特別講座 ご案内


詳しい案内が届きましたので、お知らせいたします。
「GIGAスクールと宇宙飛行士が連動した教育活動」のイベント(詳細)


すがはら東 広報完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校、菅原東小の広報「すがはら東120号」が完成しました。
PTA広報委員会の皆様、ありがとうございました。

内容を少しだけお伝えしますと
入学式の模様、登校風景と、教職員の紹介です。
各教職員には、マイブームを聞いています。
また、裏面には、PTA役員、実行委員さんによるトイレ掃除の様子などが記事になっています。
ご協力ありがとうございます。

みなさんのお手元にも、近日中に届くと思います。



学校だより・学年だより7月号

学校だよりと学年だより7月号を配布させていただきました。
ブログでも確認できます。
↓ ↓ ↓
学校だより7月号【訂正】
学校だより7月号の8月行事予定で、訂正がありました。大変申し訳ございませんでした。
(誤)8月26日(木)給食なし 12時下校 27日(金)給食開始
(正)8月26日(木)給食開始 全学年5時間授業(水曜講時 14時5分下校)



学年だより1年 7月号

学年だより2年 7月号

学年だより3年 7月号

学年だより4年 7月号

学年だより5年 7月号

学年だより6年 7月号

河川における水難事故防止について

河川水難事故の未然防止に向けて、大阪府教育庁教育振興室保健体育課長から下記の通り周知の依頼がありました。
夏休みに向けて、水の事故には注意が必要です。ご家庭でも河川の安全について、お子様とお話ください。


河川には目に見えない深みや、急に流れが速くなることがあるなど、常に危険性が内在することを理解し、河川で遊ぶ際は十分に注意すること。また幼児・児童が個人やグループで河川 に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。


河川で水に触れあうときは、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。


大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川への外出を控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水の恐れがあるため、速やかに河川から離れること。


増水した河川には絶対に近づかないこと。

水難事故防止リーフレット(こちらから)

教育実習を希望される方へ

教育実習申込の条件と実習期間、受付期間についてお知らせします。

下記に詳しく書いておりますので、よくお読みの上、申し込みをお願いします。


ご案内

<swa:ContentLink type="doc" item="15172">教育実習を希望される方へ</swa:ContentLink>

夏の交通事故防止運動

昨日6月28日(月)千葉県で、トラックが集団下校中の児童の列に突っ込んだという痛ましい事件がありました。
とても悲しいニュースです。

これから、夏の行楽期を迎えるにあたり、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることによって、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、7月1日〜7月31日まで、「夏の交通事故防止運動」が実施されます。

子どもたちを交通事故から守るよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

リーフレット
↓ ↓ ↓
夏の交通事故防止運動
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期 始業式
8/26 給食開始
14:05分下校(水曜講時)
6年二測定・視力

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125