最新更新日:2024/05/31
本日:count up152
昨日:423
総数:262248
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

重要 水難事故防止について

ゴールデンウィークを控え、山や川等に出かける機会があると思います。

リーフレットを参考に、安全に過ごすよう、お子さんとも話し合ってください。

 ↓

水難事故防止 リーフレット

重要 【学校施設利用者向け】今後の学校施設開放事業について

学校施設を利用団体 様へ

教育委員会よりお知らせが届いています。

 ↓

今後の学校施設開放事業について

重要 「けんこうかんさつ・欠席等連絡」について

まずは、2年生から6年生まで実施します。

本格開始は、5月からとなります。

操作方法等を4月中にご確認ください。

4月中は、検温カードを続けてください。

 ↓

「けんこうかんさつ・欠席等連絡」について

「けんこうかんさつ・欠席等連絡」 入力・送信方法について

緊急 【注意喚起をお願いします】スケボーや自転車等の乗り方について

近隣の方より、ご意見をいただいています。

道路で、スケボーや自転車に乗る児童についてです。

◆急に飛び出してきて、危ない

◆車にあたり、傷をつけているようだ

というご意見です。

坂道を勢いをつけて走ったりしているとのことで、危険な状況もあるそうです。

□車に轢かれてしまうと、大けがをします。万が一の場合は、命を落とすかも知れません。

□車などに傷をつけてしまった場合、高額な修理費用を請求されることがあります。

これらは、全て「保護者の責任において」という事案になります。

ご家庭において、お子さんへの注意喚起をお願いします。

本を読もう!

本を読む、文に触れることで、子どもたちの思考は深まります。

子どもたちの将来のためにも、ときにはゲームをやめて、家族で本を読んでみましょう。
画像1 画像1

今年もします、100字作文

画像1 画像1
作文教育の研究会があるとのことです。
津田小学校でも、テーマを決めて、100字で文を書く取組をしています。

同じテーマでも、子どもたちの視点は様々で、面白い作品が多数。

是非、おうちでも、お子さんに文章を書かせてみてください。思わね視点で書くかも知れませんよ。

重要 コロナ感染判明時の対応について

1.児童・生徒又は教職員に感染者が確認された場合の濃厚接触者の候補者の特定について

◆感染者が発症日又は検査日(発症していない場合)から 2 日前までに登校又は勤務している場合は、保健所が示す濃厚接触者の定義に従い、学校において濃厚接触者の候補者特定のための調査を行います。

◆濃厚接触者が確認された場合、濃厚接触者は7日間の自宅待機(出席停止)とします。なお、濃厚接触者が確認されなかった場合は、速やかに消毒を行い、通常通り運営いたします。教職員に感染者が確認された場合、必要に応じて、教職員の抗原検査を実施します。

2.臨時休業等の取扱いについて

◆直近3日間で感染者、濃厚接触者等が学級において、複数(15%以上)確認された場合は、原則3日間の学級閉鎖を行います。ただし、感染拡大の状況により、閉鎖期間を延長する場合があります。

◆複数の学級を閉鎖するなど、学年内で感染が広がっている可能性が高い場合は原則3日間の学年閉鎖を行います。

◆複数の学年の閉鎖することに加えて、閉鎖していない学年に感染者が存在するなど、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合は、原則3日間の学校全体の臨時休業を行います。

学年閉鎖については、それ以前の学級閉鎖に加えて行う場合があります。学校全体の臨時休業についても同様とします。

 ↓

枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について

重要 クリーン津田大作戦!【5月28日(土曜日)】

津田ふれあい地域教育協議会より「2022クリーン津田大作戦のご案内」について、お知らせがありました。

参加者は保護者・児童共に有志となります。後日、参加希望者の確認のお手紙を配付予定です。ご協力お願いします。

 ↓

クリーン津田 大作戦!【5月28日(土)実施】

津田小学校は、9時集合、9時15分から1時間程度です。
1週間後の6月4日(土曜日)に行われる「創立150周年記念式典」に先立ち、学校をきれいにすることが目的です。

皆さま、ふるってご参加いただきますよう、よろしくお願いします!

学校施設利用団体(者)の皆様へ

学校施設を利用するにあたり、注意事項等を掲載しています。

また、新型コロナ感染拡大防止の観点より、引き続きチェックシートへの記入をお願いします。

 ↓

【学校施設利用】学校園施設開放事業に係る注意事項について

【学校施設利用】新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのチェックシート

重要 Google Meetの接続方法について

今月25日から実施のオンライン個別面談で使用するGoogle Meetの接続方法についてのご案内です。

1年生の保護者の皆様も、タブレットを配付後、使用することがありますので、ご一読ください。

よろしくお願いいたします。

 ↓

Google Meetの接続方法

令和4年度 全国学力・学習状況調査を・・・

画像1 画像1
4月19日(火)、6年生を対象に実施します。

 ↓

(枚方市教育委員会からのお知らせ)
令和4年度全国学力・学習状況調査について

(リーフレット)
令和4年度 全国学力・学習状況調査

おねがい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1台のタブレット。

勝手に設定を変えないでください。

モバイルデータ通信からの「SIM PIN」のところ。
ゼッタイにさわらないでください。

たくさんの人に迷惑がかかります。

重要 非常変災時における措置について

非常変災時の対応について、お知らせします。

非常時には、個別に電話対応ができませんので、この措置に従っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 ↓

非常変災時における措置について

LINEによる相談

大阪府の取組です。

子どもたちへの周知です。カードが届きましたら、配付します。

 ↓

LINE相談

就学援助について

「就学援助」について説明したマンガです。
このような制度もありますので、お伝えします。

 ↓

就学援助について

給食だより(4月号)

津田小学校の給食は、藤阪小の調理場から届いています。
給食についてのお知らせ等が載ったおたよりです。

 ↓

給食だより(4月)

尿検査のお知らせ

明日、4月14日(木)、15日(金)は尿検査の日です。

尿の取り方等についてのお知らせとなります。

必ずお読みいただきますよう、よろしくお願いします。

 ↓

尿検査について

重要 放課後等の遊び方について

先日の近隣での事故を受けて、子どもたちに注意喚起をしました。

ご家庭でも、お子さんへの注意喚起をお願いします。

 ↓

放課後等の遊び方について

重要 「子どもの笑顔守るコール」について

枚方市教育委員会では、子どもたちの心配や悩み等を電話相談員が聴く「子どもの笑顔守るコール」を設置しています。

相談したいことがありましたら、お電話をしてください。

 ↓

子どもの笑顔を守るコールについて

令和4年度 PTA規約

画像1 画像1
PTAスローガン 「思いやり 助け合おう」

コロナ禍の中、今年度も、制限されることがたくさんあると思います。

「コロナ禍の中でもできること」を考え、工夫して行えたらと思います。

「無理をしない」ということも大切だと校長は考えています。

子どもたちのために、無理なく、楽しんで活動できたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

 ↓

令和4年度 PTA規約

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/30 津田子ども教室
5/2 13:15頃下校
オンライン個別面談(5日目)
5/6 6年 内科検診(13:30)

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034