最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:217
総数:268782
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

下校時刻変更のお知らせ(2/8・22)

2月8日(水)と22日(水)は、職員研修のため、子どもたちの下校時刻がはやくなります。

4時間授業で、給食後、13時15分頃下校になります。

 ↓

下校時刻変更のお知らせ(2/8・22)


重要 自転車に 楽しく乗ろう!

冬休みを前に、自転車のルールについて、おうちの人とも確認しておきましょう。

安全に正しく乗って、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けましょう。

 ↓

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/j...


重要 【大阪府警察】安全に年末年始を過ごそう!!

大阪府警察より、注意喚起のお知らせが届いています。

事故や事件に巻き込まれないよう、気を付けて過ごしましょう。

また、交通ルール、特に自転車の乗り方に気を付けて、ケガ等をしないようにしましょう。

 ↓

注意喚起のチラシ
【大阪府警察】安全に年末年始を過ごそう!

重要 【お知らせ】GIGAフェス 2022 〜ミライのガッコウ〜 inひらかた万博

1月28日(土)実施です!
興味のある方は、是非行ってみましょう。

(コンセプト)
社会の在り方が劇的に変わる「Society5.0時代」が目前に迫る現在、これからの社会の創り手となる子どもたちに求められる資質・能力も様変わりしようとしています。

そこで、これからの学びの在り方や未来社会について、リアル会場やメタバースで構築された会場で行われる様々なイベントやワークショップを通して、未来の学びや子どもたちに付けたい資質・能力について構想し、枚方市における未来社会への夢や可能性を感じる機会とします。

 ↓

(ブース紹介チラシ)
【レゴブロックを使ったプログラミングワークショップ体験】大阪工業大学(GIGAフェス 2022 〜ミライのガッコウ〜 inひらかた万博)

<swa:ContentLink type="doc" item="19663">【デジタル防災学習システム】凸版印刷_(GIGAフェス 2022 〜ミライのガッコウ〜 inひらかた万博)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="19662">【embot】NTT%20コミュニケーションズ_(GIGAフェス 2022 〜ミライのガッコウ〜 inひらかた万博)</swa:ContentLink>

■GIGAフェス 2022 〜ミライのガッコウ〜 inひらかた万博(HP)
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

重要 マスクの着用について(お願い)

厚生労働省からのお知らせを改めて掲載します。

 ↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

各クラスの状況に応じて、子どもたちに声かけを行っています。
また、運動時のマスク着脱についても、声かけを行っています。

マスク着脱については、個人の状況によって違いがありますので、
周囲への「配慮」をしつつ、互いに気持ちよく過ごせるように支援・指導します。

ご家庭においても、お子さんへの声かけをお願いします。

「子どものためのLINE無料相談会」について

 ■令和4年度 12月19日(月)17時〜19時まで

 ■令和5年   1月12日(木)17時〜19時まで

大阪弁護士会の主催で、子ども向けの「LINE」による相談会が行われます。

だれかに聞いてほしいことがある人は、活用してみましょう。

 ↓

「子どものためのLINE無料相談会」について

重要 下校時刻の変更について(お知らせ)

1月18日(水)と1月25日(水)の下校時刻を変更します。

お子さんが、いつもより早く帰りますので、お気をつけください。

 ↓

下校時刻の変更について(おしらせ)


放課後の遊び方や帰宅時間など、安全に過ごせるよう、ご家庭での声かけをお願いします。

冬休みに入る前に、学校でも再度、指導します。

 

12月6日は、「サンタクロースの日」

画像1 画像1
ヨーロッパでは、「聖ミクラーシュの日」とよばれます。

よい子には、チョコレート。悪い子には・・・

世界には、いろいろな文化があります。みんなが楽しみにしているクリスマスも、国によって、雰囲気が全然ちがいます。

 ↓

(参考にしてみてください)
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/21...

感嘆符 お知らせ

■ヤングケアラーシンポジウム
 1月15日(日) 場所)大阪府立男女共同参画・青少年センター

(チラシ)
【募集】ヤングケアラーシンポジウムについて


■思春期の親のための前向き子育て講座
 2月2日(木) 場所)ラポールひらかた

(チラシ)
【募集】思春期の親のための前向き子育て講座について


12月3日(土)〜9日(金)は、「障害者週間」です

障害のあるなし関係なく、誰もが、互いの人格や個性を尊重し合いながら、共生(ともに生きる)する社会が重要です。

障害と言っても、様々です。
見てわかる場合もあれば、わからない場合もあります。

私たちは、障害や障害のある人に対する理解を深め、互いにより良く生きていけるように取り組む必要があります。

この機会に、誰もがともに支え合う「共生社会」について、学び、考えていきましょう。

 ↓
(ポスター)
https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/r04shuka...

国際障害者デー(12月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
https://www.unic.or.jp/news_press/messages_spee...

【PTA】本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

昨年度は、学校を会場として行いましたが、今回は、公開会場での受検についてのお知らせです。

タブレットやスマホ等のICT機器を使うことに慣れ、漢字を書くことの力が弱くなっていませんか?
字をていねいに書くということも、同じです。

この機会にいかがでしょうか?とPTA本部さんからのお知らせです。

 ↓

(お知らせ)
日本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

(漢字検定HP)
https://www.kanken.or.jp/kanken/



重要 学校教育に関するアンケートの実施について

毎年、実施しています「学校教育に関するアンケート」(学校教育自己診断アンケート)を実施する旨のお知らせです。

お子さんのタブレットの「Googleクラスルーム」に、アンケートをお送りしてますので、こちらから回答をお願いします。

 ↓

学校教育に関するアンケートの実施について

重要 新型コロナウイルス感染症に係る「学級閉鎖」及び「学年閉鎖」の判断基準について

● 学級閉鎖となる基準
  
  ↓

直近3日間(今日、昨日、一昨日)、コロナ陽性と体調不良で欠席している児童数が、その学級の全児童数の15パーセント以上を占める場合


● 学年閉鎖となる基準

  ↓

同学年において、学級閉鎖になった学級が複数の場合
(本校は、全学年3学級なので、同学年で2学級が閉鎖した場合)


重要 オータムクエスト延期について(お知らせ)

11月25日(金)実施予定のオータムクエストを、11月30日(水)に延期しますので、お知らせします。

 ↓

オータムクエスト延期について(お知らせ)

今後の枚方市の支援教育について  QA追記版

先日実施された支援教育における保護者説明会でのQAが枚方市教育委員会から届きました。ご確認ください。

     ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19292">今後の枚方市の支援教育について  QA追記版</swa:ContentLink>

重要 枚方市 防災ガイド(ハザードマップ)

画像1 画像1
学校防災キャンプをして、改めて、「災害」について考える機会になりました。

各家庭に「防災ガイド」が配付されています。

いつ起こるか分からない災害です。普段から、備えておきたいですね。

 ↓

(防災ガイド)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000017941.html

重要 【11月25日実施】オータムクエストについて

画像1 画像1
かねてよりお知らせしております111月25日(金)実施の「オータムクエスト」についてです。

持ち物等についても掲載しております。お子さんと一緒に確認してください。

当日は、学校に帰ってきてから給食をいただき、その後、下校となります。

 ↓

【11月25日実施】オータムクエスト実施について(お知らせ)

重要 2学期末 個人懇談会について(お知らせ)

画像1 画像1
2学期末 個人懇談会を実施します。
 
令和4年12月5日(月)〜 12月9日(金)まで

日時調整のお便りを配付しております。

調査票を11月19日(土)【土曜授業の日】までに、担任まで提出をお願いします。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19253">2学期末 個人懇談会のお知らせ</swa:ContentLink>

11月19日(土)の土曜授業について(11月14日付)

本日配布した文書「土曜授業の授業内容と入校証について」をお知らせします。
今後、さらに変更する場合には改めてお知らせします。

   ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19251">11月19日(土)の土曜授業について(11月14日付)</swa:ContentLink>

9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について

先日お知らせさせていただきましたが、すべての資料が添付できておりませんでしたので、改めてお知らせします。

(保護者文書)
<swa:ContentLink type="doc" item="19246">9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

(大阪府より)
<swa:ContentLink type="doc" item="19247">9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

(リーフレット)
<swa:ContentLink type="doc" item="19248">9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6Hクラブ活動(5・6年)
2/22 13:15下校
心の教室相談員・SC勤務日
2/20 SC勤務日
2/21
津田いきいき広場
2/25 午前あります

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034