最新更新日:2024/06/18
本日:count up349
昨日:512
総数:265903
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

感嘆符 【教育委員会より】子育て支援講座 ご案内

「スマホとの適切な付き合い方」
〜ネットトラブルから子どもたちを守るために〜

動画配信にうよる講座です。
お子さんの「安全」「安心」のために、是非!

配信期間 令和5年3月13日(月)10時〜27日(月)17時まで

 ↓

(申込は、こちらから)
子育て支援講座

重要 下校後や休日の過ごし方

もうすぐ春休みです。学校から、「春休みの過ごし方」についておたよりを出しますが、これに先立って、まずは、次の4点をお伝えします。

1.外で遊ぶときは、1人ではなく、何人かの友だちといっしょに遊びましょう。

2.防犯ブザー等を持ち歩きましょう。危険を感じたら、ブザーをならしたり、大きな声を出して助けをもとめましょう。また、「110番の家」等に逃げて、おとなの人に助けをもとめましょう。

3.自転車に乗るときは、交通ルールを守り、安全に乗りましょう。

4.危険な場所にはいきません。(ため池、工事現場 等)

事故や事件に巻き込まれないよう、気を付けて過ごしましょう。

明日3月4日(土)は、平和の燈火(あかり)があります

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が作った作品も、展示されます。

「平和」を願って、家族で参加してみましょう。

 ↓

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047189.html

写真は、昨年度のものです。

重要 文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」

みなさんへ文部科学大臣よりメッセージがあります。

もうすぐ新年度をむかえますが、4月からの進級などにあたり悩みや困ったことはありませんか?
悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱えず、まずは誰かに話してみてください。
もし、なにを、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、下のチャットボットを使ってみてください。



https://notalone-cas.go.jp/under18/
別ウィンドウで開きます(孤独・孤立対策担当室)

【文部科学大臣からのメッセージ】
https://www.mext.go.jp/content/20230228-mxt_kou...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6H委員会活動5・6年
3/8 地区児童会5H
3/9 6年生を送る会リハーサル
3/10 6年生を送る会
3/13 ICT支援員来校
フレンズ6年生を送る会
心の教室相談員・SC勤務日
3/7 心の教室相談員勤務

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034