最新更新日:2024/06/23
本日:count up209
昨日:99
総数:267052
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

提出物 R4通学路マップの作成について

画像1 画像1
もうすぐ夏休みです。
これまでも、地区児童会等でも、「登下校の安全」について、児童に話をしているところです。

親子で通学路等を歩いていただき、改めて、危険箇所を確認していただくことを目的とした「通学路マップ」の作成を、夏休みの宿題としています。

道路の歩き方や横断歩道の渡り方等、登下校中に気を付けること、また、放課後や休み中の安全な過ごし方、自転車の乗り方等についても、この機会にお子さんと話をしてください。

事故や事件に遭わないよう、怪我をしないように、注意喚起をお願いします。

 ↓

令和4年度 通学路マップ作成について

今宵は、スーパームーン

観られたら、いいですね。

 ↓

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12328_p...

【大阪弁護士会】 あなたのなやみ、LINEでこたえます

子どものためのLINE無料相談会を大阪弁護士会が主催し、行われます。

 令和4年7月15日(金) 午後4時〜午後6時
 
 令和4年7月20日(水) 午後5時〜午後7時

 令和4年8月24日(水) 午後5時〜午後7時

 令和4年8月25日(木) 午後4時〜午後6時

 弁護士の方に、相談ができる機会です。
 
 学校のこと、家族のこと、悩みや不安など、相談してみましょう。

 ↓

 子どものためのLINE無料相談会

緊急 【大阪府】「自宅待機SOS」(コロナ関連)

現在、全国的にコロナ感染者数が増加しています。

来週から夏休みに入るにあたり、「こんなとき、どうすれば・・・?」とこまったときの相談先として、「コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター」があるそうです。

チラシは、改めて配付しますが、まずは、こちらで。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="15785">【大阪府】「自宅待機SOS」(コロナ関連)</swa:ContentLink>

緊急 新型コロナ 感染 拡大!

大阪府でも、新規陽性者数が連日増加しています。

 ◆大阪府新型コロナ警戒信号:「黄色」… 7月11日〜

枚方市立小中学校においても、児童生徒感染者数が、大幅に増加しています。

発熱等、体調不良の場合は、病院での受診と検査をお願いします。お願いベースとなりますが、本校も感染者数が増加傾向であることから、ご協力をお願いします。

 ↓

(大阪府HP)
https://www.pref.osaka.lg.jp/

(枚方市教育委員会 新型コロナウイルス関連ページ)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037291.html

重要 【枚方市教育委員会】夏季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について

夏季休業中において、新型コロナウイルス感染症についての報告は、7月22日(金)までとなります。

これ以降は、学校としての活動がありませんので、8月25日(木)の2学期始業式まで、ご連絡は不要となります。

 ↓

夏季休業中の新型コロナウイルス感染症の陽性報告について

空をみあげてみよう☆

画像1 画像1
見えたら、いいね。

 ↓

https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap...

7月7日(木) 今日は、七夕の日です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕の日。

おりひめさまとひこぼしさまが、1年に1度だけ会える日です。

こんなロマンチックなお話が、実は、枚方では身近なんですよ。


カササギ橋に、天の川。牽牛(けんぎゅう)石。

枚方市内にあるものです。

7月7日(木) 今日は、七夕の日です☆

枚方にまつわる「七夕」について書かれた冊子があります。


(文章を書いたのは、かつて、枚方市立小学校で教諭をしていたときの校長です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 今日は、七夕の日です☆

図書室前のろうかにあるロッカーに、冊子があります。

興味のある人は、是非、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 熱中症対策として・・・

画像1 画像1
熱中症対策として、熱中症の危険が高い間は、次の対応を「可」とします。

(1)ランドセル → リュックサック ※背負えるものを

(2)日傘の使用

(3)家庭学習等に使用しない教科書等を学校に置いておく
 ※これまでも、実施しています


(1)と(2)については、お子さんと相談してください。

(3)については、学校でも、子どもたちに指示します。宿題等、忘れ物をしないよう、持ち物の管理を自分でもできるよう、家庭にて声かけをお願いします。

中学校給食に関するアンケート調査へのご協力について(お願い)

画像1 画像1
平成28年度4月より、選択制の中学校給食がはじまりました。
そこから6年が経過し、今後の中学校の給食の在り方を検討するために、アンケート調査をするとのことです。

小学3年生から小学6年生の児童の皆さんと帆g征矢の皆様が対象です。

7月8日(金)から7月21日(木)までに、タブレット等を使って、アンケートに答えてください。

 ↓

中学校給食についてのアンケート調査(お願い)

このチラシは、3年以上の児童に配付しております。

ご協力をよろしくお願いします。

重要 「フリーアクセスカード」について

実物は、1年生に配付します。

こどもが、タダ(無料)で「そうだん(相談)」できるれんらくさき(連絡先)です。

こまったことがあったら、だれかに、そうだんしましょう。

 ↓

フリーアクセスカード

そうだんでんわ 

【でんわばんごう】0120−928−704

【かけてよいようび】 げつようび かようび もくようび

【かけてよいじかん】 あさ10じ から よる8じ まで

どんなことでも いっしょに かんがえて くれます

「ひみつ」は まもって くれますよ

【枚方市教育委員会より】給食費について

「新型コロナウイルス感染症による学校臨時休業及び出席停止に係る給食費」及び「物価高騰における給食費」の取扱いについて、市教委よりお知らせが届いています。

 ↓

新型コロナウイルス臨時休業及び出席停止に係る給食費について

晴れたらいいですね

観察してみましょう
  ↓
https://tenki.jp/amp/suppl/grapefruit_j02/2022/...

重要 台風4号に備えて

台風4号が接近していることから、念のためお知らせします。
各家庭において、確認をお願いします。

※万が一の場合でも、個別の対応はできません。天気予報等で、必ずご確認ください。

 ↓

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

熱中症警戒アラート発令中

今日も、しっかり水分補給を。
外での活動を制限、又は止める判断を。



https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

感嘆符 津波・高波ステーションからのお知らせ

かつて大阪を襲った高潮や、近い将来必ず大阪を襲う南海トラフ巨大地震と津波についての正しい知識を習得することと、地震や津波発生時の対応などを学べる施設です。

災害の備えの大切さを、心に刻んでおきましょう。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="15779">津波・高潮ステーションについて(リーフレット)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="15778">「早く、適切な場所に避難していれば・・・」</swa:ContentLink>


枚方市PTA協議会(子ども人権啓発委員会)より

お便りが届いています。

子ども人権啓発委員会第1回全体会において、講演会が実施されるとのことです。

子どもへの向き合い方等についてお話をしていただけるとのことです。

 ↓

枚方市PTA協議会(子ども人権啓発委員会だより)

枚方市PTA協議会(子ども人権啓発委員会 講演会案内)

7月16日に開催!ふれ愛サタデーSummerデイ

画像1 画像1
ポスターです!
友だちと一緒に行ってみましょう。
ちゃんとおうちの人にもお話ししてね。

ふれあい広場の申し込みも、参加に丸をして必ず出してね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 ICT支援員来校
フレンズ6年生を送る会
3/15 放送集会
13:15下校
3/16 卒業式前日準備
1〜4・6年 13:30下校
5年 15:00下校
3/17 第150回卒業式
心の教室相談員・SC勤務日
3/14 心の教室相談員勤務
留守家庭児童会臨時開室
3/18 あります

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034