最新更新日:2024/05/31
本日:count up178
昨日:423
総数:262274
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

【PTA】本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

昨年度は、学校を会場として行いましたが、今回は、公開会場での受検についてのお知らせです。

タブレットやスマホ等のICT機器を使うことに慣れ、漢字を書くことの力が弱くなっていませんか?
字をていねいに書くということも、同じです。

この機会にいかがでしょうか?とPTA本部さんからのお知らせです。

 ↓

(お知らせ)
日本漢字能力検定(漢検)について(お知らせ)

(漢字検定HP)
https://www.kanken.or.jp/kanken/



重要 学校教育に関するアンケートの実施について

毎年、実施しています「学校教育に関するアンケート」(学校教育自己診断アンケート)を実施する旨のお知らせです。

お子さんのタブレットの「Googleクラスルーム」に、アンケートをお送りしてますので、こちらから回答をお願いします。

 ↓

学校教育に関するアンケートの実施について

重要 新型コロナウイルス感染症に係る「学級閉鎖」及び「学年閉鎖」の判断基準について

● 学級閉鎖となる基準
  
  ↓

直近3日間(今日、昨日、一昨日)、コロナ陽性と体調不良で欠席している児童数が、その学級の全児童数の15パーセント以上を占める場合


● 学年閉鎖となる基準

  ↓

同学年において、学級閉鎖になった学級が複数の場合
(本校は、全学年3学級なので、同学年で2学級が閉鎖した場合)


重要 オータムクエスト延期について(お知らせ)

11月25日(金)実施予定のオータムクエストを、11月30日(水)に延期しますので、お知らせします。

 ↓

オータムクエスト延期について(お知らせ)

今後の枚方市の支援教育について  QA追記版

先日実施された支援教育における保護者説明会でのQAが枚方市教育委員会から届きました。ご確認ください。

     ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19292">今後の枚方市の支援教育について  QA追記版</swa:ContentLink>

重要 枚方市 防災ガイド(ハザードマップ)

画像1 画像1
学校防災キャンプをして、改めて、「災害」について考える機会になりました。

各家庭に「防災ガイド」が配付されています。

いつ起こるか分からない災害です。普段から、備えておきたいですね。

 ↓

(防災ガイド)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000017941.html

重要 【11月25日実施】オータムクエストについて

画像1 画像1
かねてよりお知らせしております111月25日(金)実施の「オータムクエスト」についてです。

持ち物等についても掲載しております。お子さんと一緒に確認してください。

当日は、学校に帰ってきてから給食をいただき、その後、下校となります。

 ↓

【11月25日実施】オータムクエスト実施について(お知らせ)

重要 2学期末 個人懇談会について(お知らせ)

画像1 画像1
2学期末 個人懇談会を実施します。
 
令和4年12月5日(月)〜 12月9日(金)まで

日時調整のお便りを配付しております。

調査票を11月19日(土)【土曜授業の日】までに、担任まで提出をお願いします。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19253">2学期末 個人懇談会のお知らせ</swa:ContentLink>

11月19日(土)の土曜授業について(11月14日付)

本日配布した文書「土曜授業の授業内容と入校証について」をお知らせします。
今後、さらに変更する場合には改めてお知らせします。

   ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19251">11月19日(土)の土曜授業について(11月14日付)</swa:ContentLink>

9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について

先日お知らせさせていただきましたが、すべての資料が添付できておりませんでしたので、改めてお知らせします。

(保護者文書)
<swa:ContentLink type="doc" item="19246">9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

(大阪府より)
<swa:ContentLink type="doc" item="19247">9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

(リーフレット)
<swa:ContentLink type="doc" item="19248">9 歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

緊急 ルールを守って、自転車に乗りましょう!

自転車に乗るときのルールを、もう1度、確認しましょう。

自転車は、「車」と同じです。

ルールを守り、安全に自転車に乗りましょう。
 
 ↓

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/fi...

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/fi...


【枚方市教育委員会】Jアラートによるミサイル発射情報に対するガイドライン

ミサイル発射に対する対応等について、お知らせします。

【文部科学省】 

  ↓

https://anzenkyouiku.mext.go.jp/

【内閣官房 国民保護ポータルサイト】

  ↓

https://www.kokuminhogo.go.jp

【枚方市ホームページ】
 
  ↓

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000016889.html

特殊詐欺被害防止について

画像1 画像1
枚方警察署 生活安全課よりお知らせです。

 ↓

(チラシ)特殊詐欺被害防止

重要 児童虐待の根絶に向けて

11月は、「児童虐待防止推進月間」です。

「虐待かも」という事案を察知した場合は、迷わず「189」へ連絡をしましょう。

虐待を疑う事案についての「通告」は、たとえ、間違いであっても、法的な責任を負うことはありません。

むしろ、虐待の疑いがある場合、「通告する」ことは、私たちの義務です。

 ↓

(文部科学大臣からのメッセージ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

重要 全国すべての子供たちへ

文部科学省(もんぶかがくしょう)からのメッセージです。

大人(おとな)からたたかれたり、無視(むし)されたり、悲(かな)しくてつらい時(とき)はありませんか。

あなたやあなたのお友達(ともだち)が困(こま)っていたら、一人(ひとり)で悩(なや)まず、学校(がっこう)の先生(せんせい)やスクールカウンセラー、近所(きんじょ)の人ひとなど、周(まわ)りの大人(おとな)に相談(そうだん)してください。

あなたの力(ちから)になりたいと思(おも)っている人(ひと)は、たくさんいます。

近(ちか)くに相談(そうだん)できる人(ひと)がいない、見(み)つかるのが怖(こわ)くて相談(そうだん)できない、そんな時(とき)は電話(でんわ)やSNSで相談(そうだん)できます。

ためらわずに相談(そうだん)してください。

 ↓

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

9歳以下の小児への検査キットの無償配布について

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症に係るお知らせが、教育委員会より届いています。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="19214">9歳以下の小児への検査キットの無償配布について</swa:ContentLink>

正しい姿勢で、お勉強しているかな?

画像1 画像1
11月1日は、「よい姿勢の日」だったそうです。

教室でも、おうちでも、どこでも、子どもたちは、どんな姿勢でいるでしょうか?

正しい姿勢で、お勉強しているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の皆さんが、悪い姿勢に「なまえ」をつけてくれています。


正しい姿勢で、お勉強しているかな?

画像1 画像1
「悪いしせいに 名前をつけよう」

保健委員会さんがつくった掲示物、是非、見てみてください。

重要 【コロナ関連】マスク着用について

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の感染が、少しずつ増えてきているとの報道がありました。

感染予防のためのマスク着用について、改めて、全体で確認をします。

■屋外での着用は、原則、不要。ただし、相手との距離が近い場合は着用

■屋内での着用は、距離が確保でき、会話をしない場合以外は、着用。

時と場合によるところもあります。

お互いの健康のため、お互いに「配慮」をした行動ができるようにしていきましょう。

 ↓

マスクの着用について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業日
4/5 入学式前日準備
新6年生登校日
4/6 第151回入学式
新6年生登校日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034