最新更新日:2024/06/21
本日:count up204
昨日:318
総数:266728
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

12月12日(月)今日の2年3組さん。

画像1 画像1
「だがっきパーティー」〜♪♪

みんな、いろんな楽器がかなでる音楽を聴いています。

12月12日(月)今日の2年3組さん。

画像1 画像1
音を聴きながら、自然と身体が動きます。

12月12日(月)今日の2年3組さん。

先生も、音楽に合わせて、大忙し!
画像1 画像1

12月9日(金)給食で「納豆」食べました

1年間に、ほとんど出ることがない「納豆」。
今日、出ました。

一生懸命、まぜる1年生。

ほとんどの子が、「納豆、食べたことある!」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)給食で「納豆」食べました

まぜまぜして、ねばねばに。

高速回転の1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)給食で「納豆」食べました

画像1 画像1
ごはんにのっけて・・・

12月9日(金)給食で「納豆」食べました

美味しく、いただきました!

いい食べっぷり!ですね。


(納豆の栄養について)
http://www.takanofoods.co.jp/fun/nattoeiyo/
画像1 画像1

12月8日(木)本物みたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お菓子のふくろにかくれている・・・

12月8日(木)本物みたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カメレオン。

12月8日(木)本物みたい!

6年生の教室に見に行ってみましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)本物みたい!

感動ものです!

さすが、6年生ですね( *´艸`)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水)人気です!

「モルック」

2学期も終わりに近づき、各クラスで楽しんでいます。

今日は、4年2組さんが楽しんでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水)フレンズ学級で・・・

4年生の児童が、分数をしていました。

3分の1 4分の1 5分の1

どれが一番、大きいかな?

表を見ながら一生懸命に考えて、3分の1と答えていました。

それを確かめる、いいアイテムが、フレンズの先生から示されました。

わかりやすいし、納得!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) 子どもは、風の子!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい風が吹く中、運動場には、子どもたちの元気いっぱいの声が響いています!

やはり、子どもは、風の子!元気な子!ですね。


運動が苦手な人も、なわとびなど、ちょっとした運動をして、元気な体づくりをしましょう!

学期末ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスでとも、各教科の「まとめのテスト」を行っています。

これは、1年1組さんで、国語の聞き取りテストの場面。
音声をよく聞き、メモをとっていました。
質問には、ちゃんと答えることができたかな?

これまで学習したことが、きちんと理解できているかを確かめる学期末のテストです。
学習は、「積み上げ」です。
1つ1つ、確実に取り組んでいきたいものです。

12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
さいごは、このグループの人たちが、一人の子をいじめていたことが良くなかったと気づいて、あやまり、なかなおりをすることができました。

1時間のじゅぎょうの中で、1年生は、「いじめ」について学びました。

まえにうえたチューリップ。1年生は、しっかりとお世話をしています。

きれいな花といっしょに、「やさしい心」の花もさかせましょうね。


人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
次は、3月。お待ちしております。


12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
「むし」をしたり、いやなことをいったりすることは、とうぜん、いじめです。

わざと、からだをぶつけたり、その人にきこえるように いやなことをいうのも、いじめです。

それを はやしたてたり、だまってみていたりすることも、「いじめ」です。

1年生は、いろいろな「いじめ」のかたちがあることを しりました。

12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
話の内容をふりかえりながら、1年生は、誰がいじめられて、誰がいじめているのか、どんな気持ちでいるのかなど、自分の考えを発表していました。

12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
ある学校のある教室で。

1つのグループの中で、考え方がくいちがってしまうことから、1人をターゲットに無視をしたり、いじわるを言ったりします。

また、それを見て、「おもしろそう」という軽い気持ちで同じことをします。

さらに、それを見て、クラスメイトを助けたりしない人も。

12月2日(金)人権教室 1年生

画像1 画像1
テーマは、「いじめ」です。

『プレゼント』というアニメを見て、「いじめ」について考える子どもたち。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/13 ICT支援員来校
フレンズ6年生を送る会
3/15 放送集会
13:15下校
3/16 卒業式前日準備
1〜4・6年 13:30下校
5年 15:00下校
心の教室相談員・SC勤務日
3/14 心の教室相談員勤務

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034