最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:217
総数:268782
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
〇だと思うチームは、立ってください。

×だと思うチームは、座ってください。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
小学校3年生の国語で、最初に学習する漢字は?

「詩」?

「葉」?

答えは・・・・

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

教頭先生は、リフティングを30回以上できるか、できないか?

答えは・・・「53回」できました
画像1 画像1

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
校長先生は、二重跳びを5回以上跳べるか、跳べないか?

答えは・・・「11回」跳べました。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
オンラインで見ている人もいました。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、校長先生チーム VS  教頭先生チーム

綱引きです。

11月9日(水)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
1勝1引き分けで、教頭先生チームの勝ち!

11月9日(水)「もっともっとなかよくなろうぜ」集会

朝学習から1時間目を使っての集会。

途中、何度も「しずかにしてください」「すわりましょう」と呼びかけ、苦労している場面も。

それでも、最後まで児童会の子どもたちが中心となってやりきった集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に戻るときも、一斉に下足室に行くと危ないということで、3つに分けて。

こちらも、児童会の子どもたちが、様子を見ながら声をかけていきました。

オッケーなら、〇。まだなら、×。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1 画像2 画像2
走らないよう、歩くよう、やさしく声かけしている児童会の子どもたち。

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

最後まで、しっかりと仕事をしていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(金)「もっともっと なかよくなろうぜ」集会

画像1 画像1
終わりに、児童会のメンバーが集まりました。

担当の先生から、「ものすごくよかったよ!」とお褒めの言葉。

よく頑張りましたね!!!

また、第2回をしましょう!と校長から。 子どもたちは「え?!」

11月7日 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
鍵盤ハーモニカのテストをしていた1年生。
友だちの演奏を聞きながら、ゆびづかいの練習をしている1年生。

国語の説明文。文を読み、必要な部分を書き出す練習。ますの数に合わせて、文を書くことは難しいです。

1年生、どんどん成長しています!!!

11月5日 6年修学旅行 ゆっくり

画像1 画像1 画像2 画像2
休んで、また、8日からの学校生活をがんばっていきましょう。

卒業まで、あと5ヶ月。中学校に行く準備もしていきましょうね。

11月5日 6年修学旅行 解散

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちで、お土産とともに、2日間の様子をおうちの人にお話しましょう。

11月5日 6年修学旅行 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最後のプログラム。

2日間の思い出を進行係さんから。

担任の先生からのお話も。

最後まで、きちんと話を聞いていた子どもたち。

11月5日 6年修学旅行 おうちの方々も

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん、お迎えに来てくださいました。

ありがとうございました!

11月5日 6年修学旅行 ただいま

画像1 画像1 画像2 画像2
重たいー、疲れたーと口々に。

力を振り絞って歩いて、学校に到着。

11月5日 6年修学旅行 おかえりなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2
バス停車場所に人影が。
先生方、お出迎え。

ただいま!

ありがとうございます!

11月5日 6年修学旅行 新大阪駅で待機

あと少し。

今からバスに乗って学校へ。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 SC勤務
3/24 修了式 11:30下校
心の教室相談員・SC勤務日
3/20 SC勤務
留守家庭児童会臨時開室
3/18 あります

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034