最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:217
総数:268782
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

子どもたちが学習をしている様子、教室環境等、様々な視点でご覧になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
初任者の研究授業が近いので、別のクラスで事前授業。

子どもたちの交流の様子。

教師が話すだけでなく、子ども同士の話し合いも大切です。

互いの考えを聞き合い、深めていきます。

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
教室以外の場所で学習をしていた6の1の教室。

整っている=落ち着いている

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学びの「見える化」

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

授業に集中している6の2の子どもたち。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1
後ろのロッカーの上。

担任おすすめの本と、きちっとそろったファイル。

落ち着いています。

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の習熟度別学習をしている6の3の子どもたち。

先生方が、子どもたちの理解を深めるために、教え方を工夫しています。

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

Jアラート緊急放送。

さっと、机の下にもぐる子どもたち。

落ち着いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1
分度器の使い方を学習している4の3の子どもたち。

頂点にあてて、角度をはかります。

大きなテレビを手本に、自分で考えます。

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

「大阪府新聞」を作っていた4の2の子どもたち。

調べたことを書いたノートやインターネットを使って、まとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

掲示物が、きれいに飾られています。

四隅をしっかりととめて、整然と。

子どもたちの作品を大切にしています。
画像1 画像1

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

4の1の理科の時間。

キットを使って、電気の学習です。

何のために、これを使って学ぶのか、「めあて」をもって授業します。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

外国語の時間。

スピーキングのテストの最中。

英語で質問され、英語で答える。
画像1 画像1

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

プログラミングの時間。

楽しくプログラミング。

富士山の高さは・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいに飾られた教室。


6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1
大きな数の学習をしている2の3の子どもたち。

タブレットで数えながら数字を入れるとわかりやすいですね。

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
自己紹介大会をしていた2の2の子どもたち。

自分から話しかけてみよう!

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
単元計画をはっている2の1の教室。

どんな学習をするのかわかっていると、子どもたちは安心です。

学習したことが掲示されていると、ヒントになりますね!

6月15日(水) 枚方市教育委員会 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
「無言清掃」に取り組んでいるおかげで、学校がきれいです。

今日いらした教育委員会の方に「きれいにしていますね。」とほめられました。

これからも、子どもたちの様子、学校の取組を見ていただきます。

保護者の皆様、地域の皆様にも、お気づきの点を教えていただけると、うれしいです。

よろしくお願いいたします。

6月14日(火) 4の3 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間です。

市教委からも3名の先生方が授業を見学しました。

教材にある「ぼく」の葛藤について考え、その変容から、子どもたちが道徳的価値を学び、その後の生き方にどう活かすかが大切なことです。

はつらつとした担任の授業、一生懸命に考え取り組む子どもたちについて、市教委の先生方がほめてくださいました。

ありがとうございます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 春季休業日
3/30 春季休業日
3/31 春季休業日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034