最新更新日:2024/05/31
本日:count up156
昨日:423
総数:262252
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

6月30日(木) 3の1教室前

画像1 画像1
画像2 画像2
先日校外学習で行った琵琶湖博物館新聞が掲示されていました。

6月30日(木) 3の1教室前

観たものをていねいにまとめています。


グループで、模造紙にまとめる活動は、最近、少なくなりました。

こういう掲示も、いいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木) テスト前

画像1 画像1
この後、漢字テストだそうです。

クラスでは、みんなそれぞれ、自分勉強をがんばっていました!

6月30日(木) 5年生のめだかさん

画像1 画像1
画像2 画像2
元気です。

たまごから、小さなめだかさんが生まれていました。

6月30日(木)朝学習

5の3と2の3の様子。

真剣に取り組む子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も!100文字作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秀作が、校長室の前に飾られています。

みなさん、参考にしてください!

6月29日(水) 「ういてまて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不意に水の中に落ちてしまった!

服を着たまま、水の中にいると、どんな感じ?

どうしたら、助かる?


「ういてまて」

6年生、しっかりと学びました!

地域の方、そして、消防署の方々にお世話になりました。
ありがとうございます!

来年度も、どうぞ、よろしくお願いします。

日陰で

画像1 画像1 画像2 画像2
活動。


フレンズの教室前

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、季節の飾りを作って、飾ってくれています。

もうすぐ、七夕。

フレンズの教室

画像1 画像1 画像2 画像2
すっきりした状態です。

6月28日(火) 5・6時間目

水泳学習中の4年生。

水の中、気持ちよかったでしょう。

浮いたり、もぐったり。

安全に気を付けながら、活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 マキノ高原宿泊 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、津田小学校にて

解散式を実施し、

5年生が下校しました。

大きな体調不良者もおらず、

本当によかったです。

今日はとっても疲れていると思いますので、

ゆっくり休んでくださいね。

5年生 マキノ高原宿泊の現状

順調にバスは進んでおり、

枚方東を降りました。

画像1 画像1

5年生 マキノ高原宿泊 下校予測時間

画像1 画像1
予測ですが、

15:15〜15:30ぐらいに

下校予定です。

大きく変更する場合などは、改めて連絡します。

5年生 マキノ高原宿泊 妹子の郷

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩し、

大阪に向けて、出発しました。

順調に帰っています。

下校予定が早まると思います。

改めて、お知らせします。

妹子の郷は一瞬、雨が降ったみたいですけど

本校の児童はほとんど濡れずに済みました。

5年生 マキノ高原宿泊 退村式

お世話になった宿の人に

ご挨拶をして

バスに乗り込みました。

高速道路等の混み具合を見て

改めて到着予定時間をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マキノ高原宿泊 バスが来るまで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早くご飯を食べました

バスが来るまで

少しまったりです

だるまさんが転んだ!!

5年生 マキノ高原宿泊 食べ終わったら

みんなで食器洗いなど

いつもよりゴシゴシしないと

とれませんね
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 マキノ高原宿泊 食事開始予定時間より早いですが

お鍋のコゲ落としをしている班も

自然や子どもの行動は

なかなか

思い通りに

なりません
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 マキノ高原宿泊 カレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎によって

作り方やお鍋の形も

違いますね

同じ宿舎でも火の強さによって

出来上がりの時間に

差ができますね
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業日
4/5 入学式前日準備
新6年生登校日
4/6 第151回入学式
新6年生登校日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034