最新更新日:2024/05/31
本日:count up149
昨日:423
総数:262245
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

明日は、第150回運動会!

画像1 画像1
一人ひとりの「全力」

期待しています!

第150回運動会 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具などには、ロープを巻き付けて「さわらないように」と注意書きをしています。

小さいお子さんを連れて来られる方は、気を付けてください。

ロープを巻いていても動きます。最悪の場合は、怪我をする場合があります。

絶対に、さわらないようにしてください。

第150回運動会 前日準備

児童席や本部テントの周りは、トラロープで囲っています。この中には入れません。

お子さんの席に座ることもできません。

本部テントの中は、係活動をしている児童や業務をしている教職員がいます。こちらも、進行上の妨げになりますので、立ち入らないようにお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第150回運動会 前日準備

画像1 画像1
保護者の皆さまのお手洗いは、留守家庭児童会室のお手洗いになります。

校舎内には入れませんので、お気をつけください。

第150回運動会 前日準備

画像1 画像1
体育館は、控室として開放しています。

明日も暑そうです。観覧される皆様も、熱中症にお気をつけください。

水分補給も必ずしてください。(特に小さいお子さんを連れてくる方は、ご注意ください。)

第150回運動会 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
非常階段や校舎内への立ち入りは禁止です。

観覧場所は、出場している学年の優先観覧場所または児童席の後ろ(ロープの外側)です。

第150回運動会 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車やバイクでの来校は、お断りします。

自転車で来校の場合は、留守家庭児童会室の庭に駐輪してください。

白線を引いていますので、線に沿って置いてください。

9月28日(水)テント張り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の続きの残りのテントを張り終えました。

今日も、保護者が2名、ご来校くださり、お手伝いしてくださいました。

本当に、ありがとうございます!

当日は、気温があがる予報です。

テントの影に入り、少しでも涼しくなればいいなと思います。

9月28日(水)ありがたい!ありがたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舗装していただいたところ。
これまでのようなぬかるみはなく、歩きやすくなりました。

本当に、本当に、ありがとうございます!

次は、ここです

画像1 画像1
また、お願いをしていきます。

9月27日(火)運動会 テント張り

画像1 画像1
テント張り。全部で12のテントを張ります。

今日は、保護者の方が2名来ていただきました。

が、やはり雨が降ってきて、途中まで。

続きは、明日。

雨の中、来ていただき、ありがとうございました。

9月26日(月)念願の!

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで、雨が降ったらぬかるむ通路。今回の連休中に、工事をしてくださいました!

りっぱな通路が出来上がりました!


9月26日(月)念願の!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市役所の担当課の方々、工事を請け負ってくださった業者の方、本当にありがとうございました!

おかげで、子どもたちが歩きやすくなりました。

大きな穴ぼこまで、埋めてくださいました。

9月26日(月)念願の!

階段横のほそいところも!

丁寧なお仕事です!
画像1 画像1

9月22日(木)学校の階段

「ことわざ」が書かれています。

その横に、「意味」も書かれています。

なんとなく、階段を上がりながら読んでくれたらいいな。

なんどなく、覚えてくれたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

画像1 画像1 画像2 画像2
お彼岸の頃に咲く、朱色の花。彼岸花。

学校の敷地内にも・・・。


この花を見ると、「ごんぎつね」を思い出します・・・・

いよいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで、保護者の皆様、地域の皆様よりご意見のあった、子どもたちが通る場所のぬかるみ。

これを解消すべく、いよいよ、工事が始まります。

その前段階で、これまで並んでいた石が、取り除かれました。

できあがりが、楽しみです。

9月20日(火)何事もなく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、とても涼しかったです。

昨日まで、台風14号の影響が心配でしたが、学校は無事でした。

外は、すっかり秋の空気です。

9月14日(水) 教育実習が始まりました!

画像1 画像1
将来、小学校の先生をめざしている大学生の教育実習が始まりました。

主に入るクラスは、2年1組さんです。
担任の先生が指導教官となって、実習生を指導します。

今日から20日間の実習です。

子どもたちと一緒にたくさんのことを学んでほしいと思います!

9月14日(水) 教育実習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
学級での様子です。

2年1組さんを中心に、授業の仕方を見学します。子どもたちともどんどん関わります。

来週からは、他のクラスの見学や、実習生が授業をしたりもします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業日
4/5 入学式前日準備
新6年生登校日
4/6 第151回入学式
新6年生登校日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034