最新更新日:2024/06/18
本日:count up345
昨日:512
総数:265899
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

4月20日(木)1ねんせい きょうしつの うしろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの「じこしょうかい」のシートが、かざられています。

じぶんのかおも。

4月20日(木)きょうは あつかったですね!

画像1 画像1
この前まで小さかったイチョウの葉っぱ。

みどり色があざやかです。

ちゃくじつに、季節は、進んでいますね。

4月20日(木)学級懇談会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、3クラスの様子です。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

4月20日(木)学級懇談会でした。

画像1 画像1
2年生のろうか。

絵の具セットの見本がありました。

4月20日(木)学級懇談会でした。

画像1 画像1
おうちの人を待っている1年生は、音楽室で、はやく走る方法についての映像を見ていました。

わかりやすく、楽しい映像で、とっても集中していました。

4月20日(木)学級懇談会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
画像や写真を見ながら、話しをしている教室も。

次は、5月のオープンスクールで、お待ちしています。

画像1 画像1
各学年、各クラスの「めあて」や「目標」、子どもたちにつけたい力について、お伝えしました。

学習内容や行事についても、お知らせしました。

子どもたちの健やかな成長に向けて、今後も、学校と保護者の皆様、そして、様々なところでご協力してくださっている地域の皆様との「三位一体」で、連携して取り組んで参りましょう。

どうぞ、よろしくお願いします。

次は、5月のオープンスクールで、子どもたちや学校の様子、授業や取組などをご覧いただけます!

4月17日(月)校内研修会

画像1 画像1
すべての子どもたちに「わかる・できる」を
 〜インクルーシブ教育の理念と実践〜

インクルーシブ教育 = 共生教育

例えば、障害の有無に関わらず、すべての子どもが、ともに学び合うこと。

まずは、子ども一人ひとりの状況を把握すること。その上で、どういう支援・指導が有効か考え、取り組むこと。

ひと口に説明は難しいです。
すぐに、このような教育活動をすることも難しいです。

でも、一人ひとりに応じた「個別最適な学び」をめざした授業づくり、仲間づくりをするために、何をどうしたらいいのかを考えることが、教師の醍醐味であり、楽しいところだと思います。

4月14日(金)だいぶ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
日に日に、花の数が増えています。

玄関前の花も、色とりどりです。

4月12日(水)給食が始まりました。

画像1 画像1
令和5年度最初のメニューです!

4月12日(水)運動場が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
水浸し。

結構、雨が降りました。

20分休みにざ〜っと降って、運動場で遊べずに残念そうな子どもたちも。

だれもが、わかる

画像1 画像1 画像2 画像2
「いつもいつも、先生の指示を聞かないとわからない」ではなく、環境を整えることで、子ども自身が、自分で判断できる環境づくりを。

だれもが、わかる

画像1 画像1 画像2 画像2
「いつもいつも、先生の指示を聞かないとわからない」ではなく、環境を整えることで、子ども自身が、自分で判断できる環境づくりを。

だれもが、わかる

画像1 画像1 画像2 画像2
「いつもいつも、先生の指示を聞かないとわからない」ではなく、環境を整えることで、子ども自身が、自分で判断できる環境づくりを。

そうじの仕方、どの学年も同じです。


集中できる

画像1 画像1
教室の前は、すっきりと。

視覚的に、注意散漫にならないように。

4月10日(月)元気に登校!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は始業式。

子どもたちが、登校班でそろって登校してきました。

今年度も子どもたちの安全確保のために、地域の方が毎日、見守ってくださいます。

ありがとうございます。

4月10日(月)始業式・赴任式

画像1 画像1
新しく津田小学校に来た先生と、久しぶりに津田小学校に戻ってきた先生のお言葉。

「どうぞ、よろしくお願いします。」

4月8日(土)桜の次は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
咲き始めています。

10日は、もっと、花がひらいているかも知れませんね。

登校したら、見てみてください。

4月7日(金)すごい雨でした

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに、しっかりと雨が降りました。

春休みも、残りわずかですね。

そろそろ、新学期に向けて、心の準備をしましゅう。


4月7日(金)先生方は…

画像1 画像1 画像2 画像2
準備していますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 学級懇談会
フレンズ懇談会
6年視力検査
4/21 対面式
4・6年内科検診
5年視力検査
4/24 家庭訪問(13:15下校)
1・2年誘導心電図
4/25 家庭訪問(13:15下校)
5・6年すくすくアンケート
尿検査1回目
4年視力検査
4/26 家庭訪問(13:15下校)
6年学テアンケート
尿検査1回目
3年視力検査
心の教室相談員・SC勤務日
4/21 心の教室相談員います

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034