最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:130
総数:128313
学校目標   自他を敬愛し、自らの力で未来を切り開くことのできる生徒の育成

おはようございますー修学旅行3日目ー

画像1 画像1
おはようございます。良い天気に恵まれ、予定の時間どおりホテルを出発し、駿河に向かいます。

洞窟探検・樹海探検ーとっても綺麗でしたー

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中の探検でしたが、生徒は「貴重な体験になりました。」と感想を話していました。写真を通してもそのことがとてもよく伝わってきました。

今日もおいしくいただきました

19時からの夕食。今日もおいしくいただきました。食後の会話もはずんでいました。この後は、クラスのレクリエーションです。思いっきり楽しみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホテルに戻り夕食を待っています!

画像1 画像1
ほぼ予定どおりの時間にホテルに戻り、生徒達は夕食までの時間を思い思いに過ごしています。雨の中の樹海・洞窟体験となりましたが、みんな元気に・・・疲れて・・・ホテルまでのバスの車内は静かでした。それから1時間くらい経ちますが、ロビーや廊下の様子から、今は、徐々に回復してきて元気にホテル内で過ごしています。

午前中の活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
散策を終えてバスで5合目に向かい、お土産を買いに行きました。生徒達はいろいろ考えながら楽しそうに店内を巡っていました。お店の外は霧が濃くなっていましたが、多くの観光客の人達でとても賑わっていました。

奥庭自然公園散策 part2

画像1 画像1 画像2 画像2
駐車場から散策に出発。40分程度かけて自然を満喫した様子。駐車場では、霧が一瞬晴れて富士山の山頂付近がきれいに見えました。

次は洞窟・樹海探検です!

バーベキューの後は、ガイドの方から説明を受け、洞窟探検・樹海探検に出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

富士緑の休暇村でバーベキュー

画像1 画像1 画像2 画像2
霧につつまれた富士山5合目から12時30分頃、富士緑の休暇村に戻り、生徒達はバーベキューを楽しみました。
タブレットの調子が悪くなり、掲載が遅くなって申し訳ありません。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
奥庭自然公園を散策しました。

おはようございますー修学旅行2日目ー

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目の朝、ホテルからの景色は曇りですが、5合目付近は晴れているとのことです。期待してみんなで今から出発します。

明日天気になりますように!

画像1 画像1
10時過ぎから、先生方が今日一日の振り返りと明日の最終確認を行いました。明日のプログラムを考えると、何より生徒の皆さんがしっかり寝ておくことと天気に恵まれること。明日に備えてしっかり体を休ませましょう。

今日を振り返ってーラフティングの様子ー

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒達が、ラフティングのスタート地点に着いた頃に雨が降り出しましたが、元気に・・・少しドキドキしながらの出発。インストラクターさんによると、雨が降っているものの今日の川の状態はラフティングにはちょうど良いとのこと。ゴール地点に着いた生徒達のとってもいい表情が写真からも伝わってきます。

おいしくいただきました!

画像1 画像1
準備から「いただきます」まで食事係の人がテキパキ・・・。みんなでおいしくいただきました。

17時30分にホテル到着!

画像1 画像1
ラフティングの場所からホテルに向かい、17時30分頃にホテルに到着しました。夕食までの時間、生徒達は部屋でゆっくり過ごしています。写真は、ホテルに向かうバスの中からの風景とホテルから湖を撮ったものです。

ラフティングのスタート地点に!

ラフティングの本部に到着したら、またもや雨が上がり、生徒達は準備をしてスタート地点に移動しました。写真は後程・・・。

お昼ごはんを食べて出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
11時30分に静岡SAに到着し、雨を心配しましたが、降ることなく車外でお昼ごはんを食べることができました。少し短いお昼休憩となりましたが、12時05分にラフティング会場に向かって出発したところです。

湾岸長島S Aに到着

画像1 画像1
雨も降っていなくて、順調に進んできました。バスの中では生徒達が準備をしたバスレクで盛り上がっています。朝が早かったのでやや控えめに・・・。

修学旅行に出発!

画像1 画像1
 待ちに待った修学旅行! 小雨が降っていますが7時10分、富士山めざして出発します。

楠葉中学校の保護者・地域の皆様へのお知らせ

画像1 画像1
 5月10日に本校でSNS講演会を開催して、ブログでも紹介させていただきました。以前は、保護者や地域の方々にもご来校いただいて講演会を開催していましたが、感染予防対策のため、この間は動画配信という形でご覧いただいてきました。本年度も、楠葉中学校PTA・ネットハート楠葉共催により7月末までの期間において、講演会の動画を配信させていただきます。ITの急激な変化に伴い、子ども達がさまざまな被害にあう事例が後を絶たない状況がある中、これらの被害を防ぐために、大人達が子どものおかれている現状を知り、地域ぐるみで子どもを守っていきたいという趣旨から企画されたものです。篠原 嘉一氏を講師として「安心して使うために知っておきたいネットのリスク」についての講演です。詳しくは、保護者の方には、お知らせを配付させていただき、地域の方々には、今後、回覧でお知らせをさせていただきますので、ぜひ、ご覧いただければと思います。

学校図書館へようこそ!

 図書委員の皆さんが、もっと本を好きになってほしいという思いをもって掲示物を作成するなど読書の啓発活動に取り組んでくれています。先月は、授業以外に、述べ338人の生徒が図書室を利用し、たくさんの本を借りてくれています。今、次の企画を準備してくれていていますので、皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保存文書

お知らせ

PTAより

学校だより

クラブ体験

枚方市立楠葉中学校
〒573-1104
住所:大阪府枚方市楠葉丘2-12-1
TEL:050-7102-9220
FAX:072-855-1566