最新更新日:2024/11/28
本日:count up4
昨日:121
総数:103503
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

給食配膳室前 給食配膳員さん

4時間目が終わると各クラスでは給食当番がエプロンをつけて、給食配膳室へ給食を取りに行きます。給食配膳室の前では担任の先生を先頭に給食当番が並んで「○年○組 ○番です。いただきます」とあいさつをして、配膳室に入っていきます。

トラックで運ばれてきた給食の受け渡しや、運ばれてきた給食の食缶をコンテナに並べるお仕事は「給食配膳員」のお二人がしてくださっています。子ども達へ食缶を手渡すこともしてくださいます。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の授業

6年生が運動場で体育の授業を行いました。一人ひとりビブスをつけ、運動場を全面使って、パスの練習や、ゲームを行いましました。寒さに負けずに頑張ってボールを蹴っている姿がありました。
写真は校舎の3階から撮影したので、子ども達の姿が小さくて申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 算数の授業

1年2組は、算数の授業でタブレットを使って学習していました。先生からロイロノートで配布された問題に、自分で、式や答えを書き込んで、先生に提出していました。画面に文字を書くことも上手にできていました。
画像1 画像1

1年1組 国語の授業

1年1組が国語の授業で「スイミー」を学習しました。タブレットのロイロノートを使って、先生に自分のお気に入りの場面や、感想を提出したものを、みんなで共有していました。子ども達はタブレットをとても上手に使っています。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

4年生が理科の授業で実験をしました。先生の話を聞いた後、防護メガネをつけて実験に臨み、水を熱した時に出る泡の正体を探りました。学校ボランティアの山越さんも一緒に参加して、子ども達を見守ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の授業

今週に入り寒い日が続いていますが、2年生は元気に体育の授業を行っています。運動場では2年1組がマラソンを、2年2組は体育館で縄跳びの授業を行っていました。マラソンでは記録を記入する係の子どもが、走っている子どもを励ましながら一緒に走るなど、微笑ましい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かさこじぞう

2年生が国語で学習した「かさこじぞう」の絵を描きました。お地蔵さんへの優しい気持ちが溢れているような、気持ちのこもった素敵な絵に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者が知っておきたい4つの大切なポイント

青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットの活用推進について、お知らせが届きました。学校での活用はもちろん、ご家庭でも話題の一部になればと思います。トップページの右下、iPad関連からご覧ください。

3年生 おもちゃランド

3年生のおもちゃランドに参加させてもらいました。子ども達は磁石や、豆電球、ゼムピンや針金、ダンボールなどの材料を使って、理科で習った知識を活かしながら、針金に触れると豆電球が点灯するおもちゃ、ゼムピンに磁石をくっつける魚釣ゲーム、輪ゴムの反動で距離伸ばす車のおもちゃなど、みんなが楽しめるおもちゃを工夫して作っていました。とても楽しく遊ばせてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真

6年生が卒業アルバムに載せるための個人写真を撮りました。写真屋さんに来ていただき、音楽室を写真撮影用のスタジオのようにセットしていただきました。カメラの前で、やや緊張気味の子ども達に、担任の先生と一緒に声をかけてくださり、子ども達の表情が和らいできていました。自分の好きなポーズでも撮影してもらいました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の授業

4年生の国語の授業では「調べたことをほうこくしよう」の単元で、タブレットを使ってアンケートを集約し、グラフに表してわかりやすく報告をする学習に取り組んでいます。グループで相談しながら考えたり、作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミングの授業

5年生も「レゴ」を使ってプログラミングの学習をしました。3年生が学習した「光るカタツムリ」を発展させ、自分たちで考えた形のロボットに、タブレットを使って色々な指示を出して、ロボットを動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 プログラミングの授業

3年生が「レゴ」を使ってプログラミングの学習をしました。「光るカタツムリ」を使ってタブレットで指示を与えて動かすことに挑戦。カタツムリの光る部分の色を変えたり、グループで相談しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 iPad使用について

全児童にiPadが貸与されて1か月が経とうとしております。学校では使用に関するルールの再確認を進めております。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。ルールに関しましては、TOPページの右下、iPad関連のページをご覧ください。いつもありがとうございます。

5年生 音楽の授業

5年生が音楽の授業で歌の練習をしました。音楽室には空気清浄機を備え付け、机1台ずつ飛沫防止ガードをつけた状態で、マスクも着用して感染予防を図りながら練習を行っています。6年生に感謝の気持ちを伝えるにはどんな歌い方が良いかも考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 学校ボランティアの学生さん

本日から2月19日(金)までの1週間、関西外国語大学3回生の山越史也さんが学校ボランティアとして来校することになりました。3年1組を中心に、授業の指導方法を学びながら、子ども達の教育活動への支援も行ってくれます。
画像1 画像1

5年生 非行防止、犯罪被害防止教室

少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生に「非行防止、犯罪被害防止教室」を実施しました。スマホやタブレット、ゲーム等、インターネットを利用する時の注意点や、ペープサートを使って万引きをした時にはどのようなことが起こるかを、子ども達にわかりやすくお話してくださいました。
5年生の子ども達は、姿勢良く、真剣に話を聞いたり、発表した子どもの意見を聞いて拍手を送ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くつをそろえようキャンペーン パート2

美化委員会が企画してくれた「くつをそろえようキャンペーン」の集計結果が張り出されました。
5日間の取り組みの結果、第1位は2年1組でした。がんばりましたね。
まず自分の「くつをそろえる」という意識を持つことで、トイレのスリッパなど、他の人と共有するものにも目を向けて、次の人のためにスリッパをそろえよう。みんなで使うものだから丁寧に扱おう。という心配りができるようになってもらいたいと思います。
画像1 画像1

先生方の校内研修(国語)

今日の放課後、神戸常盤大学の山下教授に学校へ来ていただき、国語の指導方法について校内研修を行いました。講義を受けたリ、ワークショップも行われました。今日学んだことを日々の授業に活かせるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

3年生 図書の時間

3年生が図書の時間に図書館で本を借りたり、本を読んだりしていました。明倫小学校の図書室は、吹き抜けで天井が高く、とても素敵な図書館です。ただ、廊下との間に扉や壁がないため、冬は寒くて図書館で本を読むのが難しく、本を借りてきて教室で読んだり、視聴覚室で読むことが多いのですが、今日は午後から少し気温が上がったので、図書館で本を読むことができました。図書係さんが、パソコンを使って本の貸し出し、返却の手続きをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135