最新更新日:2024/05/31
本日:count up123
昨日:89
総数:128511
学校目標   自他を敬愛し、自らの力で未来を切り開くことのできる生徒の育成

寒くても手洗い! 2月19日

 昨晩、枚方でも雪が降りました、学校付近の家の屋根の上にも少し残っています。今朝の気温3.1度。生徒たちは、校舎に入る前に手洗いをしています。
 大阪のコロナ新規感染者数が落ち着いてきているところですが、安心は禁物!感染予防対策をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニスボールいただきました 2月18日

楠葉中学校では、教室内の騒音を軽減するために、椅子の足にテニスボールを付けています。来年度に向けて、椅子だけでなく机の方にもテニスボールをつけようと、香里グリーンテニスクラブに相談したところ快く、たくさんのボールをいただくことができました。
写真のとおり、段ボール6箱、約1600個。全生徒分には、まだ足りないので、しばらくしてまた来てください。また、必要な学校がございましたら紹介してください。協力させていただきますとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 寒い日にはぴったり 2月18日

自動車の外気温計は-1、風も強く寒い1日でした。
給食には、この寒い日にぴったりの関東煮でした。体が温まります。

画像1 画像1

技術・家庭科の授業 2月17日

3年生の技術・家庭科の授業の様子です。
今日は、スクラッチというプログラム言語で作成したゲーム作品の発表会です。
それぞれ趣向を凝らした、素晴らしい作品ばかりでした。
ブログなので、ゲームの動きが見せられなくて残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校 2月17日

風が強く体感温度が低い朝でしたが、生徒会の生徒、先生が校門であいさつ運動を行っています。
画像1 画像1

今日の給食 2月16日

今日の給食 焼き魚・小松菜のごま炒め・ツナとじゃがいもの旨煮・大根のみそ汁
焼き魚の銀鮭は三陸沖産だそうです。

画像1 画像1

社会科研究授業 2月16日

2年生社会科で研究授業をしました。
前時の振り返りの後、フランス革命の前と革命がおこった後の風刺画を参考に
なぜフランス革命が起こったのか?を考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会学校訪問 2月15日

学校園支援訪問チームによる学校訪問として、2名の先生が楠葉中学校を訪問されました。5限は、学校の様子をお聞きになり、6限は授業の様子を参観されました。
3年生は、SDGsのプレゼン、2年生は進路学習として学校調べ、1年生は、市民の森をプロディユースのプレゼン作成を行っていました。
3年生のプロゼンでは、良く調べ、良くまとめられた内容だけでなく、話し方まで素晴らしいと非常に感心されました。また、2年生では、iPadを使いこなして、調べまとめている様子、1年生の班で協力して取り組んでいる様子に感心しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の登校 2月15日

今日は雨の中の登校となりました。比較的強い雨が降り、足元がべとべとになった生徒もいたようです。
昨日は、4月並みの気温、今日は雨、水曜日は、冷え込むようです。体調を崩さないように気を付けてください。
画像1 画像1

クラブ活用の様子 2月12日

テニス部、陸上部、バスケットボール部の練習風景です。
下の2枚の写真は、サッカー部です。練習後のグランド整備です。グランドにトンボをかけてきれいにならしてから下校します。
※緊急事態宣言のためグラブは5時下校にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子 2月12日

登校時の様子です。今日も生徒会の生徒があいさつ運動を。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科研究授業 2月10日

1限 理科の研究授業を行いました。教育委員会から2名に来られました。
生徒が、iPadで素早く検索、グループ活動もしっかりできていると感心されていました。
研究授業の後は、校長室で授業の振り返り、よりよい授業へと助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 サッカー 2月9日

明日は、京阪神の私学の入試ですが、3年生は、ボールを追いかけ元気よく走り回っていました。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動 2月9日

生徒会の本部の皆さんご苦労様です。
コロナ感染防止のため大きな声でのあいさつは、できませんが、お互いに心のこもった「おはようございます」
画像1 画像1

2年社会 Google earth を使って 2月8日

班で決めたテーマで国内ツアーガイドブックの製作!
アニメ聖地めぐり、絶景水辺ツアー、東北観光などなどを計画していました。
ツアーの目的地をGoogle earthで紹介していました。
南米ボリビアの天空の鏡とも呼ばれる「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると話題の香川県三豊市の父母ヶ浜の紹介もありました。・・・・行ってみたい
画像1 画像1

朝のあいさつ運動 2月8日

今日から生徒会本部の人たちが、朝の登校時間にあいさつ運動を始めています。
寒い中、朝早くからご苦労様です。

画像1 画像1

道徳の授業 2月5日

道徳の授業を担任だけでなく、学年の教員で順番に行うようローテーションで行っています。生徒にとっては、いろいろな授業スタイルで受けられて新鮮、いろいろな考えを知ることができる、といったメリットがあると思います。
画像1 画像1

授業の様子 2月5日

1年美術、2年理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校教育自己診断

2月2日学校教育自己診断アンケートの結果をに配付いたしました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

気温1.6度 2月4日

今朝の靴箱での気温1.6度 少し風もあり 寒い朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立楠葉中学校
〒573-1104
住所:大阪府枚方市楠葉丘2-12-1
TEL:050-7102-9220
FAX:072-855-1566