最新更新日:2024/06/28
本日:count up129
昨日:489
総数:516963
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月14日(金)理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べ物は口の中でどのように変化するのか」子ども達が活発に意見が飛び交っていました。「思考力」が深まる授業です。たくさんのメダカ達も元気に泳いでいます。

5月14日(金)給食 1年生

画像1 画像1
1年生の廊下には高学年の子ども達が作ってくれた給食の好きな献立がたくさん掲示されています。1年生の子ども達は毎日ワクワクしながら確認しています。
画像2 画像2

5月14日(金)おいしい給食(じゃこ豆)

画像1 画像1
枚方の郷土料理「じゃこ豆」が登場しました。枚方では昔、田畑で大豆がたくさん育てられ、近くの川で小さなエビがとれたそうです。ご飯に合う栄養満点の料理でした。                      【献立】いそに・じゃこ豆・もやしの炒め物・ご飯・牛乳

5月14日(金)図書 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書の時間は子ども達が大好きな時間のひとつです。時間を忘れるぐらい集中して物語の世界に入っています。図書館司書さんのオススメの本がとても人気です。

5月13日(木)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての鉄棒では「つばめ」や「布団干し」「前まわり」の練習が始まりました。そろうととても綺麗ですね。

5月13日(木)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルを使って走る練習を行っています。跳び越えるまでの距離感が難しそうですが楽しく走っています。

5月13日(木)図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たけのこ」の絵に「芽」を付けて仕上げていました。並べて鑑賞するととても迫力がありそうです。

5月13日(木)【教育委員会】夏季休業期間中における教職員の休暇取得促進期間及び学校閉庁日 について

枚方市教育委員会より
夏季休業期間中における教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日 」についてのお知らせがありましたのでお伝えします。


夏季休業期間中における教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日 」について

各保護者様

新緑の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます

平素より、本市の教育振興にご理解・ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、標題の件について平成30年度より本市立の小中学校の夏季休業日において「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」を設定し、教職員は原則、勤務を要しない日としております。

つきましては、下記のとおり実施いたしますのでよろしくお願いします。

1.夏季休業期間中の教職員の「休暇取得促進期間及び学校閉庁日」

・休暇取得促進期間8月7日(土)〜8月16日(月)の10日間

・学校閉庁日8月13日(金)〜8月15日(日)の3日間

2.その他

・学校閉庁日は学校施設管理人による電話対応、来校者対応となります。

・転出入手続きは、学校閉庁日以外の日でお願いします。

・部活動や学習指導等についても原則行いません。

・留守家庭児童会室は通常どおり開室します。

・学校施設開放については通常どおりです。

・非常変災時には避難所を開設します。

・この件に関するお問い合わせは、
枚方市教育委員会学校教育室教職員担当
(TEL:050-7105-8040)までお願いします。

5月13日(木)総合 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達で育てた花を少しだけ摘んで素敵な「花のしおり」を作っています。完成が楽しみですね。

5月13日(木)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動ではお手本の子ども達が技を見せてくれた時、自然とみんなから拍手が起きていました。色々な意見を出し合いながら練習を進めています。手足が真っすぐです!

5月13日(木)おいしい給食(キャベツのスープ)

画像1 画像1
キャベツがたくさん入っていてとても食べ応えがある大おかずでした。「にくボール」を食パンにはさむとあっという間になくなります。    【献立】キャベツのスープ・にくボール・コロコロソテー・食パン・牛乳

5月13日(木)図工 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の中に色をつけてとても綺麗な作品ができつつあります。集中しているあまり誰もおしゃべりがありません。

5月13日(木)社会 4年生

画像1 画像1
資源ごみを仕分ける作業の写真を見て気づいたことをノートにまとめていました。写真を拡大することで細かな場所まで気付いた子ども達もいたようです。
画像2 画像2

5月13日(木)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりで少しグランドが使いにくかったようですが子ども達は「ドッジボール」で盛り上がっていました。

5月12日(水)委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科委員会では理科に関係するものを調べて掲示物を作っています。一人ひとりの個性が光っています。

5月12日(水)委員会活動(2)

画像1 画像1
体育委員会ではみんなが体育活動ができるようにボールの空気入れやマットの並び替えをしています。
画像2 画像2

5月12日(水)委員会活動(3)

画像1 画像1
保健委員会では各教室に配付する良い姿勢を保つ掲示物の作成をしています。
画像2 画像2

5月12日(水)委員会活動(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会ではみんなが図書室で本に親しみを持てるようにオススメの本の紹介と掲示物を作成しています。

5月12日(水)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンを使った練習を繰り返すことでとても力強い走りになってきました。リレーでの競争が楽しみです。

5月12日(水)習字 3年生(1)

画像1 画像1
3年生になって初めての習字の時間です。用具の準備に始まり、ひとつひとつ丁寧に習字担当の藤井先生が教えてくれています。筆の持ち方も教え方ひとつでみんなが自然と持てるようになっています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 尿検査、2・6年眼科検診
5/16 中止・日曜参観
5/17 通常の授業
5/18 3、4年眼科検診
5/20 1・3年耳鼻咽喉科検診
心の教室相談
5/18 午前実施(要予約)
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000