最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:69
総数:69361
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

6月2日 3年生 手紙の書き方

書写の時間に、手紙の書き方を学びました。
お手本の書式を丁寧に書き写します。
形式の意味も学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 朝の調理場

朝、児童のみなさんが朝の会をしているとき、牛乳を運んだトラックが調理場へやってきます。
新しい牛乳を調理場内へ運び込んだ後、昨日の牛乳の空きパックを回収します。
作業をされていた業者の方にお話を伺いました。
毎日、朝の4時半に滋賀県を出発して、枚方市内には5時半ごろに到着し、道路の渋滞を避けて、お昼までに12校回っているそうです。
毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年生 教育実習の先生の研究授業

2限目の算数です。
めあては、「9000になるたし算の式の作り方を考えることができる」です。
0から9までの数字が1つずつ書かれた10枚のカードを組み合わせて、4桁のたし算の式を考えます。
考えるにあたって、みんなで、どう考えたらいいのか意見を聞いていきます。
これまでの学びをもとに子どもたちは自分の意見を発表します。
それらを手掛かりにして考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
6/2 4〜6年6h授業(委員会)
班長会
6/4 プール開き(延期)
6/7 口座振替(1)
6/8 児童朝会
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400