最新更新日:2024/11/22 | |
本日:106
昨日:338 総数:296614 |
今日の3組さん♪(パート2)4年生→算数 かける数に0があるときのひっ算についての考えを述べます。たくさん、手があがっていました。 5年生→理科 発芽について 理科専科の授業です。動画を見た後、それぞれが考えを述べていました。 6年生→国語 落ち着いた教室で、学習が進んでいます。さすが、最高学年です。 今日の3組さん♪1年生→国語 先生の方を向いて、しっかりとお話を聴く姿勢ができています! 2年生→図工 クレパスで、きれいなちょうちょを描きます。先生の説明をしっかりと聴いていました。 3年生→算数 10のかけ算の答えの求め方について、自分の考えを堂々と話していました! 今日の2組さん♪(パート3)ぜんぶ!それぞれが、食べられるだけいただきます。 きらいなものもあるかもしれませんが、ちょっとだけでも、食べてみる。 丈夫な体をつくるために、栄養を摂ることは大事なことです。 今日の2組さん♪(パート2)4年生→国語 「こわれた千の楽器」 登場人物の気持ちになりきって、思い思いに会話文を工夫して読んでいました。 5年生→算数 「立方体」 平面から立体へ。方眼紙を使って、作ることができました。 6年生→図工 「いちご」 本物のいちごの色合いを、絵の具を混ぜて作りだしていました。自分だけの「いちご」です。 今日の2組さん♪1年生→算数 「○と○」 たしざんについて、自分の考えをつぶやいている子もいました。 2年生→図書 学校司書さんの弓場(ゆば)さんの読み聞かせです。みんな、お話に耳を傾けていました。 3年生→道徳 「あいさつをすると」 自分の考えをプリントに書いていました。まだ書いている友だちのことを静かに待っていました。 タブレットを活用して・・・コロナ禍でいろいろな心配がありますが、タブレット端末等も活用し、子どもたちの「学び」、子どもたちやご家庭、地域との「つながり」は途切れることはありません。 あおむしさん(3年理科)学級園に植えてあるキャベツにいました。 子どもたちは、「命」についても、学びます。 教職員向けの通信こども支援コーディネーターは、学習活動や行事など、学校で行う教育活動を通して、子ども一人ひとりの「自己肯定感」や「自己有用感」をさらに高めるために、様々な「しかけ」をコーディネートすることが役割です。しかも、学校のすべての教職員とともに、様々な取組をしていく、いわば、「推進リーダー」です。 そんなこども支援コーディネーターの「ある日の通信」を、ご紹介します。 落とし物。いろいろと落ちていますが、持ち主の元に戻るよう、子どもたちに声をかけていきます。 おうちでも、持ち物について、今一度、ご確認をお願いします。 整理整頓。担任の「指導」とともに、子ども一人ひとりの「意識」も大切です。 整理整頓された状態は、「心」も落ち着きます。 学校全体で、この「意識」をさらに醸成してまいります。 ご家庭においても、お子さんの「整理整頓」をご指導ください。 よろしくお願いします。 今日の1組さん♪(パート2)4年生→社会 「大阪府の地形について」・・・地図を見ながら、調べました。 5年生→図工 「○○なピエロ」・・・思い思いに色をつけていきました。 6年生→算数」「点対称」・・・点対称な図形の特長について調べました。 どの学年も、落ち着いて授業しています♪ 今日の1組さん♪1年生→国語 「う」をかこう・・・「う」が入ることばを見つけて、読みました。 2年生→体育 鉄棒を使った運動 ・・・「さかあがり」の練習をしました。 3年生→算数「4×7」について・・・4×7の意味を考えました。 今日の3組さん♪(4/16にお伝えできなかった分)学活→「席替え」・・・新しい位置とグループを確認しました。 非常変災時における措置についてみるメールの登録をお願いします学級懇談会における開始時刻の変更についてここは、気を付けて。地図の場所だそうです。 工事にかかわる車両も通ると思いますので、気を付けてください。 ここは、あぶないですよ。この場所だけでなく、学校内においても、学校外においても、けがをするかもしれないなど、危険な場所がたくさんあります。 学校でも適宜、指導をしてまいりますが、ご家庭においても、ご指導をお願いします。 1年生の給食の様子
給食2日目。
校長は、3組さんのお手伝いをしました。 上手によそっていました。 慎重に配膳していました。 写真は、1組、2組、3組の順です。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |