最新更新日:2024/11/26 | |
本日:109
昨日:116 総数:107483 |
10月22日 6年生 理科
6年生は理科で、「月の形と位置の関係」についての学習です。
理科室の周囲8か所に月に見立てたサッカーボールを置いて、理科室を真っ暗にして、前の黒板からライト(太陽)を順番に当てていきます。 それを中央(地球)から見ると、サッカーボールはどう見えるか実験しました。 月が地球の周りを回っているために、月の見え方が変化している様子がよく分かったと思います。 ぜひ、夜空を見上げて、月の見え方を観察してみて下さい! 10月22日 4年生 国語
4年生は国語で、「聞いてほしいな、心に残っている出来事」という単元の学習です。
自分で話題を決め、話の材料を集めます。 授業中、休み時間、給食、登下校、運動会の練習など様々な場面で、友達との関わりがあった事についてメモにまとめていました。 今後、話の組み立てを考え、話す練習をして、みんなの前で発表する予定です。 10月22日 3年生 社会
3年生は社会で、「学校の消防設備を調べよう」という学習です。
タブレットを持って、教室や廊下などの消火器や消火栓、火災報知器、火災受信機、防火扉の写真を撮り、校内地図に印を付けていました。 校長室や職員室、校務員室まで隈なく調査し、火災から学校やみんなを守る仕組みについて理解することができました! 10月22日 1年生 国語
1年生は国語で、「なにに見えるかな」という学習です。
教科書に載っている、落ち葉などを組み合わせた写真を見て、「何に見えるか」「どこが何に見えるか」自分で考えたことをワークシートに書いていきます。 これから、自分で考えたことをお互いに伝え合って、話し合いをしていきます。 10月22日 児童集会
今朝、児童集会がありました。写真は、2年生の教室の様子です。
6年生の修学旅行実行委員の人が、動画で「おりづるの旅」の絵本の読み聞かせをしてくれました。 原爆症で亡くなった広島の少女、佐々木禎子さんの短い生涯と、平和への願いを込めて折り鶴が折られるようになったきっかけが書かれています。 子どもたちは、真剣に6年生の読み聞かせに耳を傾けていました。 最後に、6年生から「来週の月曜日に皆さんの教室に行くので、一緒に折り鶴を折って下さい。」とお願いがありました。 10月21日 3年生 ボッチャ
3年生は4時間目に、パラスポーツの「ボッチャ」に取り組みました。
子どもたちはボッチャに興味を持ったようで、その日の昼休みにも体育館に来て、ボッチャを楽しんでいました! チャイムが鳴るとすぐにやめて、素早くテープを外して後片付けをしていました。 10月21日 6年生 体育
6年生は運動場で、「ティーボール」に取り組みました。
まず、2人1組でキャッチボールをしました。 そして、スポンジボールをティーに乗せて、順番にバッティング練習をしました。 今回初めて練習するということで、中々うまくボールが飛ばない人もいましたが、うまくボールの芯を捉えて鋭い打球を飛ばしている人もいました! みんなで試合ができるように、これからどんどん練習していきましょう! 10月21日 5年生 国語
5年生は国語で、「反対の立場を考えて意見文を書こう」という学習です。
「クラスをよりよくしていくにはどうすればよいか」というテーマで、自分の意見文を書きました。 今回は、友達の意見文を読んで、文章の構成や予想される反対意見など、気づいた事をメモにして伝え合っていました。 より説得力のある意見文になるよう、みんな一生懸命に取り組んでいました! 10月21日 4年生 道徳
4年生は道徳で、「バルバオの木」の学習です。
樹齢何十万年のバルバオの大木が、飢えに苦しむ鳥やシカ、ゾウたちに自分の実や葉、幹を与えて、動物たちの命を救うというお話です。 子どもたちは、バルバオの自分の命を投げ打ってまで他の動物たちを救う行動に、改めて「命の大切さや自分自身が食事をしていることへの感謝」を感じていました。 10月21日 3年生 モジュール学習 2
3年生のもう1つのクラスは、「パラリンピックについて調べよう」という単元でモジュール学習に取り組んでいました。
早速、子どもたちはインターネットで「車いすバスケットボール」「ボッチャ」「パラアルペンスキー」などについて調べていました。 今後、各自で調べたことをロイロノートにまとめて、クラスで発表していきます。 10月21日 3年生 モジュール学習 1
3年生は、国語の朝のモジュール学習に取り組んでいます。
「想ぞうを広げて物語を書こう」という単元で、タヌキとネズミのお話の3番目の場面の話を考えて、その絵を描きます。 今回は、出来上がった物語の「表紙」を描いて、絵本にしようという学習に取り組んでいました。 10月21日 2年生 国語
2年生は国語で、「動物図鑑」の作成を頑張っていました。
「馬」の特徴をよく調べて、食べ物、走るための筋肉、指の数まで詳しく書いています。 「ホワイトタイガー」の絵も迫力満点です! 10月21日 1年生 国語
1年生は国語で、「カタカナの言葉集め」の学習です。
「マミムメモ」がつく言葉を考えて、みんないっぱい手を上げて発表しました。 「ミンミンゼミ」は「ミ」が3つもあります! 発表した後は、カタカナを丁寧に書き取っていました。 10月20日 6年生 理科
6年生は理科で、「月の形や動き」の学習です。
なぜ、月は光って見えるのか、また月の見える形が変わるのはなぜか、という問いに、各自で予想を立てて考えました。 月、地球、太陽の位置関係によって、月の見え方が変化することに気づくことができました。 10月20日 5年生 体育
5年生は体育館で、鉄棒の逆上がりの練習です。
鉄棒で逆上がりをする前に、マットの上で竹の棒を使って、腕のけんすい運動や、上手く回る感覚をつかむ練習に取り組んでいました。 1人でも多く逆上がりが習得できるように頑張りましょう! 10月20日 4年生 体育
4年生は体育で、鉄棒の練習です。
飛び上がり、地球回り、こうもり下りの3つの連続技に取り組んでいました。 1学期よりも上達している人が多く、高い鉄棒でスムーズに連続技ができている人もいました! 10月20日 3年生 算数
3年生は算数で、「60÷3の計算のしかたを考えよう」という学習です。
図、絵、テープ図、数直線などを活用して、自分の考えをまとめ、ロイロノートで共有することができました。 10月20日 2年生 国語
2年生は国語で、「動物の秘密を探ろう」という単元で「動物図鑑」を作成しています。
自分で興味を持った動物について、本やインターネットを使って調べて、分かった事をみんなに紹介します。 黒板に出来上がった「動物図鑑」を貼っています。 チーター、ウグイス、タンチョウヅルなど、たくさんの素敵な動物図鑑が出来上がりました! 10月20日 授業の様子(1年生)
1年生は図工で、運動会の絵を描いています。
「かけっこ」や「玉入れのダンス」などのポーズを決めて、クレパスで一生懸命に色塗りをしました。 顔や手足、ハーフパンツ、靴の色を丁寧に丁寧に塗っていました。 絵の完成までもう少し、頑張りましょう! 10月19日 学校の菊の花です学校の菊は、毎年、安全監視員の栗生さんが丹精込めてお世話をしていただいています。 今年も綺麗な菊の花が咲き始めています。 菊の花が咲き揃う日が、本当に待ち遠しいですね! |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |