最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:39 総数:130391 |
11月26日(金)理科の授業
1年生の理科では、「凸レンズを通して像はどのように描かれるのか」を学んでいます。定規と体を使って、像の像の描かれ方を周囲の生徒に説明し合います。代表の生徒がスクリーンに線を書きながら説明をします。「線を平行にひいて〜」と言いながら線の書きますが、その線の書き方がすでに説明となっています。説明する、伝えることは本当にとい勉強ですね。授業後には、生徒たちがノートを持ち寄って集まり、探究が始まりまっていました。
11月26日(金)理科の授業
2年生の理科では、「霧はどのようにできるのか?」をテーマに学んでいます。今日のメインの話題は『「水蒸気」と「水滴」はどう違うか?』です。教室の加湿器から出てくる湯気は「水蒸気」か「水滴」を考えました。
盆地では水蒸気が溜まりやすくて、水蒸気から霧が発生しやすいという話から、次回の「霧」の話につながっていきます。 11月26日(金)今日の給食
今日のメニューは、「白身魚の野菜あんかけ」、「グーブイリチ」、「冬野菜鍋」、ごはんと牛乳でした。
「クーブイリチ」とは、こんぶの炒め煮のことです。沖縄料理です。沖縄では、「イリチー」とは、豚のだしを使って、煮汁を少なく炒め煮にする料理のことです。 11月26日(金)体育の授業(男子)
1年生の男子は持久走です。グランドを走ります。走るチームと何週目か声掛けをするチームの2チームに分かれての活動です。寒い時期は持久走にぴったりです。先生も一緒に走っていました。
11月26日(金)体育の授業(女子)
2年生は、ソフトボールです。実際にバットをもって打ち、塁に出て走ります。ルールを理解して、スムーズに動くことが大切です。青空の中、体を動かして寒いけど気持ちよさそうでした。
11月26日(金)体育の授業(女子)
写真上は準備体操からランニングの様子です。今日は、1年と2年でグランドを使う時間が重なりました。みんな元気よく体を動かしています。
1年生の女子は、キックベースです。野球やソフトボールにつながる初歩的なゲーム型の球技です。まずは、ルールを理解し、チームで動けることをねらいとしています 11月26日(金)寒い朝
今朝も寒いです。防寒着や防寒具を着用するようになりました。朝、8時30分、今日も1日が始まります。
枚方警察からのお知らせ
自転車に乗るときは、車や歩行者に注意しましょう!!
11月25日(木)社会の授業
3年生の社会では、公民の学習です。グループでタブレットを使って調べて課題を仕上げていきます。最後には、グループで賛成か反対かに分かれて討論を行っていました。
11月25日(木)英語の授業
3年生の英語は、みんなペアで一生懸命をします。そのため、先生が英語で質問すると生徒もしっかりとした英語で答えていました。All English で楽しそうです。
11月25日(木)英語の授業
2年生の英語は、サム先生との授業です。グループで、カードをつなげて文を作っています。ゲーム形式で楽しそうです。
11月25日(木)今日の給食
今日のメニューは、牛丼、 じゃがいもの炒め物、 梅サラダ、 みかん、 ご飯、 牛乳です。牛丼の具をごはんにのせて食べると牛丼になります。
牛丼の歴史は、明治の初め頃、その頃は、「牛なべ」からスタート、その後、「牛めし」と呼ぶようになり、やがて、「牛丼」になりました。 デザートは「みかん」です。みかんが出ると、もう冬ですね。 11月24日(水)1年生の廊下
1年生の廊下の掲示物「点つなぎキャンペーン」が大詰めを迎えています。「笑」という文字がでてきています。チャイム席を守れば1ポイントゲットです。あと数ポイントでゴールですが、最後までがんばってください。
11月24日(水)教室の環境
寒くなってきました。のどが痛くなる風邪が流行っています。気を付けましょう。本校では、各教室に加湿器と二酸化炭素測定器を設置しています。
加湿器は、昨年PTAの皆様ご寄贈していただきました。これからの季節は大活躍です。ありがとうございます。新型コロナウィルス感染防止のため、教室の窓を対角線上に開けながら暖房をつけて、加湿器を使用しています。 11月24日(水)今日の給食
今日は、「鰆のみそだれ」、「ごぼうのきんぴら」、「小松菜とツナの炒め煮」、「けんちん汁」にごはんと牛乳でした。「鰆」は切り身が大きくて食べ応えがありました。
ところで、「きんぴら」というネーミングはどこからきたのでしょうか? 「きんぴら」は漢字で書くと「金平」で、金太郎(坂田金時)の息子の金平が由来となっています。坂田の金平は、江戸に流行した人形演劇の主人公ので、強くて怪力の持ち主として登場します。江戸時代はゴボウは精の付く食べ物と考えられており、ごぼうを使ったこの料理は、歯ごたえが固くトウガラシの強い硬さから「きんぴら」と呼ばれました。 11月24日(水)美術の授業
3年生の美術の授業の様子です。粘土細工がはじまったばかりです。粘土で形を作っています。早く形ができた生徒は、絵の具で着色していました。かわいい作品がいっぱいです。
11月24日(水)体育の授業
3年生の女子の体育はバスケットボールです。体育館でチームに分かれて練習です。みんな楽しそうです。
11月24日(水)体育の授業
3年生の男子は、高跳びです。挟み飛びやベリーロールなど飛び方を組み合わせて高さにチャレンジです。みんなかっこいい!!
11月22日(月)1年生性教育
1年生は6時間目に性教育の講演を聞きました。助産師さんにお越しいただき、妊娠、出産、子育てについてのお話をお聞きし、妊婦体験(赤ちゃんの入ったベストを着用して、立ったり座ったりする)を行い、赤ちゃんのお人形をだっこしました。みんな優しい顔になって、すてきでした。
11月22日(月)特別活動
3年生は6時間目に情報モラルの学級活動です。タブレットの使い方について、「よい」、「悪い」、「どちらともいえない」をグループで話し合いました。いろいろな考え方を聞き、みんなが気持ちよく生活するために、タブレットをどう使ったらいいかルールについて考えました。
|
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164 住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1 TEL:050-7102-9270 FAX:072-855-6755 |