最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:89
総数:69054
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

11月19日 6年生 修学旅行7

班ごとに平和記念公園内の碑めぐりを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 6年生 修学旅行6

広島平和記念資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 6年生 修学旅行5

平和セレモニーです。
原爆の子の像の前で厳粛に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数と社会の学習です。平行四辺形の学習は図形の基本です。平行や角の大きさなどポイントを押さえましょう。社会は大阪の学習です。人形浄瑠璃や枚方菊人形など、古くからの伝統文化についてふれました。

11月19日 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は外国語活動と情報リテラシーの学習をすすめました。アルファベットカードを間違えずに並べ替えていました。情報リテラシーは危険なアプリやインターネットの危険について動画を通して学びを深めました。

11月19日 1年生

画像1 画像1
1年生の体育の様子です。授業のはじまりは先生の指示を聞くところからです。ケガをしないように準備運動をして取り組みます。

11月19日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は授業の前に交通安全について指導を受けていました。ミルメールでもお知らせしましたが、安全第一を心がけ自転車に乗ってほしいと思います。
2組は新出漢字です。どの児童も心を込めて丁寧に書いていました。

11月19日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は音楽の時間です。タブレットを使って音階の学習、リコーダーは飛沫防止ガードを設置し練習にはげんでいました。
2組は社会の学習です。輸送についての学習です。グループでの話し合い活動は大変活発に進められていました。人の話をうなずきながら聞く、「なるほど」「確かに」という共感の言葉も聞こえてきました。

11月19日 6年生 修学旅行4

広島お好み物語で昼食です。
広島焼を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 6年生 修学旅行3

広島駅に着きました。
広島お好み物語に向かいます。
画像1 画像1

11月19日 6年生 修学旅行2

予定通り新大阪を出発しました。
広島へ向かいます
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 6年生 修学旅行1

先程出発しました。
出発式では係の児童が
しっかりと司会進行していました。
写真は、出発式前と乗車の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 4年生

図工
これまでの授業で、「不思議な乗り物」を考えて描きました。
その解説文も書きました。
今日はそれをロイロノートをつかって共有しています。
面白い作品がいっぱいできました。
発祥の豊かさと自由さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 6年生

朝の連絡で明日の修学旅行の確認をしていました。
みんなの心を形にした折り鶴には、他の学年の児童たちが、じっと眺めたり、数えたりしていました。自分のつくった折り鶴を探している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 5年生

今朝は、スピーチが行われていました。
5年生のお話は聴きごたえがあります。
画像1 画像1

11月18日 3年生

ローマ字の学習をしています。
一生懸命書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 2年生

今日も朝のスピーチをしています。
スピーチの後の質問コーナーでの様子です。
画像1 画像1

11月18日 1年生

朝の会と終わりの会の様子です。
朝は連絡帳に今日の連絡を書いています。
終わりの会でも当番の児童が活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 6年生

修学旅行のしおりを確認しています。

千羽鶴が完成しました。
明日一日、校長室前に展示します。
児童のみなさんが一羽一羽、折って作った、平和への祈りのこもった鶴です。
大切に見てください。
この折り鶴は、広島の平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年生

家庭科です。
電動ミシンの使い方についてのポイントごとの動画を自分のタブレットで確認し、このあと家庭科教室に移動します。
実際にミシンを動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
2/1 児童朝会 心の教室
2/2 4〜6年6h授業(委員会)

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400