最新更新日:2024/06/07
本日:count up174
昨日:107
総数:193127
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

2年 Darumar Xーわたし、しっぱいしないのでー 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
患者であるダルマを落とさずに、無事運ぶことができるのか?
絶対に大丈夫。だって「私たち、失敗しないので。」

1年 走れ!風のように! 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのかけっこ。みんなの応援をいっぱい受けながら。
走れ!走れ!風になれーーーー!!

5年 Let’s tug of war 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝つのは赤のマイムか、白のマイムか?
さあ、みんなで力を合わせて、ヒッパレーーー!

4年 Uber Dashー迅速かつ丁寧にお届けー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習ではなかなかうまくいかなかったバトンパス。
さすが4年生。本番は、かっこよくできました!

3年限界突破ー80mダッシュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、初めてのトラックを使っての走競技。
最後まで力いっぱい走ることができたかな?

4・5・6年 赤白対抗リレー 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ここからは、タイトルを競技名にします。
高学年のリレーは迫力があります。あっという間に観衆の前をかけ抜けていきました!

運動会【応援合戦】 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスクをしていても、運動場全体に響きわたる素晴らしい声!!

運動会【準備体操】 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり体をほぐして、けがなく1日が過ごせますように…!

運動会【さすが!】 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉や、得点係の説明。話す人も聞く人も真剣。
子どもたちのやる気にあふれた表情、見ていただけましたでしょうか??

運動会【始まります!】 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式。ついに運動会のスタートです。
昨年度の優勝杯は返還されました。さあ、今年はどちらに渡るのでしょうか!?

運動会【がんばるぞ!オー!!】 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちも並々ならぬ気合いを入れて、登校していると思いますが、先生たちも気持ちは一緒!元気とやる気いっぱいで、子どもたちを迎えています。教室には、元気をもらえる黒板を発見♪

今日は、少しずつですが、ブログで運動会の様子をお知らせいたします。とにかくケガなく安全な一日を。ご協力、よろしくお願いいたします!

第39回伊加賀小学校運動会 10月30日

画像1 画像1
さわやかな秋晴れ!気持ちの良い空!!
伊加賀小学校運動会、本日予定通りに実施いたします!

元気に登校!待っています♪ 10月29日

画像1 画像1
明日はいよいよ運動会。1年生は小学校生活初めての、6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。今まで練習で積み重ねたものを、お家の人にいっぱい見てもらえるように、今日は早めに寝て、明日元気な姿で登校してくださいね!!

○運動会の日程等について

○第39回運動会プログラム

いよいよ明日! 10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は運動会。今日の午後、5・6年生は明日の本番に向けて係の仕事の確認や練習、準備をしました。雨天のため、月曜日の係活動が運動場でできなかったので(10月25日のブログ)、今日はたくさんすることがありましたが、とても頑張っていました。

保健係は門の飾り付け、決勝・得点係も実際のゴール場面を練習、準備係は、実際に運ぶものを動かしたり線を引いたり本番さながらのリハーサルを行っていました。他の係も、時間いっぱい力いっぱい。明日に向けて準備は万端です!!

そういう所がかっこいい!! 10月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、全体の競技の練習を一通り、通しで行っていました。5年生の競技はつなひきと100m走です。ということは、1枚目の写真は、つなひきでいい勝負をしているところ。3枚目の写真は、100m走のスタートダッシュ。では、2枚目の写真は何の場面の写真でしょうか?

正解は…つなひきの退場から100m走の最初の場面に移動しているところ!です。運動会の練習中にはこういう移動する場面が、たっくさん出てきます。その時間を無駄にしないように、ダッシュしている5年生の姿。今日一番の素敵な瞬間。そういう所が…かっこいい!!

つなげバトン! 10月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が運動場で、リレーの練習をしていました。運動会で初めてのリレー競技。勝ちたい気持ちはとっても強い4年生。どうやったら少しでも早く走ることができるのか…。

先生たちに、バトンの受け渡し方や走る場所など、早く走るためのコツを教えてもらった4年生。昼休みにバトンを職員室に借りに来て、チームで練習する子どもたちもいました。練習できるのもあと1日。悔いのないように頑張れるといいですね!

絶対に勝ちたい! 10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が玉入れの練習をしていました。感染症対策として、今年も4つのかごを準備し4つの輪に分かれて玉を入れます。何もかもが初めての運動会、ドキドキもするけれどわくわくもいっぱいなので、いつ見てもはりきって取り組んでいます。

今日の練習では、白組の勝ち。勝った瞬間「よっしゃー!」の白と「えーーっ」の赤。赤組の子どもたちの中には、悔しくて運動場に大の字になっちゃう1年生や私に言い訳をする1年生も(笑)。一生懸命な気持ちは素敵。でも相手の健闘を讃えられるようになったらもっと素敵ですね。さあ、本番はどっちが勝つかな?

運動会全体練習 10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とってもさわやかな秋晴れ。1時間目に2回目の運動会全体練習をしました。2回目ともなれば、子どもたちの動きもとてもスムーズで、開閉会式のやり方もしっかりと覚えていました。

初めて全体での応援練習もしましたが、がんばる応援団にひっぱられ、一体感のある練習になりました。コロナ禍で、声を出しての応援はやはり今年もできませんが、息の合った手拍子やウェーブで運動会を盛り上げたいですね♪

一人一台タブレット端末の適切な使い方について

枚方市教育委員会より配付されました「一人一台タブレット端末の適切な使い方について」をブログに投稿いたしました。
昨日、各クラスのGoogle Classroomにも投稿していますので、ぜひご覧ください。

○一人一台タブレット端末の適切な使い方について
画像1 画像1

学校だより11月号 10月27日

画像1 画像1
本日、学校だより11月号をブログに投稿いたしました。
各クラスのGoogle Classroomにも投稿していますので、ぜひご覧ください。

○学校だより11月号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区児童会5H
自習教室
3/10 自習教室 心PM
3/11 いきいき広場
3/12 枚方子どもいきいき広場(中止)

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066