最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:241
総数:158325

修学旅行 クラスタイム

マウンテンバイクは基本的な乗り方講習の後、麓まで下っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お弁当タイム

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お弁当タイム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お弁当タイム

ひるがの高原スキー場の広いゲレンデで楽しみにしていたお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ひるがの高原到着

快晴の中、予定より少し早く「ひるがの高原」に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 瓢ヶ岳PA

瓢ヶ岳PAで2回目のトイレ休憩 時間は予定通り!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 バスレク

バス内ではバスレク係作成のDVDを使い班対抗クイズ合戦をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 伊吹PA

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 伊吹PA

出発から1時間半、最初のトイレ休憩「伊吹PA」に着きました。伊吹山が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 定刻通りに出発その2

定刻通りに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 定刻通りに出発その1

学校を出発しバス乗り場まで移動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(日)修学旅行 出発式

心配していた天候も快晴となり、いよいよ修学旅行が始まります。クラス代表の進行により校長先生、生徒代表、諸注意、最後に添乗員さんとカメラマンさんの紹介があり学校を出発しました。休日でしたが教頭先生はじめ多くの先生方が見送りに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)性教育「命の授業」

今日の5時間目と6時間目を使って、3年生を対象に心を育む「命の授業」を実施ました。「有害環境から子どもを守る会」より講師の先生をお招きし「君は思春期をどう生きる」をテーマにお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Kuzunishi SDGs Summit 2021 11月17日開催

「Kuzunishi SDGs Summit 2021」が 11月17日に開催されます。総合的な学習の時間を一環で3年生がそれぞれの興味・関心に基づいて取り組んできた半年間に渡る活動報告とゲストをお招きしての協議会を行います。「自他の違い」や「社会の課題」に気づき、持続可能な社会、そして自分と未来のつながりなど自分や社会の明るい未来を考えるイベントです。3年生だけでなく1・2年生や保護者、地域の方々とともに考える参加型のサミット。ご興味の方は右サイドメニュー「学校からのお知らせ」からご覧ください。
画像1 画像1

11月2日(火)SDGs はじめました Part 9

放課後、第4回SDZs実行委員会が行われました。11月17日(水)のサミットへ向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 1.2組

人と防災未来センターで、地震発生時の映像や、様々な体験学習をしました。(1、2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 1・2組 REDEE

午後は、REDEEで、昼食をとりプログラミングのお話を聞きました。
その後、班ごとに体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 3・4組 REDEE

最新の設備で夢中で体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)1年生 校外学習

出発式です。代表の2人が挨拶をしました。
画像1 画像1

11月2日(火)読書週間

10月27日より読書週間が始まっています。学校図書館11月のイベントとして「読みくじ」というクイズ形式でのお楽しみも用意してくれています。その他にも、司書の先生のおすすめ本や図書委員のおすすめ本コーナーが設置されています。この読書週間にぜひ一度、いや、ぜひ何度でも学校図書館に足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

進路通信

学年通信

学校だより

全校一斉の臨時休校措置(新型コロナウイルス感染症対策等)での学び

枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122
住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1
TEL:050-7102-9225
FAX:072-850-3404