最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:96
総数:269249
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月18日(水) 元気に遊ぶ子どもたち!

明日からも、気温が高い日が続くようです。

学校でも熱中症に対する対応をしていきます。

各家庭では、必ず、お茶などを持たせてください。

手をふくハンカチ以外に、汗拭きタオルも必要かと・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組さんの様子です。

各グループで協力して取り組んでいました。

ゲーム性があるので、誰もが楽しく取り組めます。

グループで作戦を考えて取り組むのも楽しいですね♪

5月17日(火) ツツジ

ぼちぼち咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) クラブ活動スタート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、楽しく取り組んでいきましょう!

新しい仲間との出会いも、楽しみですね。

5月16日(月) きれいな声で

「ありがとうの花」の歌声が響いていました。

3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) 学年体育で

4年生。
運動場でドッジボール。

かなり盛り上がっていました。

笛が鳴ったら座る約束。さっと行動していた姿に感動!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月) ろうかの掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工などの作品が飾られています。

5月16日(月) ろうかの掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さりげなく・・・

みんなで、節電

画像1 画像1
どこにはっているか、わかる?

4年生の理科で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ちがい、わかるかな?

4年生の理科で・・・

同じタネでも、育てるときの「条件」がちがうと、育ち方が全然ちがうね。

よく育つには、どうしたらよいのかな?

「農業」をしている人も、きっと気を付けていることだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月4日(土)】創立150周年記念式典開催のお知らせ

画像1 画像1
令和4年6月4日(土曜日)

創立150周年記念式典を開催します。
保護者の皆様には、オンラインで参観いただけます。

式典終了後、「引き渡し訓練」も実施します。
こちらは、保護者の皆様にご来校いただきます。

よろしくお願いいたします。

 ↓

創立150周年記念式典開催のお知らせ

引き渡し訓練のお知らせ(6月4日実施)

※6月6日(月)は、代休となります。学校はお休みになりますので、ご注意ください。

重要 【津田小PTA】令和4年度PTA予算総会(書面開催)

今年度も、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、PTA予算総会を書面開催とします。

本日、お子さんが次の2点を持ち帰っています。

(1)令和4年度PTA予算総会(書面開催)のご案内
(2)議決書兼委任状

令和4年度 PTA予算総会 資料

PTA会計予算書(1)

PTA会計予算書(2)

この3点をお読みいただき、5月23日(月)までに、「議決書兼委任状」を担任までご提出ください。

5月12日(木) 5年生 体力テストはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、体育館で「シャトルラン」

持久力をはかるものです。

音に合わせて、どれだけ走ることができたかな?

自分のペースではないので、やはり、きついですよね。

学習後の「ふりかえり」

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、校内で大切にしたことは、学習後の「ふりかえり」から、子ども自身が次の学びに向かうこと。

自ら学びに向かうことこそが、学力を向上させる条件になると思います!

各教科の学習において、子どもたちが興味関心を持ち、「もっと学びたい」と思える授業づくりを、私たち教員は、実践していきます!

5月12日(木) けんこうじゃんけんすごろく♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会さんが作った「けんこうじゃんけんすごろく」

友だちとじゃんけんしながら、健康に大切なメッセージを読んでいました。

いつも、工夫をこらした掲示物、感心します。

5月13日(金) えんそく えんき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は降ってなかった雨。でも、山田池公園に行ってる最中であろう時間に、雨が降ってきました。(延期してよかったです)

1年生は、遠足の準備をしてきていましたが、「えんきになります」という担任の先生のお話を落ち着いて聞くことができました。

次は、5月20日です。次こそは、晴れますように!

5月20日は、晴れますように!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室に元気に泳ぐ「こいのぼり」

5月13日(金) 山田池公園ではないけれど・・・

1年生、体育館で、もくもくおべんとう。

5月20日は、山田池公園の広場で、もくもく、おべんとう食べましょうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日(金) はじめてのリコーダー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。

今日から学習が始まりました。

トゥー♪と息を吹くこと、リコーダーの穴をふさぐことに苦戦?していました。

これから、たくさん練習するから、きっときれいな音が出せるようになりますよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 留守家庭児童会室臨時開室
5/24 1年 歩行教室(2H)
5/25 5年 キャンプ説明会(体育館15:30〜)
5/27 4年 校外学習
心の教室相談員・SC勤務日
5/23 SC勤務日
5/24 心の教室相談員勤務日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034