最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:243
総数:230327
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】14

さあ、昼食です。
良い具合に木陰があって、涼しいですね。
ということで、午前中はここまで。後編をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】13

西院を一回りしてから、昼食の場所へ。
もう、お腹すいた〜、今何時〜?の大合唱。。。
良く歩いたね。午後からは、もっと歩くよ。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】12

東院から、宝蔵院を経由して、西院に向かいます。
ちょっとお土産屋さんを冷やかしながら。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】11

五重塔には、南面に「礼拝石」があります。
あ〜っお金が置いてある〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】10

それにしても天気が良くて。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】9

金堂、講堂、五重塔をまわります。
金堂には、薬師如来、釈迦如来、阿弥陀如来が鎮座しています。
各々、太子のお父さん、自身、お母さんの平癒祈願や供養をするためのものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】8

さあ、これからはグループに分かれて見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】7

おお〜。熱心にメモをとっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】7

ここで説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】6

さあ、だんだん中に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】5

ここでクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】4

はい、到着〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】3

ドンドン進みましょう。
まだ午前中、お店が開いていませんね。。。
入りたい〜っ!
なんで?
暑いから〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】2

さあ、ここから法隆寺まで、行進します。
元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 本日は快晴なり】

最初の訪問地 法隆寺に着きました。
さすがいにしえのまち。至るところに古墳があるようです。
(ここは、駐車場内なんですが、、、)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 さあ出発進行!】5

中段;乗り込み直後 まだ少しおとなしめ。。。

下段;ピースサイン、ちょっと調子が上がってきたか!

さあ、出発進行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 さあ出発進行!】4

バスに 折り込む前に、手指の消毒をしっかり行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 さあ出発進行!】3

次々にバスに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 さあ出発進行!】2

出発に際して、先生からの注意がありました。

「遠足」と言っているけれど、「校外学習」だよ!
ピリッとしました。。。
はい、「校外学習」です!

これまでに、校外での社会のマナーはわかっているはず。
節度ある行動をして、楽しんで学んでいこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【24日火曜 6年校外学習 さあ出発進行!】

雲一つない快晴の空。校外学習日和です。(といいますか、暑い、、、)
意気揚々と6年生は出発します。
まずは、体育館下ピロティーに集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441