最新更新日:2024/06/20
本日:count up30
昨日:342
総数:230928
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】9

みんなの表情が柔らかくなってきたよ。
今日は、たくさんの保護者の見送りがありました。
いつもより賑やかな出発に、子どもたちは喜んでいました。

さあ、どんなドラマが生まれるのか。
明日は、今日よりちょっと成長したお子さんがみられることでしょう。
出発進行〜〜〜〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】7

バス乗車の前に、アルコール消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】6

さあ、バスが到着。乗り込み開始です。
まずは、バスの腹部分に大荷物を入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】4

体育館下のピロティで、バディ確認の練習。
これは、このキャンプ旅行中何度も必要になります。
さあ、そろそろバスが来るころ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】3

上段;靴もお待ちかね〜
中段下段;いざ向かわん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】2

教頭先生、担任の先生からは繰り返しの留意事項。
大ケガをしないこと。
いつもより友達と過ごす時間が長いから、責任ある行動をしよう。
そうすることで、このキャンプを素晴らしいものにしよう。

みんな、ちょっと緊張しているかな。表情がまだカタイ。。。
さあ、出発。体育館を出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【27日金曜 5年キャンプ 出発編】

これまで準備を重ねてきた5年のキャンプ、ついに出発の日です。
今日明日、奇跡的な好天予報に恵まれました。
風も弱く、気温が平地よりも2、3度程度低いベストコンディションです。
予定の8時半まで数分残して出発式が始まりました。
司会の二人は練習したのでしょう。とても上手にスピーチしています。
(といいますか、大人より上手でした、まさに天晴れ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】26

バスはこれまた定刻の15時ちょうどに帰着しました。
決して小さなトラブルがなかったとまでは言いませんが、
概ね、4年生は勉強も遊びもしっかり楽しんだと思います。
あとは、注意点を修正するだけ。
子どもたちのおかげで、楽しい校外学習活動になりました。
これで現地レポートを終了します。ありがとうございました。

※明日からは、5年生のキャンプ編が始まります。ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】25

楽しかった校外学習、自由時間ですが、そろそろ集合です。
偉かったなと感心したのが、予定よりも前に前に行動できたこと。
バスは定刻の出発になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】24

惜しい!頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】23

お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】22

画像1 画像1
皆の祈りが通じたのかのかわかりませんが、徐々に快方に向かっているようです。遊びが再開されました。
画像2 画像2

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】21

実はこの時間、急に空が暗くなり、大粒の雨が降ってきたんです。
万事休すかと思いました。晴れ男のそばを離れたのが原因かもしれません。
しかし雨雲レーダーには急な雨雲が真っ赤になっているものの、
当該地を少し外れていて、北東方向に進んでいく感じが。
担任団の判断は、しばらく様子見でひどくなれば帰校でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】20

ホント、楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】19

おやつを食べ終わった子どもたちから、野に駆け出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】18

今日は正午ごろから雨予報で、しかもしっかり降ると。
正直、諦めかけていたところがあります。
途中センターの中で予報を確認すると、
「3時から降雨」に遠のいているではありませんか。
実は、センターで説明を担当してくださった方が稀代の晴れ男だそうで、
この幸運はそのパワーをいただいたようです。
でもちょっと涼しい風が吹いてきて、不気味なんですが。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】17

作ってもらったお弁当を開けて、笑顔が弾けています。
ほんと、今日のお弁当を楽しみにしていたんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】16

4年生の校外学習レポートを再開します。
さて、東部資源環境センターの横には、東部公園があります。
しっかり学んだ後は、
ここで昼食と自由時間を満喫しようという計画です。
シロツメクサが咲き誇って、気持ちの良い公園ですね。
(放送開始45周年「あらいぐまラスカル」の歌、聞いたことある?と子どもに聞くと、はあ?という感じでした、涙)
ワンちゃんと来たことがあるという子どもがいました。
日直さんが前に出て、さあ、いっただっきまあ〜〜〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日木曜 4年生 今は晴天 目的地へ!】15

見学後は、質問コーナー。
サッと四人の手が上がりました。
こういう積極性は素晴らしいですね。
これで、今日の東部資源循環センターの見学は終了です。
係の皆様、丁寧でユーモアのあるご説明をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441