最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:342
総数:230920
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【11日月曜 1年 うんとこしょ どっこいしょ】2

子どもたちはそれぞれ配役され、役のカードを首からぶら下げています。
演技に先立って、どんな声色ならふさわしいか、意見を披露し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11日月曜 1年 うんとこしょ どっこいしょ】

1年生の定番、国語の「おおきな かぶ」
おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみまで借り出して、
「おおきなかぶ」を引き抜こうとします。
今日子どもたちは班に分かれ、そのシーンを実演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7日木曜 今日は七夕、天の川に見立ててそうめん】

だいたい七夕は梅雨なので今日は天の川見えなかったねえ、となるのですが、今日は期待が持てますね。
枚方市には七夕伝説があり、毎年七夕の日にはちなんだ給食が出されます。
給食だよりによると、そうめんは、昔から天の川に見立てて長生きできますように食べられてきたそうです。
枚方市の給食は、かまぼこが星型に作られていて、「ひこぼしくん」とのコラボはオシャレ〜ですよ。(下段)
ついつい、夏野菜のかき揚げも載せてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 すごいよ大阪!大阪新聞】

4年生の新聞づくり。
それぞれの興味を表現した力作ぞろいです。
ぜひ当ブログも担当してほしい。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【急に太陽が出てきました、照りつけます】

画像1 画像1
急に晴れ間がのぞき、入道雲が現れました。
7月、ついに夏本番です。

【1学期の風景 清掃ガンバル編】2

画像1 画像1
あそこに見えるのは、2年生。
ずいぶんと、お兄さん、お姉さんになりましたね。
もう任して大丈夫です。
画像2 画像2

感嘆符 【1学期の風景 清掃ガンバル編】1

振り返るにはまだちょっと早いのですが、
これまでにご紹介できていなかった児童のがんばりをお届けします。
まずは、お掃除編、どうですか、この力の入り方。
お家では見られないほどがんばっているでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 1年生 しっかり文章にしてみよう】

国語で作文をしています。
書けたら見直して、先生の指導を受けます。
まあ、黙って並んで、、、という部分はまだまだご愛嬌として、
作文には結構集中できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 ちょっとやせた?】

枚方市HPの給食献立表産地情報によると、
ししゃもの産地は、アイスランド、ノルウェーとあります。
今日のは北海道ししゃもではなく、カラフトししゃも(いわゆるカペリン)のようですね。
(北海道も樺太も変わらん気がしますが、北海道の方が丸みがあり、樺太の方が、シュッとしています、そうシュッと。)
丸ごと食べられるししゃもについては、子どもたちの好きキライは分かれるようですが、私(校長)は大好きです。子どもたちには、しっかり食べてほしいと思います。
ただちょっと、今日のししゃもはやせ過ぎてないかい?
それは冗談ですが、給食にも、円安物価高の影響が出ていると聞いています。
枚方市の学校給食は、いろんなものをやりくりする努力を行なっているとともに、先の議会では物価高に対する補正予算が成立し食材費等に充てられます。
補正予算について詳しくは↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
産地情報について詳しくは↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日水曜 あさがおが咲き始めました】

画像1 画像1
個人懇談は今日含め2日になりました。
1年生保護者の皆さまには、あさがおをお持ち帰りいただきありがとうございます。
ふたごの保護者でしょうか。荷物に加え、鉢を二つかかえておられました。大変恐縮です。

※大人の女性靴の落とし物(片方)がありました。体育館前、落とし物陳列コーナーに置いています。
(はて、どうやって帰られたのか、、、)

↓↓↓中庭では、マリーゴールドが良い感じに咲いています。
画像2 画像2

【プロ野球オリックス戦京セラドームご招待企画】

オリックス宮内財団が行う社会福祉活動の一環として、京セラドーム大阪で開催されるプロ野球観戦に大阪府内の特別支援学校・学級・通級の在校生を招待する企画です。
オリックス・バファローズ戦、昨年リーグ優勝チームですから楽しみですね。
・入場料無料に加え、場内で使える金券( 500円 )をもらえるそうです。
・京セラドーム大阪までの往復交通費は参加者のご負担となります。

詳しくは→→プロ野球オリックス戦の無料ご招待

画像1 画像1

【5日火曜 七夕かざり】2

画像1 画像1
みんながなかよくなりますように。

(みんなでそうしていこうね)
画像2 画像2

【5日火曜 七夕かざり】1

画像1 画像1
さんすうが100てんになりますように。

ダンスがうまくなりますように。

まほうがつかえますように。

あさがおを大きくしてほしい。
画像2 画像2

【5日火曜 野菜いため?】

前にも書いたんですが、今日の「野菜いため」はいわゆる
焼きビーフンだと思うんです、見た目からも。
ブタ肉、野菜、しいたけ、タケノコ、鶏ガラスープ、
そこに生姜がしっかり効いて、旨味最高の逸品です。

↓↓↓今日はゼリー争奪戦が起こっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4日月曜 ダイスキ わかめごはん】2

少し前に、
検食は少し役得があって、ほかの先生より先に自分でご飯をよそうので、
ダイスキなわかめご飯だとわかめの多いところを狙ってよそう、
と書いたところ、次の日には児童から
「校長先生、わかめの多いところ食べるんやろ!」とツッコミがありました。
ちゃんとブログを読んでいるところを、ほめてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5日火曜 落とし物 ご来校の際はぜひお立ちよりください】

画像1 画像1
お忙しい中個人懇談にお越しくださりありがとうございます。
体育館前に落とし物を陳列しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
季節柄か、タオル、ハンカチが多くなっています。
また、立派な傘が二本、日傘のカバーが一つ、
これは保護者の持ちものかもしれません。
あっこれうちの子の、、、がきっと見つかるはずです(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

【4、5、6年の委員会活動が楽しそう!】3

上段;清掃委員会の面々が、教頭先生はじめ先生方と真剣に話し合っていますね。
中下段;体育委員会。何のテーマでしょうか。少し近づいてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4、5、6年の委員会活動が楽しそう!】2

次は、飼育委員会です。
ゲージの中に入って作業するメンバーと、
外で何やら相談するメンバーに分かれます。

おじいちゃんのうさぎ「ゆき」って何歳???
何か発案するためのようですが、児童に聞かれて困りました。
私校長は昨年来たところなので知りません。
(〇〇先生に聞いて見たら?去年飼育委員会担当だったし。。。)
(とひとまず責任を回避しました)
〇〇先生は、知らんって。。。
(じゃあ、、、あっ⬜︎⬜︎先生! ご存じですよね、前にもおられたし、、、)
(え〜? いや私知らんねん。あっ △△先生が知ってるんちゃう!もう随分前からおられて、あの人な〜んでも知ってると思うよ。。。) 以下エンドレス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4、5、6年の委員会活動が楽しそう!】

子どもたちは、どんなことでも楽しいものにしてしまう天才ですね。
まずは、毎度黒板を担当する掲示委員の面々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 アサガオのスケッチ みてみてーこんなのー】4

画像1 画像1
ヨッコラせっとお〜。
空が濃いですね。。。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441