最新更新日:2024/06/23
本日:count up17
昨日:131
総数:231475
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【1日金曜 朝の風景 お花が咲き始めました】

3年生のマリーゴールド、1年生のアサガオが咲き始めました。
アサガオの「ツル」はまだ成長途上ですが、早かったですね〜。
朝の水やりにも精が出るというものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1日金曜 3年生リモートのスーパー見学】

本当はご協力くださるスーパーコーヨーさんに皆で出向くはずだったのですが、折りからの猛暑でリモートになりました。代表で先方に出向いている担任の先生の呼びかけで、見学がスタートしました。
みんな聞こえる〜?
あ〜先生だ〜、わーいっ!

コーヨーさん、誠にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【30日木曜 ゆかりちゃん】

今日はアレルギー対応食の日です。
関東煮にうずらの卵が入りますので、卵抜きのものです。
今日は、教頭先生と分担して、検食をお願いし、
私校長は、配膳室で対応食の受け渡しを行いました。
卵は対象児童が多く、気が張りつめますので、確実に受け渡しをやろうと臨みました。
小おかずは「ゆかり」のふりかけ。
小おかず担当では、これを運ぼうとしばしば争奪戦が見られます。
意外なんですが、子どもたちは、「ゆかり」はダイスキのようです。
しぶ〜い大人の味なんですけれどね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【29日水曜 きびなごの南蛮漬け】

夏の和定食のような今日の給食です。
キラキラ輝くきびなごは、大きな鉢いっぱいに広げたお刺身が有名ですね。
鹿児島料理です。今日は、さっぱりと南蛮漬けです。
もう一つは冬瓜のすまし汁。夏が旬だけれど、冬まで保存できるから冬瓜、
というホンマかいな〜の野菜です。
今日はすまし汁で、さっぱりとして疲れた体に染み渡っていく感じがします。
個人的には、熱々のあんかけをクーラーの効いた部屋で
食べるのも美味しいんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【28日火曜 これは嬉しい冷凍ミカン】

しばらく更新をサボっておりました。当日はキーマカレーです。
キーマとは、ヒンディー語で「細かいもの」を意味するそうです。
ミンチ肉は細かくしたものですからね。
まあ、そんなことはどうでもよくて、とにかく美味しいです。
もう一つは、冷凍ミカン、生き返ります。
猛暑ですねえ〜。枚方市はシーズンに何度も冷凍ミカンが出ます。
これを食べて、冷気ならぬ英気を養いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】12

画像1 画像1
ここで取材は終了。
運動場を大きく使うのは、とても気持ちが良いですね〜。
画像2 画像2

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】11

今度はいけたっ!

先生、お見事です!

次々と、リズミカルに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】10

さあさあ、思い切ってっ!

あ〜引っかかっちゃった!

空と大縄の弧が大きい。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】9

なんか相談して、、、
スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】8

次々と行くっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】7

いったん、給水して、、、

さあ、次は大縄だっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】6

運動場全体を使って、逃げる、逃げる。

あ〜しんど、お疲れ様。

またもや朝礼台方向に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】5

ねえねえっ!こっち早く、早くっ!
そして、鬼ごっこのスタートです。
逃げるのは、先生。あれ、鬼は子ども全員っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】4

カバン置き場になっている朝礼台に集まってきました。
ここに先生が登場。あっそうか、先生と約束していたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】3

今度は、6年生です。
あ〜、もう、はやい〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】2

画像1 画像1
あれれ、なんか向こうに行っちゃった。

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】1

先週の校庭開放を取材しました。
最初はちらほら、、、という感じだったのですが、
5年生を中心に異学年で集結してきました。
最初はバスケットに興じていたのですが、はて
ジャンけんで何か決めていますね。

【楽しいよっ! 先生と遊べたよっ!校庭開放】1

先週の校庭開放を取材しました。
最初はちらほら、、、という感じだったのですが、
5年生を中心に異学年で集結してきました。
最初はバスケットに興じていたのですが、はて
ジャンけんで何か決めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【悲報 桔梗の花に。。。】

画像1 画像1
重要なお知らせです。
先日うまく撮れたとドヤ顔で載せた五常小のシンボル桔梗の花。
本日読者から 「ハエ🪰がついている」との通報がありました。
謹んでお詫び申し上げます。

【27日月曜 わかめごはん ダイスキ】

普段校長は児童よりも前に給食を食べます。
これを検食と言います(いわゆるお毒見ですね)。
11時35分ごろ、職員室には校長含む教職員用の食缶が届きますので、
12時ごろ、校長は自分でよそって1人前を用意します。
あっ!今日は大好きな「わかめごはん」だ。
なんとも言えない上品な香りがして、美味しいんですよ。
ナイショなんですが、わかめが多いところを狙ってよそってしまいました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441