最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:220
総数:232601
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【1学期の振り返り 4年 電気のはたらき わあわあ実験中】2

学習はらせん状、系統的になっていまして、
5年になれば、電気と磁力について学びます。
いやあ〜昔に比べ、とにかく小学校の内容が高度になっていると感じますねえ。

でもご心配なく、これらは中学2年でもう一回学び直します、ここが本番。
フレミングの左手の法則(親指、人差し指、中指の立体)とか、
電磁コイルの右手の法則とか、あれです。(GOOD!のような)

最近特に、小中の9年間を見据えた教育のことを考えています。
その中の小学校6年間をどう過ごさせて中学校に送り出すか。
改めて身の引き締まる思いをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 4年 電気のはたらき わあわあ実験中】

1学期4年生の理科では、「電流のはたらき」を学びます。
製作キットで電気自動車を作り、走らせる実験を行っているようです。
4年生では、電気の働き、電流とモーターのことを勉強します。
「直列つなぎ、並列つなぎってなに?」
「直列つなぎ、並列つなぎはどっちが速い?それはなんで?」とか、
「電池を逆向きにしたら車はどうなんの?」などなど。。。

まあ、今はとにかくわあわあ言いながら楽しんでいますねえ(笑)
それで良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1学期の振り返り 4年 英語は発話を重視しています】

画像1 画像1
正確には、週1時間の「外国語活動」と言います。
5、6年になると週2時間になり、「教科」になります。
とにかく先生のマネをして、臆せずアウトプットすることを重視しています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441