最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:118
総数:269365
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

6月30日(木) テスト前

画像1 画像1
この後、漢字テストだそうです。

クラスでは、みんなそれぞれ、自分勉強をがんばっていました!

6月30日(木) 5年生のめだかさん

画像1 画像1
画像2 画像2
元気です。

たまごから、小さなめだかさんが生まれていました。

6月30日(木)朝学習

5の3と2の3の様子。

真剣に取り組む子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も!100文字作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秀作が、校長室の前に飾られています。

みなさん、参考にしてください!

6月29日(水) 「ういてまて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不意に水の中に落ちてしまった!

服を着たまま、水の中にいると、どんな感じ?

どうしたら、助かる?


「ういてまて」

6年生、しっかりと学びました!

地域の方、そして、消防署の方々にお世話になりました。
ありがとうございます!

来年度も、どうぞ、よろしくお願いします。

感嘆符 津波・高波ステーションからのお知らせ

かつて大阪を襲った高潮や、近い将来必ず大阪を襲う南海トラフ巨大地震と津波についての正しい知識を習得することと、地震や津波発生時の対応などを学べる施設です。

災害の備えの大切さを、心に刻んでおきましょう。

 ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="15779">津波・高潮ステーションについて(リーフレット)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="15778">「早く、適切な場所に避難していれば・・・」</swa:ContentLink>


6月29日(水) 咲いた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあさがお。

つぼみもたくさん。

この後、なにいろのあさがおさんがさくか、たのしみです。

なんの花か、わかる?

画像1 画像1
花だんにありますよ。

梅雨明け

画像1 画像1
しました!6月28日。

真夏の様子です。


熱中症予防、ぜったいです!

水分補給、ぜったいです!

6月28日(火) 猛暑

画像1 画像1 画像2 画像2
とにかく暑いです。

熱中症、絶対にならないように!

植物も、くたっとしています。

水分、大事です。

日陰で

画像1 画像1 画像2 画像2
活動。


フレンズの教室前

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、季節の飾りを作って、飾ってくれています。

もうすぐ、七夕。

フレンズの教室

画像1 画像1 画像2 画像2
すっきりした状態です。

6月28日(火) 5・6時間目

水泳学習中の4年生。

水の中、気持ちよかったでしょう。

浮いたり、もぐったり。

安全に気を付けながら、活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月28日(火) 真っ青な

画像1 画像1
空。

とにかく、暑いですが、子どもたちは汗をいっぱいにかきながらも、がんばっています。

先生方は、「はい、お茶を飲みましょう!」と適宜、声をかけています。

毎日、準備が大変ですが、多めに水分を持たせてください。なくなったら、職員室にウォーターサーバーがありますので、補充します。


枚方市PTA協議会(子ども人権啓発委員会)より

お便りが届いています。

子ども人権啓発委員会第1回全体会において、講演会が実施されるとのことです。

子どもへの向き合い方等についてお話をしていただけるとのことです。

 ↓

枚方市PTA協議会(子ども人権啓発委員会だより)

枚方市PTA協議会(子ども人権啓発委員会 講演会案内)

7月16日に開催!ふれ愛サタデーSummerデイ

画像1 画像1
ポスターです!
友だちと一緒に行ってみましょう。
ちゃんとおうちの人にもお話ししてね。

ふれあい広場の申し込みも、参加に丸をして必ず出してね。

重要 ミルメールの登録について(お願い)

ミルメールへの登録について、複数のお子さんが本校に在籍している場合は、各クラスへの登録が必要です。

特定の学級のみに連絡をする場合もありますので、必ず、ご登録ください。

よろしくお願いします。

重要 今後の枚方市の支援教育に係る保護者説明会のオンライン配信について

枚方市の支援教育について、本日、午後7時から午後8時まで(予定)で、保護者説明会が実施されます。
その模様が、オンライン配信されますので、ご案内します。

令和5年度、お子さんの支援学級や通級指導教室への在籍を継続または新規で考えていらっしゃる方は、こちらもご覧いただけたらと思います。

今回の説明会の内容やこれまでお示ししている資料をもとに、来年度の支援・指導について、個人面談会等で、話をさせていただきます。

 ↓

今後の枚方市の支援教育について(保護者説明会オンライン配信)

5年生 マキノ高原宿泊 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、津田小学校にて

解散式を実施し、

5年生が下校しました。

大きな体調不良者もおらず、

本当によかったです。

今日はとっても疲れていると思いますので、

ゆっくり休んでくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 第2学期 始業式 11:30下校
8/26 4H授業(給食あり)13:30下校

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034