最新更新日:2024/07/16
本日:count up95
昨日:142
総数:109421
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

11月10日(木) -2 4年 算数 1/2

4年生算数の授業では、平行四辺形を描くことが課題でした。分度器やものさしを使って、辺が3cmと4cm、角度70度のなどの図を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) -2 4年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

11月10日(木) ひらかた菊フェスティバル2022の本校作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)から11月14日(月)までひらかた菊フェスティバル2022が、枚方市役所周辺、ニッペパーク岡東中央などで行われています。
ニッぺパーク岡東町で本校4年生が中心になり育てたドーム菊が菊華展の入り口を飾っていますので、ぜひご覧ください。学校で育てている活動の様子の写真も掲示されています。

11月9日(水)-6 あおぞら

あおぞら学級では、平行四辺形の特徴に着目して作図をし、その説明をすることがめあてでした。ユーチューバーになったつもりで、描き方の説明を分かりやすく伝えるといことで、動画の撮影もしました。次回、動画を完成させ、発表するとのことで楽しみです。11月から授業相互参観となっており、多くの先生が参観し、子どもたちは少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)-5 1年 さんすう

1年生さんすうは、友だちが作った問題を解いていました。「すずめが15わいます。とんでいるすずめが6わいます。とんでいない すずめはなんわですか」などの問題について式と答えだけでなく、なぜそうなるのかを説明できるようにしていました。一生懸命説明をしている姿は格好よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)-4 5年 算数 1/2

5年生算数の授業は、比べ方を考える単元で密度についての最初の授業でした。こみぐあいという言葉を使って、うさぎ小屋のこみぐいあについて考えていました。なぜ、そうなるかを説明できるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)-4 5年 算数 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)-3 2年 体育

2年生体育の授業では、ボール投げでした。玉入れの柔らかい球を使って投げたり、捕ったりする練習をし、最後は地面に落とさずに10回投げたり撮ったりを続けることをしていました。なかなか続かず、苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)-2 5年 国語 1/2

5年生国語では、大造じいさんとがんの第2場面の大造じいさんの心情を読み取りことが課題でした。個人で考えた後、ペアで意見を交流していました。しっかり頭を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)-2 5年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 皆既月食 1/2

昨日の皆既月食は見ましたか?理科室の天体望遠鏡から撮影しました。望遠鏡からなので実際に見た月食と見え方が違います。3枚目の右下に見える小さな点は、もしかしたら天王星かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 皆既月食 2/2

日本での皆既月食は去年5月以来、およそ1年半ぶりでした。しかし、今回は、太陽と地球、月が一直線に並ぶ月が地球の影に覆われる皆既月食だけでなく、惑星の天王星に月が重なり、太陽、地球、月、天王星がちょうど一直線に並ぶ惑星食もありました。皆既月食と惑星食となるのは、442年ぶりとのことです。(画像は朝日放送より引用)
画像1 画像1

11月8日(火) -7 皆既月食

本日夜に「皆既月食」が起こります。
「月食」は、太陽・地球・月がこの順に一直線に並び、月が地球の影に入ることで欠けたり暗くなったりして見える現象で、本日、月が全て地球の影に入る「皆既月食」が見られるとのことです。 日本全国で赤銅色の満月になるらしいです。
▼月食の時刻(全国共通)
部分食の始まり 18時09分頃
皆既食の始まり 19時16分頃
皆既食の最大  19時59分頃
皆既食の終わり 20時42分頃
部分食の終わり 21時49分頃

イラストは、大阪市立科学館 学芸員さんより
画像1 画像1

11月8日(火) -6 引き取り訓練 1/2

大規模災害時等を想定した引き取り訓練を実施しました。保護者の皆さまには、プリントをよく読んでいただいたおかげで、スムーズに予定通り訓練を終えることができました。本日この時間にご都合をつけていただいたり、確認カードの作成等にご協力いただき、ありがとうございました。
今後30年間で大地震が起こる可能性を70%〜80%と予測している関係機関もあります。
この機会にもしもの時のご家庭での約束事を決めていただくなど、非常時についてお話をしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火) -6 引き取り訓練 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火) -5 1年 国語 1/2

1年生国語は、ことばあそびの授業でだじゃれについて考えていました。先生の例をクイズ形式で授業が始まり、個人でだじゃれを考えた後、班で面白そうなものをクイズにしていました。最後にクラス全体で問題を出し、楽しみました。児童の作品をいくつか紹介します。「くつをはっくつした」「パンダのおやつはパンだ」「のびたの毛がのびた」「チョコをかうならチョコっとね」子どもの豊かな発想に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火) -5 1年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火) -4 自転車安全教室 1/2

3年生が、枚方ドライビングスクールの協力により自転車安全教室を行いました。自転車の安全な乗り方やルールについて講習を受け、実際にグランドに設営したコースを自転車に乗って確認しました。安全教室のため自転車の協力をいただいたご家庭には感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) -4 自転車安全教室 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童引き取り訓練について

11月8日(火)は児童引き取り訓練です。
●保護者の方は、13:50〜14:15 にお越しください。
 (正門・西門とも13:50開門)
 児童がグランドに整列するまで、グランド内には入らないでください。
●また、お子様を引き取られる際は、
1.担任に、必ず引き取られる方のお名前をお申し出ください。
2.次のようにお申し出ください。
「出席番号◇番○○(児童名)の□□(続柄)の△△(引き取り者名)です。」
●その他
兄妹がいらっしゃるご家庭は、兄・姉から迎いに行き、その後、弟・妹のクラスの保護者の列にお並びください。
 よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 土曜参観(2、3限参観)
11/28 代休
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751